新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
36
0
ロータリーエンジン搭載車。#マツダサバンナスポーツワゴン #旧車カタログ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
後年に登場するカペラカーゴでもそうですが、スポーティなワゴンのジャンルは、スバルよりもマツダが先んじていましたね。
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
コメント有難うございます。マツダのサバンナ(RX-3)はロータリーエンジンのスポーティさをワゴンタイプにも広げたという点でエポックメーキング的な存在かもしれませんね。あの初代サバンナ(RX-3)の前まではスポーティワゴンという分野がそもそも無かったからですね。バンはあくまでもバン、商用で使う車って考えでしたから。それに対し、スバルは同じ1970年代の初期からスバルレオーネを軸にした4WDワゴンを前面に押し出してきました。当時ワゴンタイプの4WDは存在しませんでした。スバルはこの路線を強力に打ちだしていきます。時代は下ってマツダカペラカーゴもスバルレオーネも乗用車感覚を取り入れたオシャレなスポーティワゴンを次々に発表していきブームにもなりますが、どちらも最初の着想は異なってましたたね。
5人がいいね!と言っています。
トミカショップオリジナル ランボルギーニ シアン FKP 37
海洋堂 怪獣島の決戦 ゴジラの息子
トミカ 1/63 トヨタクラウン道路公団パトロールカー
チョロQ トラック フェラーリ
チョロQ 佐川急便トラック
トヨタ カローラリフトバック (3代目) 1976年-79年
Era CAR 1/64 スズキエブリイ 香港ミニ消防車両
POP RACE 1/64 GTR R34 ステージア
福岡市地下鉄七隈線延伸「開業記念はやかけん」
日産 サニーエクセレント1400 (3代目) 1973-77年
福岡市交通局 ICカード「はやかけん」3種
電コロ 福岡市交通局 1000N系
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日野HH341トラクタヘッド
MINI GT 1/64 メルセデスベンツ190E 2.5-16 Evolution Ⅱ #20 1991 DTM
MINI GT 1/64 ポルシェ RUF CTR Anniversary
MINI GT 1/64 ティレルP34 #34 1976 スペインGP
福岡市地下鉄 七隈線 延伸記念のクリアファイル、新聞
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日産セドリックシーマ タイプⅡ リミテッド (88年式)
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日産セドリックシーマ タイプⅡ リミテッド 伊藤かずえ仕様
ドリームトミカ 崖の上のポニョ 宗介のポンポン船
BE@RBRICK B@0200192
総特集 カーペンターズ
これが水戸黄門だ!
S &W 357マグナム M586 マルシン工業
グロッグ17L 東京マルイ
KIWI SHOE SHINE KIT
相鉄線キャラクター「そうにゃん」のぬいぐるみです。
SEAL SLIDE-BLOCKED
コカ・コーライベントカー
1/43 FERRARI 430GTC (2007) エイドリアン.ニューウェイ/ベン.オーコット/ジョー.マカリ
AIR CANADA
トミカリミテッドヴィンテージ 【LV-134a】ダットサン フェアレディ 1600
ザ・ビートルズ(The Beatles)/イエスタデイ・アンド・トゥデイ(Yesterday and Today) アナログ盤LPレコード
ザ・ビートルズ(The Beatles)/ヘイ・ジュード(HEY JUDE) アナログ盤LPレコード
【丸昌】鉄人タイガーセブン ブロマイド-01
ヘレン・シャピロ(HELEN SHAPIRO)/THE BEST OF HELEN SHAPIRO オランダ盤 アナログ盤LPレコード
コカ・コーラルートトラック
日産スカイラインGT-R(R34)パトカー🚓
トミカ改 三菱ふそうスーパーグレート改 TBSドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室」使用車両 「TO-1」
トミカ改 スバルレヴォーグ TBSドラマ「TOKYO MER~走る緊急救命室」使用車両「TO-2」
トミカ改 いすゞフォワード 海上保安庁特殊救難隊 水難救助車
Hotwheels Mitsubishi Eclipse concept car (2006Sci-Fi Hiway 5-Pack)
バットマンカー ブリキ ジャガータイプ 日本製
JR東日本東京近郊路線図20200314版
トミカ改 三菱ジープ 小型動力ポンプ積載車
