ミニスケール・フィギュアでジオラマ作ろう…の巻
先日塗り上げました1/72ミニスケールのフィギュアたち、WW1期のスコッツ・グレイと、スーダン戦役のキャメル連隊に派遣されたスコッツ・グレイのトルーパーです。 さて、、、 今朝片付けをしていたらこんなモノ達が出てきまして、、、 昔買っていたジオラマベース用の各種の板…。 これ見たら「ジオラマ作らねば!」と思わないわけにはいきません(笑) 公約もしましたしw 素材はあります。 実家から先日発掘してきたジオラマ素材があれこれありまして…。 この草原マット、、、 このまま使えそうだぞ。 ちょうどよさそうですね。 砂漠はこんな感じかな? 試しに一つ実験で作ってみましょう。 まずは木の台を黒のスプレーでブワーと塗っちゃいましょう。 1番小さい台に合わせて草原マットを切り出しまして、、、 板に貼りまして、、、 トルーパーその4の台座をカット。 足元に真鍮線で芯を入れ、草原にピンバイスで穴を開けましたら、接着剤を付けて差し込みます。 イイんじゃないですか?笑 このやり方で続きもやることに決定! 残りの突撃3人組もこれでやりましょう。 まず台座の草原を作り、、、 各騎馬の位置が大事ですね。 少し前寄りに寄せた方が前に進んでる感が出るので、キモチ前寄せで、、。 できました。 なかなかヨイですね。 後日、タイトルのプレートを作って取り付けましょう。 お次、スーダンの砂漠のキャメル連隊、、、こちらは砂漠ジオラマなので少し手間が掛かりそう…。 まず、台板の砂漠部分を砂の色に塗ります。 懐かしいタミヤアクリルの大ビン版、、、 これってもう30年くらい前のものでは?高校生くらいの頃の残りのような気がします。 最近はドイツ戦車を作らないので全然使いません。 バキバキっと蓋を開けたら、、、 …完全に砂漠化してましたw しかし、こんな地面を再現したいなぁ(笑) 乾いてひび割れたカンジ、、。 塗料の引き出しを漁ったら、少し色目の違うデザートイエローが出てきたので、代わりにこれを使いますか。。。 筆を洗うのが面倒だったのでメンボーで塗りましたw これにキャメル・トルーパーを接着。 さて、砂漠です。 ブッシュ社の砂を塗料皿にあけまして、、、 木工ボンドを投入。 ここにすぐ水を入れてはいけません。 表面張力でうまく混ざらずに水玉になっちゃって収拾がつかなくなります。 そこで、台所の中性洗剤をいれます。 そうすると洗剤の界面活性剤の働きでキレイに水気が砂や粉の中に染み込んでいくのです。 ボンドが溶けやすいよう、水ではなくお湯を入れネリネリと混ぜて『砂漠ペースト』を作ります。 作業場所は砂だらけです(笑) かなり粒子の細かい砂材でなかなかヤッカイ。。。 そして、ヘラで盛り付けていきます。 ミニお好み焼きみたいです。 こんな感じになりました。 さて、うまく乾くでしょうか? 楽しみ楽しみ…。 つづく #スコッツグレイ #キャメル #ミニスケールフィギュア #1/72 #Muuseo模型倶楽部
toysoldier
2020/7/26ブラボー!です。
地獄を掻い潜っただけあって、素晴らしい塗装。まるでキング&カントリー社製のフィギュアですよ!お疲れ様でした!
ゴードン将軍が待ってますよ!(笑)
6人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/26過分なお褒めの言葉を頂きましてとても恐縮です(^人^)ありがとうございます。
やっと地獄を抜けました(笑)これで会員認定オッケーです?
…完成しましたけど、ゴードン将軍には間に合いませんでしたw ナム…
6人がいいね!と言っています。
toysoldier
2020/7/26T.Sさん
既に名誉会員ですのでご心配なさらずに(笑)
ガンガン名乗って盛り上げて下さい!塗装すると魅力が増しますね!
私も良いもの見させて頂いて感謝です。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/26会員番号2番、頑張ります!
次のキットは慎重に選びます(笑)
6人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2020/7/26ゴードン将軍
https://www.youtube.com/watch?time_continue=76&v=MGWPXiSDDAU&feature=emb_logo
7人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2020/7/26T.Sさんのアイテムはこちらの方が近いですかね?
https://www.youtube.com/watch?v=2MuNeFPvWag
6人がいいね!と言っています。
toysoldier
2020/7/26さすがtoy ambulanceさん、ドンズバですね!
