-
マイクロエース キハ53-500
マイクロエースから発売されたキハ53-500です。この時には、雪モジュールレイアウトを作りました。#鉄道 #鉄道模型
鉄道模型 マイクロエース 不明midori4001M
-
特急みどり(MIDORI EXPRESS)+特急ハウステンボス
トミックスから発売された、「赤いみどり」とハウステンボスです。ハウステンボスの前に5両の「かもめ・REDEXPRESS」がつけば、13両という長大編成となります。私が持っているみどりはBセットの方で、クロハ481が200番台になる方を買いました(Green&Economyシールがないため)。 Aセットも発売されましたが、資金難で断念しました。トミックスは、地元ネタをこの時期出し過ぎています。#鉄道模型 #485系 #TOMIX #JR九州
鉄道模型 TOMIX 30000円ぐらいmidori4001M
-
KATO改造 サハ481-100
地元の特急「みどり」に「かもめ」を併結した姿を再現したいと長年思っていました。初めにボンネット型先頭・グリーン車クロ481を作りました。その後「かもめ」編成を組成することになったのですが、サハ481が問題になりました。KATOのサハ481は後期型というのか、車販準備室・業務用室がついていません。TOMIXはサハ自体発売されていません。そこでKATO製をベースに窓を改造して作りました。#鉄道模型 #サハ481
鉄道模型 KATO改造 不明midori4001M
-
クロ481-100 (KATO)
東北方面行で活躍した先頭車グリーン車のクロ481は、昭和51年(1976)7月1日の長崎・佐世保線電化開業時に4両という短い編成で組成される特急「みどり」のグリーン車に抜擢され、九州は南福岡の電車区に転属しました。写真では「ひげ」と呼ばれる赤い帯がついています。転属後しばらくはこの「ひげ」が残っていたり、所属が「門ミフ」ではなく「仙セン」のままだったりしていましたが、次第に「ひげ」なし、そして正しい所属表記になっていきます。
鉄道模型 KATO 5000円以上midori4001M
-
マイクロエース、キハ66・67国鉄色-110
マイクロエース、キハ66・67シリーズ。確か、キハ67-10の機器換装で100番台?を名乗りキハ67-110へ。相方のキハ66-10は、しばらくそのままの番号で走っていたが、のちに100番台を名乗りキハ66-110になっている。#鉄道模型 #JR九州 #マイクロエース
鉄道模型 マイクロエース 不明midori4001M
-
マイクロエースキハ66/67系(JR九州色)
マイクロエースキハ66・67系、エンジン換装前の姿ですが、マイクロエースは大村線列車の行先シールを入れていました。#鉄道模型 #JR九州
鉄道模型 マイクロエース 不明midori4001M
-
マイクロエース183系オランダ村特急
マイクロエースから発売された、183系オランダ村特急です。つくづく思うのは、あのとき買わないと二度と買えないかもしれないと思い購入して正解だったことです。#鉄道模型 #JR九州
鉄道模型 マイクロエース 不明midori4001M
-
TOMIX ED76+グリーンマックス81系お座敷(門司)
TOMIXED76牽引の81系お座敷客車です。ナンバーは門司の車両にしています。客車自体の写真があまりなく、クーラーキセも違うかもしれませんが、1号車と6号車とで変えています。デッキの柵は、キハ58系のタブレット防護柵(小さい方)を使っています。#鉄道 #国鉄 #鉄道模型
鉄道模型 TOMIX、グリーンマックス 10000円以上midori4001M
-
旧国鉄松浦線左石駅運賃・料金表
旧国鉄松浦線左石駅にあった、運賃・料金表です。年代の特定はできませんが、昭和50年代前半かと思われます。実物は、この物の上に新料金表を貼り付けていたと思われ、接着剤のあとが一面に見受けられます。博多まで開通している新幹線ですが、急行列車の料金表があることから、急行西海号が走っていた時代と思われます。#国鉄 #鉄道グッズ
