#教えて

皆さまのお気に入りの(自然科学系)図鑑をおしえてください〜

初版 2018/11/20 22:41

改訂 2019/05/24 12:46

こんばんは、明治〜昭和初期の(主に自然科学系の)図版をあつめている「大日本レトロ図版研Q所〈だいにっぽんれとろずはんけんきゅーじょ〉」(図版研)と申します。


皆さまにとって大のお気に入りの図鑑を、それのどういうところが特にスキ♥ なのかも含めてお教えくださいませ☆ 図鑑そのものズバリ、ってわけではなくても、ヴィジュアルイメージ中心の出版物ならばなんでもおっけ♪ です。あと、レトロ建築物写真集なんかも歓迎♥♡♥


図版研は、といえば図鑑含め、所蔵資料はどれもそれぞれに好きなので、こんな質問に答えさせると話が停まらなくなってしまってダメダメですが……ww

#教えて

「科学と技術×デザイン×日本語」をメインテーマとして蒐集された明治・大正・昭和初期の図版資料や、「当時の日本におけるモノの名前」に関する文献資料などをシェアリングするための物好きな物好きによる物好きのための私設図書館。
東京・阿佐ヶ谷「ねこの隠れ処〈かくれが〉」 のCOVID-19パンデミックによる長期休業を期に開設を企画、その二階一面に山と平積みしてあった架蔵書を一旦全部貸し倉庫に預け、建物補強+書架設置工事に踏み切ったものの、いざ途中まで配架してみたら既に大幅キャパオーバーであることが判明、段ボール箱が積み上がる「日本一片付いていない図書館」として2021年4月見切り発車開館。

https://note.com/pict_inst_jp/

Default
  • File

    realminiature

    2018/11/21 - 編集済み

    自分は最近ではこれですね!興味の角度が近いところでしょうか。ゾウムシとか細かいディテールの差とか。

    File
    返信する
    • J5spj8qa

      図版研レトロ図版博物館

      2018/11/21 - 編集済み

      おぉ、よいですね☆ 昆虫の造形の美しさ、不思議さには目をみはらせるものがありますね。この図鑑はまだ手に取ったことがありませんでしたので、載っているかどうかわかりませんが、例えば小さなツノゼミなどもその拡大図版を眺めていると、養老氏が帯で書いておられるような心持ちにさせられます。「世界一うつくしい○○図鑑」というタイトルが出版社横断的に続々出ている、というか一種の流行りなのかもしれませんが、どれもこれも海外書の翻訳本ばかりで、日本発のものが一向に出そうもないのがちょっと残念な気もしております。

      返信する
    • 図版研が最近収蔵した昭和初期の昆虫図鑑、松村松年『日本昆蟲大圖鑑』もなかなかいいですよ。写真ではなく、すべてが描かれた博物画で構成されています。

      File
      返信する
    • 少しでも多くの種を載せるために、翅や脚を敢えて片側しか描かない、という大胆な手法は賛否がわかれるかもしれませんが、精緻な描写と高品位の印刷による色再現性とが相まって、ひとつの世界を形づくっているように感じます。

      File
      返信する
    • File

      realminiature

      2018/11/21

      子供のころはいかにたくさん見られるかが重要でしたが、最近は視点を提供してもらえるものが楽しいですね!

      返信する
    • そうですね、同じものでもいろいろな見方がある、というのを教えてくれる本はたのしいですね☆

      返信する
  • File

    imoto

    2018/11/21

    自然科学と呼んでいいのか分かりませんが、、、この元素図鑑は好きです。
    地球の神秘、自然の神秘を感じさせる1冊です!

    File
    返信する
    • 自然科学ど真ん中☆ と思いますよー。図版研ではiPadにこれのアプリを入れてあって、ときどきぐ〜るぐる動くヤツをたのしんでおります♪

      返信する
  • Animals 16

    Jason1208

    2018/11/21

    図鑑とはちょっと違いますが、集英社の学習漫画『なぜなぜ理科学習漫画』全12巻。
    自分の科学知識はこの本によって形成されたんだなと気付き、最近全巻揃えました。^^;

    File
    返信する
    • おー、このシリーズは初めて目にしました☆ こういう「レトロフューチャー」っぽいのも面白いですよね。
      図版研も図鑑・写真集カテゴリから外れるコレクションの方がはるかに多いので、漫画シリーズでももちろん歓迎☆ ですよ〜。
      要はヴィジュアルイメージを豊富に盛り込んだ出版物が、いかにそのテーマへの吸引力を持っているか、というあたりを追求したいわけで、ただあんまりターゲットがでかいと収集がつかなくなるため的を絞っているだけなのです♪

      返信する
  • File

    ace

    2019/02/03

    小学生の時に父に買ってもらいました✨
    図解が細かくわかりやすかったです😁

    File
    返信する
    • いいですよね〜、保育社の原色図鑑シリーズ。巻数が多い上、モノによっては結構なお値段なのでなかなか揃えられませんが。

      返信する
    • File

      ace

      2019/02/03

      中身こんな感じです😄今見ると時代を感じますね

      File
      返信する
  • そうそう、精緻に手描きスケッチされた図版がふんだんに載せられていて、眺めるだけでもたのしいですよね☆
    図版研のプランクトン図鑑は、残念ながら水濡れで外函に貼り付けてあるカラーの図版同士がくっついて二冊一体になってしまっていて、本体には問題ないもののザンネンな感じなのでした。

    返信する
    • File

      ace

      2019/02/04

      それは残念ですね😅カラー刷りって水分に弱いですよね...
      スケッチって知的探求の基本だと思います✨

      返信する
    • おそらく一旦水没させてしまえば取れるのでしょうが、函自体がべろべろになってしまいそうで踏み切れませんww
      スケッチは、本当によ〜くよく観察しないと描けませんからね。おっしゃる通りと思います。あと、写真よりも「見せたいところを見せたいように表現できる」利点があるので、今でも図鑑などによく使われているのでしょうね。

      返信する
    • File

      ace

      2019/02/05

      ノーマン・ロックウェルのイラストが人気だったのもそういう理由だったそうですね✨

      返信する
    • 子どももふくめ、自然のものはこちらの意図するようにはポーズしてくれませんからねww

      返信する
  • File

    mtgsign

    2019/04/15

    ジャンル外で申し訳ありませんが、どうしてもご紹介したいものがあったのでコメント失礼します。
    私のお気に入りの画家さんがよく参考にされている本で、「Heck's Pictorial Archive」という図案集があります。(その3集目「Heck's Pictorial Archive of Nature and Science」が自然科学です)

    ◆Heck's Pictorial Archive of Nature and Science
    https://amzn.to/2XemXlg

    なか見検索で雰囲気が分かりますが、宇宙の軌道図案や動植物、建築物などの図案が多く収録されている収録されています。

    収集されている品物とは毛色が異なりそうですが、もしご興味があれば取り寄せてみてください。

    返信する
    • mtgsignさま:いやぁ申しわけない、ここのところ忙しくて暫くミューゼオにログインしていなかったため、反応が大幅に遅れてしまいました。Heck's Pictorial Archive of Nature and Scienceシリーズの存在は存じております。寧ろ、こういうシリーズが国内の出版物からの図版で出せないものかな〜、と常々ちょっと残念に思っているのでした。

      返信する