【昭和三年】大日本帝国貨幣 十銭白銅貨

0

ご覧いただきありがとうございます。
こちらはかつて大日本帝国で流通していた、「十銭白銅貨」になります。
【製造年と諸情報】
素材は銅とニッケルの合金であり、大正九年から断続的に昭和七年にかけて製造された貨幣です。
大正十三年、昭和元年、昭和五年には製造されていないのか、そちらの銘のものはないそうです。
また、母数がある割に年号のばらつきがあるためか、私は昭和四年、昭和六年、昭和七年の銘のものは持っておりませんでした。
【諸元と量目】
こちらはそのうちの、昭和三年製のものであり、直径は22mm、量目は3.67gとなっています。
書類上の量目は3.75gなのですが、使用や摩耗によってすり減ったものと考えられます。
【効力について】
現在は貨幣としての効力を有しておりません。
(2025/2月時点での「十銭白銅貨-昭和三年」の収蔵数:2点)
(情報参考元:Wikipedia)

Default