6人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/26こっちですね笑
なかなかの映像ですね、こんなのあったの知りませんでした。
ついでにいろいろと観てしまいました。イサンドルワナの戦いとか、オムドゥルマンとか、、、。
6人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/26マフディ軍の方は馬に乗ってますね。アフリカの馬は暑さでも耐え、イギリスからの馬はダメでラクダにしたのでしょうかね?(説明文の方も少し直しましたm(__)m)
6人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/26 - 編集済みキャメル連隊について少し書きますが、以前は、もともと歩兵を現地のラクダに乗せたので馬でなくラクダなのかと思っていたのですが(そこに騎兵からも増援を入れたのかと)、調べますとスーダン戦役の英軍「ラクダ軍団」(Camel Corps)は4つの連隊から編成され『… four regiments of camel-mounted troops (Guards, Heavy, Light and Mounted Infantry), …』とあり、つまり、近衛騎兵から一隊、重騎兵から一隊、軽騎兵から一隊、そして騎乗歩兵から一隊の4個連隊が編成されたそうなので、やはり元々は馬なのです。
なので、きっとイギリスの馬はアフリカの気候に合わなかったのかな?と推測しています。
ラクダ部隊について、あまり日本で手に入る文献もあまり無く英語版のWikipediaでも詳しく出ていなくてよく分からないのですが、手持ちのスコッツグレイミュージアムの簡単な冊子に「スコッツグレイは重ラクダ連隊に…」とあり、重騎兵に分類される竜騎兵だったスコッツグレイがHeavy Camel Regimentに配属されていたことが分かります。
6人がいいね!と言っています。
toysoldier
2020/7/26T.Sさん
さすがです。
詳細をありがとうございます。
馬が気候に合わなかったというのは頷けますね。
たしかにベドウィン族では馬での活動があっても、それはあくまでアラブの地で生まれ育った馬だからこそ…
イギリスから遥々連れてこられた、お馬さん達には酷だったのかもですね。
6人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2020/7/26戦争は人間だけでなく、動物にも過酷な運命を与えます。
https://www.youtube.com/watch?v=fDcgiWxF5fU
5人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/27前に1/72のWW1スコッツグレイを4騎作ったときは、直前にAmazonプライムで戦火の馬を見たばかりだったので、そのモチベーションで何とか塗り終えることができました(笑)
英国でもそうなんでしょうが、日本でも全国から徴発した馬や牛はほとんど戦地から帰ってこなかったようですし(靖国神社に軍馬の慰霊碑がありますね。軍用犬のもありました。)、動物にとっても厳しい運命ですね。死ぬと食べられちゃったり。。。
北海道の馬の産地も、もともとは明治からの軍馬の産地の名残なんでしょうね。
8人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2020/7/27日本で言うと、かわいがっていた犬が毛皮の為に徴用されたと言った悲劇もあったようです。😭
7人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/27そりゃヒドイ。私も実は愛犬家なので胸が痛みます。。。
5人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/29紹介していただいた映像にもありますが、またこのHAT社の模型にもあるんですが、このラクダ騎兵たちは敵が攻めてくると下馬(下駱駝?)して、乗っていたラクダさんを土のう代わりの盾にして射撃をするんです。
だから、たぶん大して愛馬(愛駱駝?)には愛情はなく、現地調達の使い捨て乗り物的な扱いだったのかもしれません。
イギリスから愛馬を連れてきてたらそんなことしないはず。。。
可哀想なラクダ🐪さんたち…( ´Д`)y
3人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2020/7/29動物の命と地球環境を粗末にする人類文明を糺すため「三体文明」に救いを求めましょう(笑)
3人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/29その前に、遊星爆弾が降ってきて、更にその前にはコロニー落としもあり、人類も半分以下にされちゃって少し反省するんじゃないでしょうか。。。
3人がいいね!と言っています。
さるら。
2020/7/27素晴らしい仕上がりじゃないですか!
1/72とは思えません(^^
ハラショー!
7人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/27いやー、恐縮です。でもそんなにドアップには耐えられませんよ。
人よりラクダ🐫さんのほうにナゼか気合いが入りました(笑) 鳥取砂丘へGO!
8人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/29 - 編集済みラクダさんはこの辺にいるようです。。。
4人がいいね!と言っています。
さるら。
2020/7/29最寄りは八木山動物園ですねー( ゚Д゚)
4人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/29うちの最寄りはありません。。。なにが何でも生でラクダさんを見たくなってきました_:(´ཀ`」
4人がいいね!と言っています。
さるら。
2020/7/30エジプトへGo!
ラクダに乗ってピラミッドを周回するツアーへ!( ゚Д゚)
3人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/30鳥取砂丘でイイです(笑)
3人がいいね!と言っています。
さるら。
2020/7/30鳥取砂丘も遠いなぁ( ゚Д゚)
3人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/30たしかにw
遠いのもありますが、こんな情勢で鳥取砂丘すらしばらく行けそうもありませんね。。。
北アフリカだとエルアラメインとかトブルクとかにも行ってみたいところですが(本物のピラミッドも見てみたい!)、10年前と比べて、コロナ問題の以前に治安が悪くてちょっと行けませんよね。
中東だと以前に出張でサウジとかUAEに行きましたが、何と言いますか…、我々が異教徒で何となく居心地が悪いといいますか、とても強烈なaway感を感じて「早く帰りてー」と珍しく思ったので、もうしばらく中東方面は「イイです」って感じですネ。。。
サウジで本物の砂漠を観たので、あとは国内で鳥取砂丘を見れば砂漠的欲求は十分に満たされそうです(笑)
あぁラクダ見たい、、、乗りたい、、、w
3人がいいね!と言っています。
さるら。
2020/7/30おおっ、世界を股に掛けるビジネスマンでしたか!
ボクは海を渡って浦戸諸島くらいしか行ったことありません。あ、九州も行ったことあるか(;゚Д゚)
ラクダは気まぐれで、言うこと聞かない時は全然聞かないらしいですねー。
5人がいいね!と言っています。
T. S
2020/7/30股にかけるほどでは無いんデス、たま〜に出張で海外にいくくらいでして。。。
ラクダ〜、、、見たい、乗りたいw
5人がいいね!と言っています。