-
小田急トミカ
第1回と第2回の小田急トミカ工場特注塗装車です。 父親に兄と新宿の小田急デパートに連れて行ってもらいました。当時父親の車はシボレーカマロでした。
ミニカー トミカ ¥220だったかな~ 新宿小田急デパートmaaya
-
ローレルSGXハードトップ
ミニカー 1/43 エブロ 1970年代maaya
-
ローレルSGX(ブタケツ)
後期、羽根無し アルミはハヤシ
ミニカー 1/43 イグニッションモデル 1970年代maaya
-
ローレル2000SGX
子供の頃両親に買ってもらいました。 キャンピングカーけん引用ヒッチメンバー付き #ニッサン
ミニカー トミカ ¥180 吉祥寺maaya
-
ローレル2000GX
子供の頃両親に買ってもらいました。 このローレル好きでした。 地味なんですけどね。 #ニッサン
ミニカー トミカ ¥180 吉祥寺maaya
-
レパード3000アルティマ あぶない刑事仕様
あぶない刑事、大好きでした。
ミニカー 1/43 アオシマ 1980年代maaya
-
レパード 3000アルティマ
ミニカー 1/43 アオシマ 1980年代maaya
-
マークII グランデ ツインカム24
ミニカー 1/43 アオシマ 1980年代maaya
-
マツダRX500
10A 2ロータリー 251馬力 ミッドシップ エコには程遠いスペックですね。
ミニカー トミカ ¥180 吉祥寺maaya
-
マツダ サバンナ GT RX3
GTグレードって事は、12Aですね。 燃費の悪さを大きいガソリンタンクでカバーしてたって言う(笑) #マツダ
ミニカー トミカ ¥180 1973年くらいmaaya
-
ホンダNⅢ360
香港製です。 今見ると非常に小さいですね。 これも小さい頃母親に買ってもらいました。
ミニカー トミカ ¥180 たぶん吉祥寺maaya
-
ホンダ1300クーペ9
4キャブの9と1キャブの7がありましたね。 当時では珍しいFFでした。
ミニカー トミカ ¥180 吉祥寺maaya
-
ホンダ F-1
モデルはRA302なのかな~ V8の3リッターですかね。
ミニカー トミカ ¥180 1974年くらいmaaya
-
ブルーバードU2000GT-X
610ブル(サメブル) 6連メーターが印象的でした。 トミカさんは中堅層ツインキャブのGT-Xを選んだんですね。 フラッグシップはEGIのGT-XEだったような。 #ニッサン
ミニカー トミカ ¥200 吉祥寺maaya
-
ブルーバードU1800SSS-E
610ブルですね。 510から全く変わってしまったと当時も思いました。 真ん中の青色だけヒッチメンバーが無いモデル。 #ニッサン
ミニカー トミカ ¥180 吉祥寺maaya