鉄道 不明 不明midori4001M
-
北佐世保駅発車時刻表
昭和58年3月22日改正で不要となった、旧国鉄松浦線北佐世保駅の駅に掲示されていた時刻表です。ローカル線の駅なので、この本数しかありませんが、急行平戸などが通過していたので、この表示以外に1往復、もしくは貨物があれば2往復が別に走っていました。左石駅の便所の前に打ち捨てられていたものを許可を得てもらってきました。 旧筑肥線を知らない方には、何これという列車が上り始発2往復にあります。平戸口方面に「博多行」の列車が書かれているのは、間違いではなく佐世保発、平戸口・伊万里・東唐津経由博多行きの列車です。「筑肥東線」が電化されても、5時台の列車は唐津行きとして残っていました。#国鉄 #鉄道グッズ
鉄道 不明 非売品midori4001M
-
遮光グラス
佐世保鉄道事業部の鉄道の日のオークションで残り物の中に、この溶接時に着用する遮光グラスを見つけた。全く関係ないが、映画「新幹線大爆破」の中で、千葉真一さんがこれをかけて穴をあけるシーンがあるが、とっさにこれを思い出してしまった。しかし、このグラスは紛れもなく、国鉄で使用されたもの。早岐機関区かどうか不明ではある。遮光グラスの表面は、火花で溶けたのか小さな凹凸が多数できており、職員の労働の証が刻み込まれている逸品。#国鉄 #鉄道 #鉄道グッズ
鉄道 不明 1000円以下?midori4001M
-
タブレット(通票)とタブレットキャリア
鉄道の単線区間で使用されるもの。タブレット(通票)と呼ばれるもので、離合ができる区間の通行手形的な役割を果たす。丸い金属がタブレット(通票)と呼ばれ、それを収める馬蹄形の輪っかに皮の入れ物が付いたものはタブレットキャリアである。キャリアは九州型と思われる。またタブレットについて、どこで使用されたかは不明。#国鉄 #鉄道 #鉄道グッズ
鉄道 不明 譲り受け、ネット購入midori4001M
-
マイクロエース 715系シリーズ
マイクロエースから発売された715系0番台シリーズ。元クハネ581改造のクハ715がある製品はJR九州カラーですが、クハ714がある製品は国鉄時代の登場時カラーです。個人的にはクハ715の登場時カラーが欲しいところですね。実車については、私が子どものころに地元に登場した「電車」でした。佐世保線は特に架線下気動車がほとんどで、電車は1日に数往復しかいませんでした。それを解消したのは、713系とこの715系でした。 #国鉄 #鉄道模型
鉄道模型 マイクロエース 10000円以上midori4001M
-
旧早岐機関庫研究会発行「空気制動機早わかり」
鉄道車両のブレーキが真空ブレーキから空気ブレーキに転換したころ、空気ブレーキの仕組みを解説した冊子。時代として、昭和の初め頃ではないかとOBの方が言われていました。 実際にOBの方は、当時の機関庫に勤められている機関士によってブレーキの操作の上手下手が話に上がっていたと言われていました。#鉄道省 #早岐機関庫 #鉄道 #鉄道グッズ
鉄道 鉄道省早岐機関庫 不明midori4001M
-
車内メーカーズプレート、号車番号札、非常灯
旧佐世保鉄道事業部、長崎駅、ヤフオクで購入したものを、ホームセンターで購入した木目の板にそれらしく取り付けました。非常燈の電灯は単一電池6本を使い非常にまぶしいものでした。松下電器にJNRの文字を入れたオーダーメイド的なもののようです。 号車番号札については、7号車は門ハイ。早岐客貨車区の7号車ということは、急行西海や寝台特急あかつき、日本海(14系)などが考えられます。9号車についてはヤフオクで購入しました。20系でしょうか。ただし所属がどこかわかりません。#国鉄 #鉄道 #鉄道グッズ
鉄道 不明? 5000円以上midori4001M