新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
68
0
#旧車カタログ #マツダR360クーペ
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
tomica-loco
去年の3月埼玉県羽生市のイベントに来てました。オーナーの方がコスト削減によりリアとサイドはガラスじゃなくてアクリル板になっていると言っていましたけどエンジンは4サイクルだしマグネシウムやアルミを多用しているのにガラスをアクリルに変えただけでコスト削減になるのか?と思ってしまいました。
17人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
コメントありがとうございます。アクリルにしたのはコストもあるでしょうけど、どちらかと言えば出来るだけ車を軽くして燃費を上げたかったんじゃないでしょうか。当時のエンジンはまだ非力だったでしょうからね。
16人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
ガラスって重いですもんね👍
7人がいいね!と言っています。
全方位をガラスにすると軽と言えども結構な重さになるのでしょうね。
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
父の最初のマイカーがブルーのこの車でした。おそらく私が生まれて初めて乗った車です。全長2,980mm、全幅1,290mm、全高1,290mm、車両重量380kgの超小型軽量ボディのリアに空冷V型2気筒OHVエンジンを搭載したRRクーペで、このサイズで4人乗りというのは今考えると驚異的ですね!
14人がいいね!と言っています。
コメントありがとうございます。この車に乗ってたと言う事はお父さんも車好きだったのではないでしょうか。この車が走ってる時代は既に私も生まれいて車を見るのが好きな子供でした。それなのにこの車を見た記憶が殆ど無いのです。専ら雑誌で見るくらいでした。クラシックカーイベントに行くようになってからもお目にかかった事は有りません。一度間近で見てみたいものですね。写真を見てもとてもチャーミングな車だなと思います。
そうですね。私もイベントで見たのは、ながのノスタルジックカーフェスティバルの1度だけです。
21人がいいね!と言っています。
とーちゃん
マツダ・クーペを見ると、いつも ふと思ってしまいます。 ・サイズの制約を無くして 理想的なデザインにしたら、 初代のコスモスポーツに ならないか? ・コスモスポーツを 小さく デフォルメしたら、 クーペっぽくならないか? どちらも、個性的なスタイルが 良いですね!
9人がいいね!と言っています。
両車は時代も近いので共通点がありそうですね。
トミカリミテッドヴィンテージNEO 日産セフィーロ スポーツクルージング (88年式)
トップ シークレット GT300 スープラ
トイザらス オリジナルトミカ 三菱アウトランダー ラリーアートデザイン仕様
トミカリミテッドヴィンテージ マツダ E2000 ボトルカー
クリアステッカー ミッキーマウス
トミカリミテッドヴィンテージNEO ホンダ シビック プロ (消防広報車)
ホットウィール ベーシック ’77 ダットサン サニートラック
ホットウィール ベーシック マセラティ シャマル
ホットウィール ベーシック ’99フォード F-150 SVT ライトニング
トミカリミテッドヴィンテージNEO トヨタ マークⅡ 2.5 グランデ (98年式)
トミカリミテッドヴィンテージNEO ホンダ バラードスポーツ CR-X 無限 CR-X PRO 鈴鹿サーキット セーフティカー
ジョニーライトニング 2000 アキュラ インテグラ タイプR
ジョニーライトニング 1985 トヨタ SR5
ホビージャパン 1/64 エッソトムス チェイサー JTCC 1998
マッチボックス ベーシック ジャパンシリーズ ダットサン 280 ZX
マッチボックス ’68 シェビー C10
マッチボックス ムーヴィング パーツ 2021 フィアット 500E
マッチボックス ベーシック ’17 トヨタ ランドクルーザー 78
マッチボックス ムーヴィング パーツ 2023 トヨタ センチュリー
マッチボックス ムービングパーツ 2024 メルセデスベンツ G 580
トミカ スーパーカーセット
LEON RUSSELLE AND THE SHELTER PEOPLE
新潟県胎内市A001/D001
鳥取県倉吉市A001/B001
新潟県糸魚川市A001
【山勝】ペーパーコレクション ウルトラマンシリーズ 第3弾 0249
⚫︎37 Honda CIVIC TYPE R
50-60年代製 ギリー
新潟県佐渡市A001/B001/C001/D001
新潟県阿賀野市A001
新潟県三条市A001
1/72 日本海軍 愛知九九式艦上爆撃機一一型 D3A1
1/24 FIAT 500C
鳥取県岩美町A001
新潟県小千谷市A001/B001
1003 サッカー選手のサイン
'64 FORD FALCON SPRINT【2009 sELECTIONs SERIES】
4002 雑誌の付録
映画「アメリカン・ジゴロ」サウンドトラック盤 ブロンディ コール・ミー/コール・ミー(インストルメンタル) WWR-20700
鳥取県江府町A001
Yakata Museum
» Visit
382人がフォロー中
Collection Rooms
18
Items
6004
1F
旧車カタログ 915
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 42
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 408
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 683
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 557
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 320
7F
ホットウィール 712
8F
ダイヤペット 130
9F
チョロQ(類似物も含む) 189
10F
1/43 ミニカー全般 544
11F
RAI’sのミニカー 36
12F
モータースポーツ全般 366
13F
アンチモニー製ミニカー 58
14F
1/18 (以上の) ミニカー 13
15F
その他のコレクション 829
16F
マッチボックス 102
17F
映画広告用のチラシ等 95
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
tomica-loco
2020/10/28 - 編集済み去年の3月埼玉県羽生市のイベントに来てました。オーナーの方がコスト削減によりリアとサイドはガラスじゃなくてアクリル板になっていると言っていましたけどエンジンは4サイクルだしマグネシウムやアルミを多用しているのにガラスをアクリルに変えただけでコスト削減になるのか?と思ってしまいました。
17人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/10/28コメントありがとうございます。
アクリルにしたのはコストもあるでしょうけど、どちらかと言えば出来るだけ車を軽くして燃費を上げたかったんじゃないでしょうか。当時のエンジンはまだ非力だったでしょうからね。
16人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/10/03ガラスって重いですもんね👍
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2024/10/03全方位をガラスにすると軽と言えども結構な重さになるのでしょうね。
6人がいいね!と言っています。
ts-r32
2021/02/25父の最初のマイカーがブルーのこの車でした。おそらく私が生まれて初めて乗った車です。
全長2,980mm、全幅1,290mm、全高1,290mm、車両重量380kgの超小型軽量ボディのリアに空冷V型2気筒OHVエンジンを搭載したRRクーペで、このサイズで4人乗りというのは今考えると驚異的ですね!
14人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/02/26コメントありがとうございます。
この車に乗ってたと言う事はお父さんも車好きだったのではないでしょうか。この車が走ってる時代は既に私も生まれいて車を見るのが好きな子供でした。それなのにこの車を見た記憶が殆ど無いのです。専ら雑誌で見るくらいでした。クラシックカーイベントに行くようになってからもお目にかかった事は有りません。一度間近で見てみたいものですね。
写真を見てもとてもチャーミングな車だなと思います。
17人がいいね!と言っています。
ts-r32
2021/02/26そうですね。
私もイベントで見たのは、ながのノスタルジックカーフェスティバルの1度だけです。
21人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2024/08/15 - 編集済みマツダ・クーペを見ると、
いつも ふと思ってしまいます。
・サイズの制約を無くして
理想的なデザインにしたら、
初代のコスモスポーツに
ならないか?
・コスモスポーツを
小さく デフォルメしたら、
クーペっぽくならないか?
どちらも、
個性的なスタイルが 良いですね!
9人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2024/08/15両車は時代も近いので共通点がありそうですね。
7人がいいね!と言っています。