-
009ノ1/石ノ森章太郎
※石ノ森章太郎(当時、石森章太郎)作による、日本の漫画作品。初出は『漫画アクション』1967年8月10日号から1970年3月5日号、1974年11月14日号に連載された。 ※石ノ森が初めて青年向け漫画雑誌に連載した作品で、自身の作品『サイボーグ009』のアダルト版とも言える。 #漫画 #009ノ1 #石ノ森章太郎
漫画 009ノ1 角川書店 2006年収集じいさん
-
黒い鷲/谷村新司
4枚目のオリジナルアルバム(1977年12月1日発売) (収録曲) 1.黒い鷲 2狙撃者 3冬の嵐 4バイ・バイ 5琥珀の夢 6シェナンド -河に捧ぐ 7口笛が聞こえる町 8男鹿の子守唄 91977年”冬” #アナログレコード #谷村新司 #アリス
谷村新司 ニューミュージック 黒い鷲 東芝EMI収集じいさん
-
黄金バッド/ソノシート
A面 ①うた :黄金バッド B面 ②ドラマ: ナゾー地球最大の作戦 #ソノシート #黄金バット #アニメ
アニメソノシート 黄金バッド 朝日ソノラマ 不明収集じいさん
-
黄昏に背を向けて/N.S.P
7枚目のオリジナルアルバム(1977年11月25日発売) (収録曲) 全曲作詞作曲:天野滋(特記以外) 1あの夜と同じように 編曲:福井峻 2北北西の風 編曲:瀬尾一三 3庭先に夕闇み 編曲:福井峻 4秋日 編曲:NSP 5星も見えない 編曲:NSP 6砂丘 編曲:福井峻 7五月雨 編曲:福井峻 8踊るダンスは君ひとり 編曲:NSP 9朝 作詞作曲:平賀和人 編曲:NSP 10夕凪ぎの池 編曲:梅垣達志 11五丁目二番地 編曲:NSP 12揺れるひととき 作詞作曲:中村貴之 編曲:梅垣達志 #アナログレコード #N.S.P #天野滋 #ポプコン
N.S.P フォーク 黄昏に背を向けて キャニオンレコード収集じいさん
-
高木麻早/高木麻早
ファーストオリジナルアルバム(1973年10月10月発売) ※ ファーストシングル「ひとりぼっちの部屋 」は40万枚を超えるヒットとなり、ファースト・アルバム『高木麻早』はオリコン新人賞を受賞した。 ※高木 麻早(たかぎ まさ、1953年12月31日 生まれ)は日本の女性シンガーソングライターである。愛知県名古屋市出身。「ひとりぼっちの部屋」のヒットで知られる。1973年5月、ヤマハ第5回ポピュラーソングコンテストに出場し、「ひとりぼっちの部屋」で入賞。 (収録曲) Side-A 01.想い出が多すぎて 02.好きだと言えないの 03.ひとりぼっちの旅 04.片想いなんてつまらない 05.風が吹いてくれば 06.振りかえってごらん Side-B 0⒈ひとりぼっちの部屋 0⒉知らない町で 0⒊違うあなたに 0⒋シーハイル 0⒌愛することを知ったから 0⒍Oh, My Love #アナログレコード #高木麻早 #ポプコン
高木麻早 フォーク 高木麻早 キャニオンレコード収集じいさん
-
風ファーストアルバム/風
ファーストオリジナルアルバム(1975年6月5日発売) ※ 週間1位(オリコン) ※1975年度年間28位(オリコン) ※ティン・パン・アレーの面々やハイ・ファイ・セット、当時はほとんど無名だったシュガー・ベイブ(山下達郎)や吉田美奈子などといったシティ・ポップ系のセッション・ミュージシャンが多数参加している。 (収録曲) 全曲作詞作曲:伊勢正三(特記以外) (参加ミュージシャン) 林立夫 田中清司 後藤次利 細野晴臣 武部秀明 水谷公生 矢島健 伊藤銀次 石川鷹彦 羽田健太郎 松任谷正隆 山下達郎(シュガー・ベイブ) 大貫妙子(シュガー・ベイブ) 村松邦男(シュガー・ベイブ) 吉田美奈子 ハイ・ファイ・セット A面 1ダンシングドール 作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三 2海岸通 編曲:瀬尾一三 ※のち1979年4月にイルカがシングル曲としてカバー。 