-
UNION #2 (BRAWA / HO)
ドイツ・ドルトムントのウニオン(ユニオン)醸造所、正式には「ドルトムンダー・ウニオン・ブラウライ」といいます。 過去に多くの醸造所が合併してできた共同会社なのでunionという社名になったそうで、大きな「U」の文字がこの会社の看板のロゴです。 WIKIPEDIAに本物のビール貨車の写真が出ています。 入れ替え機関車の後ろに平床貨車にUNIONビールのビアタンクが積まれています。本物はこうやってタンク輸送するようですが、これを再現したのがこのビール貨車模型というわけです。(※写真出展元:WIKIPEDIA) この貨車は我が家では数少ないBRAWA社製の模型です。 BRAWA製の模型はとても精密にできており、中古で入手しましたが、なかなか高級品でした。 車体の裏の配管まで細かく再現されており、精密なのはいいのですがあちこち華奢なので、どこを持ってよいのやらちょっと困ります。
HO BRAWA 6800円 ポポンデッタ秋葉原店T. S
-
HOLSTEN #2 (BRAWA / HO)
ハンブルグのビール『HOLSTEN』のビール貨車、我が家では数少ないBRAWA社製の模型です。 同社製の模型はとても精密にできているので、中古で入手しましたが、なかなか高級品です。 車体の裏の配管まで細かく再現されており、精密なのはいいのですがあちこち華奢なので、どこを持ってよいのやらちょっと困ります。 ところで、このタイプ(※後述)の模型は私のコレクションのカテゴリーとしてはちょっと亜種扱いになりまして、いわゆるノベルティ的なビール貨車ではなく、ビア・タンクをフラットタイプの貨車に搭載した「本物のビール輸送形態」を再現した模型です。 すなわち、ビールを貨物として輸送している状態を再現したもので、ノベルティをメインに扱うビール貨車コレクション中では、この手のやつは“準会員”的な位置づけになります…。 M・ジャクソン氏著の「世界ビール大全」によると、ホルステンのピルスナーはイギリスで人気のあるビールだそうで、ドイツのビールの中で最もイギリス向け輸出量の多いブランドだそうです。
HO BRAWA 6800円 ポポンデッタ秋葉原店T. S
-
Carlsberg #3(BRAWA/HO)
デンマークの有名なカールスバーグです。 模型は、ドイツのBRAWA(ブラヴァ)社製、同社の模型はなかなか精密にできていまして、値段設定もやや高めのものが多い印象がありますが(輸入の国内プライスの印象かもしれませんが)、今回はドイツの模型店から2018年5月に直接通販で買いましたので、送料を除いて29.12€とリーズナブルな値段で買えました。 床下の機器類など、持ち手に困るくらいで華奢に精密に再現されています。 ロゴのプリントも緻密で綺麗ですね。 DSBのロゴが印刷されており、デンマーク国鉄の貨車を再現したものであることが分かります。 ケースが立派ですね。しかも無駄に大きい(笑) 最近は紙製のパッケージが多い中、BRAWA社は昔ながらのプラケースでやっているようで
HO BRAWA 29.12€ ドイツ リッペ模型店(通販)T. S
