-
カネゴン
ビリケン商会のカネゴンのソフビキットを電飾し、完成させたものです。
ウルトラQ 特撮 ビリケン商会masa.drake
-
CCP タッコング
CCPのタッコングを電飾、リペイントしました。
特撮 怪獣 フィギュア CCPmasa.drake
-
ファルシオン エビラ ソフビキット
ファルシオンのソフビキット エビラを電飾し、完成させました。
特撮 怪獣 フィギュア ファルシオンmasa.drake
-
ファルシオン ツインテール
ファルシオンのソフビキットのツインテールを電飾し、完成させました。造形的にまさにツインテールの決定版だと思います。
特撮 帰ってきたウルトラマン フィギュア ファルシオンmasa.drake
-
ケムール人
ビリケン商会のソフビキット ケムール人を電飾し、完成させたものです。目玉は前2つ、後ろ1つの計3つの電飾です。
ウルトラQ 特撮 ビリケン商会 30cmmasa.drake
-
ボークス jrウルトラワールド ムルチ
ボークスjrウルトラワールドのガレージキット ムルチです。
特撮ガレージキット ウルトラマン ボークスmasa.drake
-
CCP サドラー
CCPのサタコレ サドラーを電飾し、リペイントしました。ハサミはディテールを追加、開閉式とし、首は劇中の首チョンパを再現出来るようネオジウム磁石により脱着式としました。一番好きな怪獣なので拘ってみました。 新マンはCCPプリズマ付属のものでしたが正直、絡ませ方がわからなかったのでブレスレットを削り取り、対サドラー専用としました。 新マンも電飾リペイントですが、毎度ながら 塗装時のマスキングに泣かされます。
特撮 怪獣 フィギュア CCPmasa.drake
-
CCP 古代怪獣 ゴモラ
CCPのゴモラを電飾、リペイントしました。大きさ、造形ともに申し分ありません。
特撮フィギュア ウルトラマン 怪獣 CCPmasa.drake
-
趣味の悪い趣味
海洋堂のガシャポン ゴキブリとミミズです。 ガシャポンを散策しておりましたら、たまたま見つけました。 悪戯心をくすぐるラインアップ。 ゴキブリとミミズです。ゴキブリ3種類、ミミズ2種類の計5種類。2回廻してみることに。 1回目、ゴキブリ白、リペイント決定。 2回目、ミミズ。リアルにリペイントして家族驚かしてみよう! まずミミズ、Vカラー、レッドとブルーを混ぜ、濃いめの茶を混合したものをブラシ、部分的にクリアーレッドをブラシし、腹とラインはフレッシュとクリアーレッドとクリアーを混合したものをブラシ。 仕上げにクリアーをブラシしました。 ゴキブリはブラウンをブラシし、ブラックをその上からブラシして仕上げにクリアーをブラシし、テカテカに。 触覚はリアルさを追求する為に、いつも電飾に使用しているコードに変更。 う〜ん、ミミズはともかく、ゴキブリはリアル過ぎてヤバイかも。 封印かなコリャ。 お食事中の方がいらっしゃいましたらゴメナンナサイ💦
ガシャポン 海洋堂masa.drake
-
ゾック
旧キットのゾックを改修してみました。クローはボールジョイントで可動します。 最後の写真が後ろ姿ですが、ほぼわかりませんね。ゾックのように表裏の無い人柄になりたたいです。
ガンプラ フィギュア 完成品 バンダイmasa.drake
-
アンドロメロス
ガシャポン 樋口真嗣セレクションのアンドロメロスに手を加えてみました。 頭部とスタンドパーツをクリアレジンで複製し、カラータイマーは1度切り取りシルバーで塗装した上にHアイズのブルー2mm径を接着しました。全塗しようと思っていたのですが、面倒になり本体は艶消しのみです。
特撮 怪獣 ウルトラマン フィギュア バンダイ HG ガチャmasa.drake
-
怪獣魔境
帰ってきたウルトラマン、恐怖の怪獣魔境よりサドラ、デットン、新マンです。 サドラと、デットンは、かなめみおさんの怪々小行進のガレージキットを完成させたものです。サイズが小さいながら造形は流石といった感じです。新マンはガシャポン帰ってきたウルトラマン、夕日に死す編より新マンのブレスレットを削り落とし、塗装をリタッチしたものです。 といっても、はみ出し等をリタッチし、サンドで汚れをエアブラシし、クリアブラウンで濃淡を出して、艶消スプレー後 エナメルでウォッシングしたのみです。 それだけでDGグレード以上の仕上がりとなりました。 ジオラマは100円ショップで買った材料で出仕上げております。
怪獣 ウルトラマン かなめみお 8cmmasa.drake
-
高機動型ザク ロバート ギリアム大佐機
HGザクⅡと旧キットMSVの高機動型ザクのミキシングです。
ガンプラ バンダイmasa.drake
-
ジオン軍 シンクロナイズドスイミング倶楽部
ジオン軍シンクロナイズドスイミング倶楽部より、ゴッグさん、ズゴックさん、アッガイさんです。「チーム結成したばかりですが頑張ります!」 HGの水陸両用系はボディにクリアランスを作り易いと思います。電池ボックスとスイッチの写真も掲載しましたので、電飾改造を考えている諸兄の参考になれば幸いです。 ズゴックは頭部を取り外し式とし、アッガイは電池ボックス引出し式です。 全てコイン電池2032仕様です。スイッチつけっぱなしでも2週間位光ってます。
ガンプラ 完成品 バンダイmasa.drake
-
パイロットエース バルタン星人2代目
パイロットエースのバルタン星人2代目を電飾、リペイントしました。ハサミ内部は靑白点滅発光です。サウンドロップのバルタン星人分身バージョン音声を移植してあるので足裏スイッチを押すと音声が流れます。
特撮 怪獣 フィギュア パイロットエースmasa.drake
