- Beer Wagons and Miniature Models Museum
- 2F 【ビール貨車】 Nゲージ コレクション(Beer / Bier wagon, Beer Car)N gauge
- HAMM’S BEER (Life-Like / N)
HAMM’S BEER (Life-Like / N)
米国ミネソタ州セントポールにて、1865年に設立されたセオドア・ハム醸造所(Theodore Hamm)のビール貨車です。
社名はその創業者のお名前で、その後、サンフランシスコ、ロサンジェルス、ボルティモア、ヒューストンなど順調に事業を拡大して巨大ブランドとなり、ハム・ビールを市場に展開していました。
後に何段階かの買収を経て1999年からミラー社の傘下に入り、現在ではハムの各醸造所は全て閉鎖されていますが、ミラー社がハムのブランドを引き継ぎ、同社のシカゴの醸造所で同名のビールを製造し、ハム‘Sプレミアム、オリジナル・ペール・ラガー、ハム’Sゴールデン・ドラフトなどの製品が一部の市場で販売されています。
模型は米国Life-Like社製のNゲージ貨車(製品番号07719 REEFER Hamm’s Beer)、かなり古い製品のようです。
ロゴの印刷はあまり精密ではないですが、味のある広告がカラフルに貨車の側面に描かれ、「ミネソタのビール」と誇らしげに書かれています。
貨車の下面には Made in ユーゴスラビアの刻印があります。ユーゴ製の模型ってあまり見ませんね。
h.r.m2017
2020/11/29ユーゴスラビア製はライフライクやモデルパワーの模型で見かけます。西ドイツ、香港など、過去の国名が見られるのも海外型の楽しみですが、なんとも言えない気持ちにもなります。
8人がいいね!と言っています。
T. S
2020/11/29コメントありがとうございます。
確かにここ数十年で世界は変わりましたね。
東ドイツのPIKOは統一後も元気そうで良いですが、このユーゴの工場はどうなったのか…とか、バックマン香港の人たちは…、とか、複雑な気持ちになる地域もありますね。
倒産、廃業、他社に吸収されたメーカーなんかもありますし、、、そうした中でも模型の数々を後世まで大事にコレクションとして残していきたいものです。
9人がいいね!と言っています。