3なんとなく 作詞作曲:大久保一久 /編曲:石川鷹彦 4星空 作詞:喜多条忠/編曲:瀬尾一三 5でいどりーむ 編曲:松任谷正隆 コーラス・アレンジ:山下達郎 6ロンリネス 作詞作曲:大久保一久 /編曲:松任谷正隆 コーラス・アレンジ:山下達郎 B面 1あいつ 編曲:瀬尾一三 2桜の道 作詞:喜多条忠/編曲:瀬尾一三 3東京1975 作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三 4はずれくじ 編曲:石川鷹彦 5男は明日はくためだけの靴を磨く 編曲:瀬尾一三 6お前だけが 編曲:松任谷正隆 #アナログレコード #風 #伊勢正三 #大久保一久 #ティン・パン・アレー #シュガー・ベイブ #山下達郎
風 フォーク 風ファーストアルバム クラウンレコード収集じいさん
-
風は南から/長渕剛
ファーストオリジナルアルバム(1979年3月5日発売) ※セッションプレイヤーに、ティン・パン・アレーの松任谷正隆、鈴木茂(元・はっぴいえんど)、林立夫などの名前があり、さらにはちみつぱいの武川雅寛や小原礼、後藤次利、村上秀一などに加え、吉田拓郎の作品のディレクターを担当していた陣山俊一が参加している。 (収録曲) 全曲作詞作曲:長渕剛 (参加ミュージシャン) 鈴木茂 松任谷正隆 後藤次利 林立夫 石川鷹彦 水谷公生 島村英二 1俺らの家まで 編曲:石川鷹彦 ※セカンドシングル。 2僕の猫 編曲:石川鷹彦 長渕剛 3いつものより道もどり道 編曲:石川鷹彦 4訣別 編曲:長渕剛 5カントリー・ワルツ 編曲:石川鷹彦 6待ち合わせの交差点 編曲:石川鷹彦 7不快指数100%ノ部屋 編曲:石川鷹彦 長渕剛 8今宵最後のブルース 編曲:石川鷹彦 長渕剛 9君は雨の日に 編曲:石川鷹彦 10巡恋歌 編曲:鈴木茂 ※再デビューシングル。 11長いのぼり坂 編曲:石川鷹彦 #アナログレコード #長渕剛
長渕剛 フォーク 風は南から 東芝EMI収集じいさん
-
風の街/山田パンダ
※山田 パンダ(やまだ パンダ、1945年5月13日 生まれ)は、フォークシンガー、元かぐや姫メンバー。本名は山田嗣人(やまだ つぐと)、別名に山田つぐと。 作詞・作曲の代表曲は「僕の胸でおやすみ」(かぐや姫)。人気曲はかぐや姫時代の「黄色い船」「こもれ陽」「眼をとじて」「おはようおやすみ日曜日」、ソロの「風の街」など。 2枚目のシングル曲(1975年6月25日発売) ※ 19位(オリコン) A面:風の街 作詞:喜多条忠 作曲:吉田拓郎 編曲:瀬尾一三 ※ 風の街」は吉田拓郎作曲のTBS系ドラマ『あこがれ共同隊』主題歌。 B面:窓辺 作詞作曲:山田パンダ 編曲:瀬尾一三 #アナログレコード #山田パンダ #吉田拓郎
山田パンダ フォーク 風の街 PANAM収集じいさん
-
風の旋律/N.S.P
9枚目のオリジナルアルバム(1979年5月21日発売) (収録曲) 全曲作詞作曲:天野滋(特記以外) 1SO LONG 編曲:瀬尾一三 2祭りばやしが遠のくように 作曲:平賀和人 編曲:福井峻 3面影橋 編曲:福井峻・木森敏之 4いわし雲 編曲:NSP 5風の旋律 編曲:瀬尾一三 6暗闇を引き裂け 編曲:NSP 7遠い日々からランド 編曲:福井峻 8思い出はドラマさ 編曲:石川鷹彦 9そんな季節に口づけを 作詞:中村貴之 編曲:福井峻 10粉雪のささやき 編曲:福井峻 ※(ライナー欠損) #アナログレコード #N.S.P #天野滋が #ポプコン
N.S.P フォーク 風の旋律 キャニオンレコード収集じいさん
-
風の予感/沢田聖子
6枚目のオリジナルアルバム(1984年5月21日発売) (収録曲) 1夏頃咲き頃Lady 2YOKOSUKA RAIN 3アスファルトの上の砂 4優しくして・・・ 5都会人 6風の予感 7やさしい雨の中 8触れていたい 9Just a minute!〜時を止めて 10想い出のオルゴール ※(ライナー欠損) #アナログレコード #沢田聖子
沢田聖子 フォーク 風の予感 フィリップス収集じいさん
-
風のささやき/堀ちえみ
