新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
8
0
Studio曲は、映画『砂丘』のサウンド・トラックのOuttake, Live は、1970年の録音です。
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
kyusha_fan
初めまして。音質はどんな感じでしょう?納得出来るレベルでしょうか。私は過去に酷い物を掴まされた経験があるもので。
3人がいいね!と言っています。
laylar2d2
アメリカでのPink Floyd 最初の海賊盤と言われているもので、音質は海賊盤としては良いですねA1 Oneone (Studio)A2 Fingal’s Cave (Studio)A3 Interstellar Overdrive (Live)B1 Crumbeling Land(Long Versions) Vocal 入り、後半街の雑踏の効果音B2 Rain in the Country (Studio) インストB3 The Embryo (Live)
2人がいいね!と言っています。
有り難うございます。そうですか。私が最初手にした海賊版は酷かった。ステージからかなり離れたところから録ってるみたいで、周囲の騒音で音楽がよく聴き取れませんでした。
1人がいいね!と言っています。
Kyusha_fanさん、確かに酷かったものが大きくありましたね。たまたま私が通っていたレコード店は、音質にランクを付けてくれていたのて、ほとんどが、サウンドボードやFM音源のものを買ってました。
良いですね。昔はFM放送もレコードには無い来日公演の模様を録った音源とかどんどん放送してたのでエアチェックが楽しかったです。今は局側の押し売りみたいになってしまって、リクエストに基づかない番組が多いと思いませんか?
確かに。でも、今はネットに上がっているものもあるし、大手レコード店では昔のFMやTVの音源のCDが、大手で振って販売しています。好きなアーティストはカートにいれて、ついポチッと押してしまいます。
そうなんですか。著作権の関係で放送局しか持ってないと思ってました。今は放送局が勝手にオンエア曲、それも無名でこれから売り出したいアーチストを一方的に流してる。最近のラジオ番組は聴くというより聴き流してるって感じですね。BGM感覚ですよ。
洋楽を流す番組もほとんど無くなり、洋楽ファンの私もradikoでBGMですね。Spotifyをフリーで聴いていますが、そこで新しいアーティストやグループを発見することが多いかなあ。後、amass のネットニュースで新譜情報を仕入れてます。
0人がいいね!と言っています。
The Unforgettable Fire / U2
凱旋門
Mamma Mia! - Here We Go Sgain
Pride (In the Name of Love) / U2
9時から5時まで
Mamma Mia!
魔界転生
Mary Poppins
New Year’s Day (Long Version) / U2
Un Homme ot Une Femme
Sunday Bloody Sunday / U2
地震列島
Shaft in Africa
Fire / U2
帰ってきた若大将 / スニーカーぶるーす
モダン・タイムス
South Pacific
I Want to Know What Love Is (Extended Version) / Foreigner
Everything Your Heart Desires / Daryl Hall & John Oates
じゃリン子チエ / ブリテンくん
東京テープ / スティーヴ・ハケット
ザ・グレート・ディシーバー / キング・クリムゾン
男はつらいよ・浪速の恋の寅次郎 / 俺とあいつの物語
Longtime Favorites/竹内まりや【初回盤/ボーナス・トラック&カラオケCD付き】
青春の門
Devon Allman / Miami Moon
ARETHA FRANKLIN / LADY SOUL
THE ALLMAN BROTHERS BAND / BROTHERS AND SISTERS
VAN MORRISON / NEW ARRANGEMENTS AND DUETS
VAN MORRISON / LATEST RECORD PROJECT VOLUME1
Devon Allman & Donovan Frankenreiter / Rollers
レッド・サン
Omayyad / Pink Floyd
The Rolling Stones / Hackney Diamonds
CDの上手な買い方・集め方 これであなたもコレクター 出谷啓著
オーリアンズ『歌こそすべて』
イーグルス『呪われた夜』
エアロスミス『ロックス』
ポール・マッカートニーとウィングス『バンド・オン・ザ・ラン』
シカゴ『シカゴX(カリブの旋風)』
