-
キネティック 1/48 ハリアー GR3
キネティックの1/48 ハリアーGR3です。 GR1からGR3への改修途中なのでしょうかショートノーズとなっております。 シャークマウスが可愛いのでこのマーキングを選びました。 デカールはカルトグラフ製が同梱されていました。 シートベルトなど所々エディアルドのエッチングパーツを使用しました。 先端のピトー管はMaster製の真鍮挽物を使用しました。
飛行機模型 1/48 キネティック Harrier GR3 'Hot to Trot' 1975まえだ
-
1/72 アカデミー F-14B ”VF103 FINAL TOMCAT CRUISE"
1/72 アカデミー F-14B です。 アメリカ海軍 第103戦闘飛行隊ジョリーロジャース 飛行隊長機「AA103」(2004年12月) 最終航海時のマーキングです。 1/72のF-14の中でも比較的最近のキットなのでとても組みやすかったです。 デカールはカルトグラフ製ですのでこれだけでもお得感が有ります。 童友社から出ているF-14も中身はアカデミーですがなぜかデカールはカルトグラフではありませんので残念です。 先端のAOAプローブはファインモールドの挽物を使いました。
飛行機模型 1/72 アカデミー F-14B”VF103 FINAL TOMCAT CRUISE"まえだ
-
ハセガワ 1/3000 コルドバ
ハセガワ 1/3000 コルドバ です。 塗装指示ではグレー一色ベタ塗りで面白みがないのでクラッシャージョウメカニカルアート集にて河森氏が描かれていたコルドバのイラストを元に塗装してみました。 アクセントに窓などを蛍光カラーでチマチマ塗りました。 部品数もさほど多くなくとても組みやすかったです。 タカラの当時のキットよりも少しだけ大きいです。 実際の記事はこちら https://ameblo.jp/maeda-modeling-dialy/entry-12751041384.html #模型 #プラモデル #ハセガワ #クラッシャージョウ
1/3000 ハセガワ クラッシャージョウ 2022/6/30まえだ
-
ハセガワ 1/72 ストライクバルキリー
ハセガワ1/72のストライクバルキリーです。 キットは飛行状態ではないため脚収納庫の扉を閉じるのが手間でした。 パイロットはフォッカー先輩にして腕を小改造しサムズアップしているポーズにしました。 VT-1との写真は酔っぱらわずに間に合ったらちゃんとエスコートできるのかなぁと思って撮影しました。 実際の製作記事はこちら https://ameblo.jp/maeda-modeling-dialy/theme-10110267988.html
1/72 ハセガワ マクロス 2022/6/7まえだ
-
MG RX-78GP03S ステイメン
バンダイ 1/100 MG RX-78GP03S ステイメン です。 GFFを参考にしてVer.Ka風マーキングを施しました。 肩の03と盾のALは自作デカールキットを使って作りました。 キット自体は若干継ぎ目消しをしたぐらいでほぼ素組です。 実際の製作記事はこちら https://ameblo.jp/maeda-modeling-dialy/entry-12741547239.html?frm=theme
ガンプラ 1/100 バンダイ ガンダムまえだ
-
RG 1/144 ガンダムMk-Ⅱ
RG 1/144 ガンダムMk-Ⅱです。 キットのマーキングは少しやり過ぎ感が有るのでVer.Ka風のあっさりとしたマーキングにしてみました。 フレームは青紫のメタリックを塗りました。 実際の記事 https://ameblo.jp/maeda-modeling-dialy/theme-10116351219.html #模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #RG #ガンプラ
1/144 バンダイ Zガンダム 2022/3/26まえだ
-
プラッツ 1/ 72 F-15J ”白龍"
プラッツ 1/ 72 F-15J ”白龍" です。 2003年航空自衛隊航空総隊戦技競技会における303飛行隊(小松基地)を作りました。 機首の龍の顔は同年9月の小松基地航空祭にてペイントされました。 好みが分かれるところではありますがハセガワと比べてスジ彫りが深くディティールがしっかり入っています。 主翼が実機通りの分割なのでパテのお世話にもならなく綺麗に組み上がります。 デカールは信頼のカルトグラフ製です。 説明書やマーキング指示書は所々ミスが散見されましたので作られる方は気を付けてくださいね。 実際の製作記事はこちら https://search.ameba.jp/search/entry/%E7%99%BD%E9%BE%8D.html?aid=maeda-modeling-dialy #飛行機 #プラモデル #F-15 #航空自衛隊
飛行機模型 1/72 プラッツ F-15J ”白龍"まえだ
-
バンダイ 1/100 MGグフ