堀 ちえみ(ほり ちえみ、1967年2月15日生まれ )は日本の歌手、女優、タレント。1981年第6回ホリプロタレントスカウトキャラバンの優勝をきっかけとして芸能界入り。1982年3月に『潮風の少女』で、アイドル歌手としてデビューする。 3枚目のオリジナルアルバム(1983年6月21日発売) ※天野滋(NSP)の提供曲1曲収録。 (収録曲) Side-A 1プレゼントは夏 2きっとバカンス 3夏色のダイアリー 4真夏の国 作詞作曲:天野滋 5雨のダンスシューズ Side-B 1誘惑アルファベット 2ドキッ◆ください 3恋はディンドン 4さよならの物語 5人魚姫 #アナログレコード #堀ちえみ
堀ちえみ アイドル 風のささやき キャニオンレコード収集じいさん
-
順子/涙のセレナーデ/長渕剛
5枚目のシングル(1980年6月5日発売) ※ 週間1位(6週連続、オリコン) ※1980年度年間5位(オリコン) ※2位(ザ・ベストテン) ※1980年度年間5位(ザ・ベストテン) 全曲作詞作曲: 長渕剛 全編曲: 瀬尾一三 1.「順子REQUEST SIDE」 2.「涙のセレナーデNEW RELEASE SIDE」 #アナログレコード #長渕剛
長渕剛 フォーク 順子/涙のセレナーデ 東芝エキスプレス収集じいさん
-
項羽と劉邦/横山光輝
※項羽と劉邦』(こううとりゅうほう)は、横山光輝による歴史漫画である。 ※1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出版社)に連載された。サブタイトルは『若き獅子たち』(連載時のタイトル)。単行本は全21巻(文庫版は全12巻)が潮出版社から発売されている。 ※張良の始皇帝暗殺未遂と始皇帝の死から、陳勝・呉広の乱、楚漢戦争での項羽の死までを描く。 2000年11月25日初版。 ※各巻にそれぞれカラーイラストの違う絵のしおりが付いていました。 #漫画 #項羽と劉邦 #横山光輝
漫画 項羽と劉邦 潮出版社 カラーイラストしおり収集じいさん
-
青春物語/あいざき進也
※(代表曲) 「気になる17才」「恋のリクエスト」 6枚目のオリジナルアルバム(1976年11月25日発売) (収録曲) SIDE A 1青春のグラフィティー 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平 編曲:船山基紀 2青春物語 作詞:橋本淳/作曲編曲:筒美京平 3ジェット・マシーン 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平 編曲:船山基紀 4僕のハロー・グッドバイ 作詞:橋本淳/作曲編曲:筒美京平 5待ちぼうけ 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平 編曲:水谷公生 SIDE B 1スウィート・ムーンライト 作詞作曲:ケン田村/編曲:筒美京平 2黄色いレモン 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平 編曲:水谷公生 ※原曲歌唱:望月浩 3恋のロックン・ロール・ミュージック 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平 編曲:船山基紀 4真夏の感触 作詞:森雪之丞/作曲編曲:筒美京平 5友達からもう一度 作詞:山川啓介/作曲:筒美京平 編曲:高田弘 6永遠にラブ・ソングを 作詞:橋本淳/作曲:筒美京平 編曲:船山基紀 #アナログレコード #あいざき進也
あいざき進也 Jポップ 青春物語 ワーナーパイオニア収集じいさん
-
青春の詩/吉田拓郎
ファーストアルバム (1970年11月1日発売) (収録曲) 全曲作詞作曲:吉田拓郎 Side-A 1青春の詩 2やせっぽちのブルース 3男の子女の娘 4とっぽい男のバラード 5野良犬のブルース 6今日までそして明日から Side-B 1雪 ※後に猫がカバーする 2灰色の世界 3俺 4こうき心 5兄ちゃんが赤くなった 6イメージの詩 #アナログレコード #吉田拓郎
吉田拓郎 フォーク 青春の詩 エレックレコード収集じいさん