80年代初頭を駆け抜けた“第二のアグネス・ラム”…ドリーン・ボイドの「シルバー・ムーン・スキャンダル」
ニットのビキニって透けないのかな!?👙芦川よしみ「すっぱい夏」
ワンダ・ジャクソン/フジヤマ・ママ
次郎長三世 / サイコビリーナイト
おじゃまんが山田くん 主題歌「いいじゃありませんか/みんな達者でね」三橋美智也
The Associates “The Affectionate Punch”
Michael Rother “Flammende Herzen (燃える心)”
EP『おまえは虎になれ』
銀座 シェルマン 磯貝 建文さん #2
戸田恵子1stアルバム『Soft Drink』1981年キングレコード B2ポスター付き
意外⁉️ビキニになってるアニソンの女王👙堀江美都子「イマージュ」
五月みどり:熟女B / 悪女の季節
ボディビル界の百恵ちゃん❣西脇美智子「ハードボイルド・レディー」
80's SINGLE 1988 RANK 44【浅香 唯】Believe Again
MOON DOGS(ムーンドッグス) / シンデレラ リバティ
Art Zoyd “Génération Sans Futur”
Michael Rother “Sterntales”
1963年の新宿ラ・セーヌ
アグネス・ラム?いいえこのモデルさんはマリー・クラビンです❣THE SQUARE「Make Me A Star」
Flapper / 吉田 美奈子
laylar2d2 Museum
» Visit
25人がフォロー中
Collection Rooms
Items
599
1F
映画音楽 (洋画) 325
2F
映画音楽 (邦画) 15
3F
オリジナル・キャスト 14
4F
12inch シングル 90
5F
映画割引券 53
6F
映画前売り券の半券 38
7F
海賊盤(bootleg) レコード 59
8F
CD シングル U2 5
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
kyusha_fan
2025/01/15 - 編集済み初めまして。
音質はどんな感じでしょう?
納得出来るレベルでしょうか。私は過去に酷い物を掴まされた経験があるもので。
3人がいいね!と言っています。
laylar2d2
2025/01/15アメリカでのPink Floyd 最初の海賊盤と言われているもので、音質は海賊盤としては良いですね
A1 Oneone (Studio)
A2 Fingal’s Cave (Studio)
A3 Interstellar Overdrive (Live)
B1 Crumbeling Land(Long Versions) Vocal 入り、後半街の雑踏の効果音
B2 Rain in the Country (Studio) インスト
B3 The Embryo (Live)
2人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2025/01/17有り難うございます。そうですか。私が最初手にした海賊版は酷かった。ステージからかなり離れたところから録ってるみたいで、周囲の騒音で音楽がよく聴き取れませんでした。
1人がいいね!と言っています。
laylar2d2
2025/01/17Kyusha_fanさん、確かに酷かったものが大きくありましたね。たまたま私が通っていたレコード店は、音質にランクを付けてくれていたのて、ほとんどが、サウンドボードやFM音源のものを買ってました。
1人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2025/01/19良いですね。昔はFM放送もレコードには無い来日公演の模様を録った音源とかどんどん放送してたのでエアチェックが楽しかったです。
今は局側の押し売りみたいになってしまって、リクエストに基づかない番組が多いと思いませんか?
1人がいいね!と言っています。
laylar2d2
2025/01/19確かに。でも、今はネットに上がっているものもあるし、大手レコード店では昔のFMやTVの音源のCDが、大手で振って販売しています。好きなアーティストはカートにいれて、ついポチッと押してしまいます。
2人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2025/01/20そうなんですか。著作権の関係で放送局しか持ってないと思ってました。
今は放送局が勝手にオンエア曲、それも無名でこれから売り出したいアーチストを一方的に流してる。最近のラジオ番組は聴くというより聴き流してるって感じですね。BGM感覚ですよ。
1人がいいね!と言っています。
laylar2d2
2025/01/20洋楽を流す番組もほとんど無くなり、洋楽ファンの私もradikoでBGMですね。Spotifyをフリーで聴いていますが、そこで新しいアーティストやグループを発見することが多いかなあ。後、amass のネットニュースで新譜情報を仕入れてます。