三菱 パジェロイオ
JR東日本レンタリース トレン太くん マスコット
スタンダードチョロQ 【No.27】NEWインプレッサWRX
トミカリミテッド 【No.0022】スバル インプレッサ WRX STI
トミカメイト。三菱石油
スタンダードチョロQ 【No.67】 インプレッサ WRX
スバルノベルティ チョロQ スバル レガシィ (シルバー)
Hotwheels Suzuki GSX-R/4 (2004First Editions)
トミカ スズキ キャリィ 軽トラック No.90
ST165 セリカGT-FOUR (アシェット1/24ダイキャスト)
トミカのまちシリーズ!パーキング🅿️
スタンダードチョロQ 【No.37】インプレッサ パトロールカー
LAWSON 日野ブルーリボン 阿寒バス
MAZDA FAMILIA ROTARY COUPE M10A 1968 アシェット 国産名車プレミアムコレクション vol.31 43-1024
トミカ 憧れの名車伝説Ⅱ 〜20世紀を代表する人気スポーツカー編
チョロQハイブリッド マツダ ロードスター(ND)
MAZDA SAVANNA RX-7 1/64 デアゴスティーニ 日本の名車コレクション vol.12 64-0196
トミカ『頭文字D』藤原 文太 インプレッサ STI 22B
【トミカ】トミカPREMIUM タカラトミーモール限定 マツダRX-7 FD3S RE雨宮仕様
トミカ改 スズキキャリィ改 マツダニューポーターキャブ
チョロQ 【A-27】サバンナRX-7 (police・広島県警)
トミカ マツダ アテンザ サイトーマート営業車
マツダ RX-7 FD3S
マツダ RX-7 FD3S RE雨宮仕様
ユーノス ロードスター V-special【トミカ 1/57】
Mazda Savanna Coupe GT 1972 1/24 アシェット国産名車コレクション vol.79
トミカ『頭文字D』RX-7(FD3S) 岩瀬 恭子
1/24 マルイ MAZDA SAVANNA RXー3 片山義美仕様
トミカ『頭文字D』RX-7(FC3S) 高橋 涼介 箱根仕様
MAZDA FAMILIA GT-X 1985, Tomica
MAZDA 名車コレクション Vol.1 MAZDA RX-7 オレンジ
トミカショップオリジナル マツダRX-7
トミカ No.26-8 マツダロードスター
Yakata Museum
» Visit
330人がフォロー中
Visits
422795
Collection Rooms
18
Items
3878
1F
旧車カタログ 833
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 36
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 307
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 407
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 379
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 143
7F
ホットウィール 287
8F
ダイヤペット 113
9F
チョロQ(類似物も含む) 140
10F
1/43 ミニカー全般 444
11F
RAI’sのミニカー 28
12F
モータースポーツ全般 240
13F
アンチモニー製ミニカー 37
14F
1/18 (以上の) ミニカー 10
15F
その他のコレクション 424
16F
マッチボックス 5
17F
映画広告用のチラシ等 15
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2020/10/06後年に登場するカペラカーゴでもそうですが、スポーティなワゴンのジャンルは、スバルよりもマツダが先んじていましたね。
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/10/06コメント有難うございます。
マツダのサバンナ(RX-3)はロータリーエンジンのスポーティさをワゴンタイプにも広げたという点でエポックメーキング的な存在かもしれませんね。あの初代サバンナ(RX-3)の前まではスポーティワゴンという分野がそもそも無かったからですね。バンはあくまでもバン、商用で使う車って考えでしたから。それに対し、スバルは同じ1970年代の初期からスバルレオーネを軸にした4WDワゴンを前面に押し出してきました。当時ワゴンタイプの4WDは存在しませんでした。スバルはこの路線を強力に打ちだしていきます。時代は下ってマツダカペラカーゴもスバルレオーネも乗用車感覚を取り入れたオシャレなスポーティワゴンを次々に発表していきブームにもなりますが、どちらも最初の着想は異なってましたたね。
5人がいいね!と言っています。