#模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #マスターグレード #ガンプラ バンダイ 1/100 MGグフです。 発売されてからかなり経ちますがカトキ色の強いグフはコレかなぁと思います。 色はガンダムカラーセットのグフ用を使いました。 右手のゲンコツは確かテクト製のレジンパーツでした。 隣のシャアザクは2.0のものです。
バンダイ ガンダムまえだ
-
バンダイ 1/100 MG Sガンダム
#模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #マスターグレード #ガンプラ バンダイ 1/100 MG Sガンダムです。 トリコロールカラーはパステル調に調色してみました。 ホワイトも少し暖色系寄りに調色しました。 頭は小顔にするため食玩のマシンヘッド2の物の首から上を移植しました。 頭以外はキットのままです。中々出来がよかったですね。 分離合体変形できますが遊ばないので変形しないコアブロックを使っています。 腰のビームキャノンはEx-Sガンダムにしか付いていないので部品注文で取り寄せました。 一応自立しましが足首が弱そうだったのでセリアのコレクションケースについている台座を利用し3mm真鍮製で支えを作りました。 上半身肥大ですが身長はサザビーと同じぐらい有るのでデカイです。 マーキングはガンダムデカールのセンチネル用とガンダムVer.Ka用とユニコーンガンダム用を使ってVer.Ka風に仕上げてみました。貼る位置などはGFFのEx-Sを参考にしました。 部品を1つずつ丁寧に仕上げてあげれば組立に関しては問題なくパチパチ組みあがりました。 元気があればEx-Sとか作ってみたいですね^^ 実際の製作記事はこちら https://blogs.yahoo.co.jp/maeda_modeling_dialy/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sk=0&sv=%A3%D3%A5%AC%A5%F3%A5%C0%A5%E0&p=10
バンダイ ガンダム 2017/10/15まえだ
-
バンダイ 1/100 MGガンダム 1.5
#模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #マスターグレード #ガンプラ バンダイ 1/100 MGガンダム 1.5 発売直後に作った物ですから大分日にちが経っていますね。 ストレート組みで塗装はシャドー吹きしています。
バンダイ ガンダムまえだ
-
バンダイ 1/100 MGゴッグ
#模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #マスターグレード #ガンプラ バンダイ 1/100 MGゴッグです。 部品点数が少ないのであっという間に出来ました。 塗装はガンダムカラーセットのゴッグ用を使用しました。 爪は出来るだけ鋭く尖らせました。 モノアイは自作のUVレジン製に換装しています。
バンダイ ガンダムまえだ
-
07 科学特捜隊専用車
#模型 #プラモデル #バンダイ #メカコレ #ウルトラマン #科学特捜隊 一応説明書のレシピ通りに調合したつもりですシルバー:50、ニュートラルグレー:30、ホワイト:30、インディーブルー:少量 ヘッドライトはUVレジンで作って置き換えました。
バンダイ ウルトラマンまえだ
-
バンダイ 1/100 MGジオング
#模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #マスターグレード #ガンプラ バンダイ 1//100 MGジオングです。 塗装やマーキングはジオノグラフのジオングを参考に製作しました。 ABSのプラが経年劣化でことあるごとにポキポキ折れて心が折れそうになりながら何とか形にしました。ですので指などほとんど可動部分は固定です。 並んでいるシャアザクは2.0です。
バンダイ ガンダムまえだ
-
バンダイ 1/100 MG ドム
MGのドムです。 ほぼ素組です。 改修点はモノアイ、ジャイアントバスのカメラをUVレジンで作成。各所にリベットを植えました。 ジオノグラフィを参考にマーキングしました。 デカールはガンダムデカールやハイキューパーツのデカールを使用しました。 台は100均の木製小物入れをひっくり返して白のカッティングシートを貼りました。 実際の製作記事 https://ameblo.jp/maeda-modeling-dialy/entry-12563264869.html
バンダイ ガンダム 2019/12/31まえだ
-
バンダイ 1/100 MGディープストライカー(建造中:背面ブースター)
#模型 #プラモデル #バンダイ #ガンダム #マスターグレード #ガンプラ バンダイ 1/100 MGディープストライカーです。 背面ブースターを組立て、合体させました。 さらにボリュームアップですね^^
バンダイ ガンダムまえだ
