-
JPS 1/43 アラード モンテカルロラリー
50年代のモンテカルロ・ラリーで優勝したアラードです。クラッシックなスタイルが好きです。
レジンキット JPS 安かったです。 ヤフオク山田 雅之
-
SHMR マセラティ151
64年のルマンに出走したマセラティTipo151 流れるようなデザインがお気に入りです
レジンキット SHMR 7000円山田 雅之
-
コブラ デイトナクーペ (1号車)
6台作られたコブラ・デイトナクーペの1号車。 残りの5台とはボディラインや細部が異なります。 1号車の猫背感と大きく開いたライトに注力しました。
レジンキット マーシュモデルズ 6000円位山田 雅之
-
スターター フォードRS200 アクロポリス 1986
1986年当時に発売されたスターターのキットです。 ハイトの大きいタイアに交換しました。 タミヤのテクスチャーペイントでアクロポリスラリーをイメージした砂っぽいベースにしました。
レジンキット スターター 秘密🙊山田 雅之
-
テナリブ ローラT610
テナリブの初期のメタルキット。今時のキットには求め得ない強い「くせ」がお気に入りです。
メタルキット テナリブ 秘密🙊山田 雅之
-
テナリブ ローラT70マークⅢ
テナリブのキットにマーシュモデルズのデカールを貼りました。 昔はベトベトしたレジンに四苦八苦したテナリブも、ベトベト落とす方法が分かれば、シンプルでいいキットです。
レジンキット テナリブ 5000円位?山田 雅之
-
テナリブ フォードGT40 mark2b
67年のルマンのGT40 マーシュの余りデカールを使いました、
レジンキット テナリブ 秘密🙊山田 雅之
-
テナリブ ローラT70 滝レーシング
テナリブのキットにオリジナルのデカールとホイルスピナーで仕上げたモデルです。
レジンキット テナリブ 秘密🙊山田 雅之
-
プロバンスムラージュ アルファロメオ ディスコボランテ
今も世界各地のイベントで引っ張りだこのディスコボランテ。ディスコボランテとは、イタリア語で「空飛ぶ円盤」の意味です。この形に凄く惹かれます。モデルはプロバンスムラージュの製です。シンプルで良いキットです。
レジンキット プロバンスムラージュ 7000円くらい クーゲル(愛知県豊橋市)山田 雅之
-
ポルシェRS60 タルガフロリオ 1960
スターターの古いレジンキットを作りました。 ヘッドライトをレンズ+バキュームに交換しています。 1960年のタルガを制したジョーボニエ/ハンスヘルマン組です。
レジンキット スターター 5000円位?山田 雅之
-
マクラーレンM8F 1971カンナム チャンピョンカー
1971年のカンナムを制したチャンピョンカー。ドライバーは68年の日本カンナムに来日し、ここでも優勝したピーターレブソンです。マーシュモデル定番の一台。サクサクと作れて楽しいキットでした。
レジンキット マーシュモデルズ 6000円位山田 雅之
-
マーシュモデルズ デイトナスーパークーペ
マーシュモデルズMM37 1998年発売のキットです。 シャーシのメタルがズッシリとしていて重量感のある一台です。 絶版で入手も難しいですが、ヤフオクでボロボロの作りかけを買ってきて、起こしました。 レストアした気分になりました。
レジンキット マーシュモデルズ 秘密🙊山田 雅之
-
マーシュモデルズ フォードP68
2015年に完成した当時最高の一台。 短期間で制作した割に圧倒的な完成度でした。 いつもこうだと楽なのですが(笑)
レジンキット マーシュモデルズ 定価の9000円ぐらい ラクーンオート山田 雅之
-
マーシュモデルズ マクラーレン・トヨタ テストカー1969
マーシュモデルズのマクラーレン・シャパラルをベースにデカールとカラーリング、細部を変更してマクラーレントヨタのテストカーにしました。 市販型のM12とは異なる、コクピット中央のシフトレバーや、このクルマのみの特徴であるテールライトがポイントです。
レジンキット マーシュモデルズ 12000山田 雅之
-
マーシュモデルズ ローラT-163 レブソン
1969年のカンナムに挑んだピーターレブソンのローラT-163です。 オレンジのパーソンズ車とはウイングの高さやオイルクーラーなど、細部が異なります。
レジンキット マーシュモデルズ 12000山田 雅之
