みんなのコレクションが集まるミュージアム
* ミュージアムを作るには、会員登録が必要です
* アイテムを登録するには、会員登録が必要です
* モノ日記を書くには、会員登録が必要です
T. S
I am a collector....
170人がフォローしています
入館者数
161598人
コレクション・ルーム数
12個
アイテム数
520個
モノ日記
287個
“これはサンドピーポーの仕業ではないな…” と、ジャワスの襲われたあとを見、 初めて帝国軍の存在に気づくオビワン、、ルーク、 そんなシーンが浮かんじゃいましたよ~😁
サラッと書かれてますが、写真6枚目、穴を修正、どうやりましたか??
アストロメク その1
昔、「ジェダイの帰還」公開の頃に、AT-STスカウトウォーカーのプラモ作っていて、“なぜここがこうなってるのか分からない”という部品があったような気がします。
アストロメクの加工に入ってます…
見慣れた「まつじん」の看板が。ここはホントに一人ジンギスカンに最適ですね。換気もいいし、肉の種類もいろいろ選べます。 マニラのお弁当美味しくないのですか。
あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
2020/3/14
前回の日記より(続) エナメル系のスミ入れて武器が逝ってしまったザク達…。 しかし、前回書きましたように、バンダイさんのアフター窓口にパーツを頼んだところ、さっそく届きました!(…我ながら、無駄な出費¥をしてしまいました。。。) しかし今回は本当に参りましたね。 こんなことになるとは…。 でもこれで安心です。 今回は、生き残りのパーツたちも含め、武器関係を全部塗ることにしました。 ちょっと奢ってモデルガン用のブラックスチールのスプレーです。(今度はこいつが悪さしないかチョット心配になりましたが…) まだ日記には書いてませんが、先月にマルシンの南部14年式8mmガスBLKのキットを作ったのですが、そのときの残り塗料。 今日は雨ですが、構わずスプレー作業してます(笑) 続きは夕方ですね。。。…なんて悠長に乾燥させてたら「雪」が降ってきたぞw #ガンプラ #ザク
miniature-models-bottles
2020/3/10
3月9日のザクの日から一夜開けた本日、皆様いかがお過ごしでしょうか?(※ザクの日があるとは知りませんでした・笑) さて数か月前、今更ながら初めて『ガンダム The Origin』の1〜6を見たのです。 最初はAmazon Primeでタダだったもので何気なく気軽に見たのですが、ファーストガンダム世代(足首の動かない300円ザクを作っていた世代…w)の私には衝撃的でした。 あのメカの描写、最新のCGアニメの表現、そしてダイクン家の奥深い裏話を軸に展開するストーリー…。 …というのが経緯でして、こうなると当然のこと、何十年かぶりに“ガンプラ”に手を出してみたくなりますよね。 HGシリーズのThe Origin版の1/144のシャア・ザク(MS-06S)と普通のザクⅡの2体。 そこは皆さんご存知の通りで、昔のザクとは全く違う可動域、無塗装でも完璧に再現される色分け、現在のバンダイさんの素晴らしい技術には目を見張るものがありますね。 いったん素組で組んで、暫くいじくりまわして遊んでいたのですが、そろそろスミ入れしてデカール貼って…、いっちょまえにつや消しクリアー掛けをして…と今風に仕上げようと思いまして、先日取り掛かったのです。 スミ入れと言えばタミヤのコレ。 エナメル系の「スミ入れ塗料(ブラック)」です。(※これが要注意、最後まで読んでくださいm(__)m ) 最初からスミ入れ用に薄められていて手軽にスミ入れができる便利なやつです。 まずザク本体にスミ入れ。その後、全身にデカールをちまちまと張ります。 各部のコーションマーク等、大昔のMSVを思い出しますね。なかなか良い感じ。精密になって行きますね。 そして、つや消しクリアーをかけます。クレオスの水性つや消しトップコート。 シャアザクはセオリー?通りにいったん手足をバラシて、隅から隅までスプレーしていきます。早く乾燥させて組みなおしたいですね。 さて、もう1体のザク…うーん、と考えた末、えい!と、このままスプレーをかけて みることにしました。 スプレー全身浴。。。完全に手抜きです(笑) いちおう途中でポーズを少し動かして、塗り残しの無いようにしましょう。。。 はい乾燥しました。ぜんぜん行けます。 わーい オマエ、チャンとヤレよ! ザク達の本体は完成! いったんキメポーズ。カッチョいいですね。 さて、、、 そして、武器関係にもスミ入れをしていきましょう。 ザクバズーカ、ザクマシンガン、ヒートホーク…。そしてしばらく乾燥させます。 さて、30分後。、、、乾いたところで…ん? あ!!! なんと、グリップ部、スコープ部、可動部が次から次にポロポロっと崩壊するじゃないですか! わわわわwww なんじゃこりゃー!と思い、ふと思ったのです。 これはまさか、エナメル溶剤がプラ素材を侵しているのではないかと。 実はプラの質によって時々起こる現象です。割れたり、戦車のゴムの履帯がちぎれたり、気を付けないとメーカーによってはタミヤのエナメル系塗料との相性が悪いものがあるのです。 しかし、武器類がことごとく壊れてしまいまして、(;´д`)トホホ…です。 …ということを、塚原ユズルさんのところにコメントをさせていただいたところ、いいものを教えて頂きました。 これです。水性ガンダムマーカー! リアル・タッチ・マーカーという、筆状のペン先を持つ「水性」のスミ入れ用ツールだそうです。 さっそくアマゾンで購入。 そして、壊れちゃった武器類ですが、こちらは仕方ないのでバンダイのアフター窓口にパーツを依頼しました。 現在到着待ちです。 あな恐ろしや。エナメル系。。。 スミ入れには気を付けましょう。 #ガンプラ #ザク #スミ入れ #エナメル塗料
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
最近のコメント
“これはサンドピーポーの仕業ではないな…” と、ジャワスの襲われたあとを見、 初めて帝国軍の存在に気づくオビワン、、ルーク、 そんなシーンが浮かんじゃいましたよ~😁
about 10 hours agoサラッと書かれてますが、写真6枚目、穴を修正、どうやりましたか??
about 13 hours agoアストロメク その1
1 day ago昔、「ジェダイの帰還」公開の頃に、AT-STスカウトウォーカーのプラモ作っていて、“なぜここがこうなってるのか分からない”という部品があったような気がします。
1 day agoアストロメクの加工に入ってます…
1 day ago見慣れた「まつじん」の看板が。ここはホントに一人ジンギスカンに最適ですね。換気もいいし、肉の種類もいろいろ選べます。 マニラのお弁当美味しくないのですか。
2 days ago