-
Franziskaner ( ROCO / HO )
㊗️HOビール貨車コレクション、登録250両目です。(※実は未登録がまだまだあるので純粋な250両目では無いんですが…公式登録としてw) 私にとって250両というのは一つの節目でして…、..詳しくはそのうちどこかに書きます🙇♂️ さて、、、その登録250両目はドイツ、ミュンヘンのフランツィスカナー醸造所(Franziskaner)のビール貨車です。 創業は1363年と大変古く、その名前はフランシスコ会修道院に由来します。 20世紀初頭、フランツィスカナーとシュパーテンは同じゼドルマイヤー家がオーナーであったことから、1922年に合併し「合資会社ガブリエル・アンド・ヨーゼフ・セドルマイヤー・スパテン・フランツィスカナー・ライストブロイAG」(ムチャ長い!)となり、その後「Spaten-Franziskaner-Bräu GmbH」に改名、Spaten-Löwenbräu Groupに属し、現在はベルギーのAnheuser-Busch InBev Groupの傘下にあります。 伝統ある「Franziskaner」の名前はブランドの登録商標としてのみ存在し、ミュンヘンのLöwenbräuの工場で醸造されています。 同社では、戦後の1964年に初めて小麦を使ったヴァイス・ビール(ヴァイツェン)を商品化し、それ以来、フランツィスカナーの看板ビールは小麦のヴァイス・ビールです。 この貨車のロゴの左にマークが入っていますが、その下部に小さく「Weissbier」と書かれているのはそのためです。 モデルはオーストリアのロコ社製、タンク形式のビール貨車です。黒のデザインが素敵です👍
HO ROCO 2750円 ネットオークションT. S
-
WEIHENSTEPHAN #4( ROCO / HO )
ドイツ、フレイスバーグのヴァイエンシュテファン(Weihenstephan)ビールです。 創業はナント西暦1040年、世界最古の醸造所だそうです。凄いですね…。 模型はオーストリア🇦🇹、ロコ社製のHO貨車で、やや珍しいタンク車形式のモデルです。 ヤフオクでもあまりこうした出物は無いので、他のタンク車と4両セットで11,000円と少しお高めになりました…。 ロゴの下に「Köstliches aus Milch」(ミルクの美味しさ)と…、まろやかさがウリのビールなのでしょうね。
HO ROCO 2750円 ネットオークションT. S
-
Augustiner-Bräu #2 ( ROCO / HO )
オーストリア、ロコ社製のタンク形式のHOビール貨車、、、ドイツ・ミュンヘンの「Augustiner-Bräu」(アウグスティナー醸造所)の貨車です。 こちらの醸造所の創業は1328年と、ミュンヘンでも最古の部類に入る歴史ある醸造所でして、第2次大戦中はミュンヘン空襲で大被害を受けるなど、さまざまな歴史を経て現在に至ります。 このビールは、正規ルートでは日本には入ってきていないのでしょうかね?世界の銘酒辞典にも載っていません。
HO ROCO 2750円 ネットオークションT. S
-
SPATEN #3 ( ROCO / HO )
ミュンヘンの「SPATEN」(シュパーテン)のビール貨車、やや珍しいタンク車形式のモデルで、made in Chinaになる前のmade in Austriaの製品です✌️ なかなか無い出物でしたので、タンク車4両セットで11,000円と、ちょいとお高かったです。 シュパーテン醸造所…、起源は1397年に遡るほど大変歴史がありまして…、科学的醸造法やアンモニア式の最新の冷凍機を導入するなど、ドイツのビール業界におけるパイオニア的な実績を持っています。 デンマークの有名なカールスバーグ醸造所はこのシュパーテンから下面発酵酵母を持ち帰って創業した、という逸話もあるほどの名門の醸造所だそうです。 レーベンブロイグループを経て現在はベルギーの大手ビール会社アンハウザー・ブッシュ社のグループに属しています。
HO ROCO 2750円 ネットオークションT. S
