-
E235系0番台トウ03編成(KATO)
KATOより2018年に発売されたE235系0番台。 本品は2019年の再生産ロットとなります。 量産車のうち初期車のトウ03編成がプロトタイプとなっており、屋根のビード間隔が広い初期車の屋根が再現されています。 10号車のサハE235-4603はE231系流用車であり、他の車両と異なる屋根雨樋などの構造が模型でも作り分けされています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2019年 10-1468・1469・1470宮の鉄道模型館
-
E233系1000番台サイ104編成(KATO)
KATOより2008年に製品化されたE233系1000番台。 2007年製造の(当時)浦和電車区所属・ウラ104編成がプロトタイプとなっています。 本品は行先シールや優先席(新デザイン)・ベビーカーマークを貼付し、2014年以降の仕様に近付けています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2008年 10-543・544宮の鉄道模型館
-
E231系近郊型S-04編成(KATO)
KATOより2005年に発売された、E231系近郊型。 横コツ配置編成の初回製品で、S-04編成がプロトタイプとなっております。 クーラーやスピーカー準備工事など、宮ヤマ所属車と異なる横コツ所属車の特徴が再現されております。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2021年 10-233宮の鉄道模型館
-
E231系近郊型K-04編成(KATO)
KATOより2005年に発売された、E231系近郊型。 横コツ配置編成の初回製品で、K-04編成がプロトタイプとなっております。 KATOのE231系近郊型のうち、このモデルのみ6・7号車のサハE231が東急車輛製となっており、他の川重製車体と異なる、妻面のビードがない姿が再現されています。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2005年 10-231・232宮の鉄道模型館
-
E233系3000番台E-66編成(KATO)
KATOより2015年に発売されたE233系3000番台"東海道線・上野東京ライン"。 本品は2020年ロットの再生産品となります。 2012年製の国府津所属E-66編成(元田町NT64編成)をプロトタイプとしており、上野東京ライン開業直後の姿が製品化されました。 2014年頃の編成表記変更に倣い、本品も市販インレタを使用しハイフン付の編成表記に貼り替えております。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2022年 10-1270宮の鉄道模型館
-
E233系3000番台E-11編成(KATO)
KATOより2012年に発売されたE233系3000番台"後期型"。 2012年製造の(当時)田町所属・NT9編成を基本編成のプロトタイプとして発売されました。 本品は前面の編成表記を市販インレタにて変更し、国府津に移籍後のE-11編成としております。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2012年 10-1114・1115宮の鉄道模型館
-
E5系U21編成(TOMIX)
2013年にTOMIXから発売されたE5系。 限定品として発売された本製品は、U21編成がプロトタイプとなっております。 既存のU22編成・U34編成同様、屋根上滑り止めのダークグレー塗装およびステッカー貼付を行い、2022年現在の仕様にアップデートを行いました。 ・先頭車"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴ貼付(自作シール) ・インレタ貼付(付属品継ぎ接ぎ) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~8号車) ・屋根上滑り止め塗装
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98910宮の鉄道模型館
-
E5系U5編成(KATO)
KATOより2011年に発売されたE5系。 本品は2011・2012年の各ロットの中古を入手の上、TOMIXのインレタを流用しU5編成に変更しています。 こちらも窓埋めやステッカーの貼付により、2022年時点の仕様に近付けています。 なおパンタグラフ周辺の屋根は未加工のため、現状U5編成以降の形態とは異なります。 ・先頭車"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴ貼付(自作シール) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~8号車)
鉄道模型 Nゲージ KATO 2022年 10-857・858・859宮の鉄道模型館
-
E7系F4編成(KATO)
KATOより2014年に発売されたE7系。 2022年に再販された品番10-1221~1223の製品ですが、本品はTOMIXのインレタを流用し、現役のF4編成に変更しました。 普通車全車両の窓埋め加工を行い、2022年時点の仕様に近付けています。 ・インレタ貼付(TOMIX製品より流用) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~10号車)
鉄道模型 Nゲージ KATO 2023年宮の鉄道模型館
-
E6系Z19編成(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、E6系の最新製品。 連結部の全周幌が黒色のゴムタイプに変更されたZ7編成以降の、普通車全車の窓埋め、屋根上の滑り止め塗装、および先頭車の"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴが貼付された最新形態をプロトタイプとしております。 2022年12月に東京→秋田で乗車したZ19編成を選定しました。 ・先頭車"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴ貼付(製品印刷) ・インレタ貼付(付属品) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(12~17号車) ・屋根上滑り止め塗装
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98500・98501宮の鉄道模型館
-
富山ライトレールTLR0600形TLR0602(TOMYTEC)
TOMYTECより2009年に発売されたTLR0600形。 富山地方鉄道へ移管前の富山ライトレール時代の製品となります。 TLR0602は橙色を纏う車両で、鮮やかな橙色が製品でも表現されています。
鉄道模型 Nゲージ TOMYTEC 2022年 223849宮の鉄道模型館
-
E231系近郊型U61編成(KATO)
KATOより2003年(サロE230・E231は2005年)に発売されたE231系近郊型。 宮ヤマ所属の川重製のU538編成をプロトタイプとしており、本品はスカート交換後の姿に加工しております。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2021年 10-473宮の鉄道模型館
-
E231系近郊型U538編成(KATO)
KATOより2003年(サロE230・E231は2005年)に発売されたE231系近郊型。 宮ヤマ所属の川重製のU538編成をプロトタイプとしており、本品はサロ組み込み・スカート交換後の姿に加工しております。
鉄道模型 Nゲージ KATO 2021年 10-470・471宮の鉄道模型館
-
富山地方鉄道7000形7022「レトロ電車」(TOMYTEC)
TOMYTECより2020年に発売された7000形デ7022。 2013年の富山地鉄市内線100周年記念の一環として、水戸岡鋭治氏によりデザインされ、2014年に改造された「レトロ電車」となったデ7022が製品化されました。 クリームとグリーンメタリックのツートンカラーに、車体各所に表現された文字やロゴが再現されています。
鉄道模型 Nゲージ TOMYTEC 2022年 312741宮の鉄道模型館
-
E5系U34編成(TOMIX)
TOMIXより2022年に発売された、E5系の最新製品。 U29編成以降の後期型で、普通車全車の1D/E席の窓埋め、屋根上の滑り止め塗装、および先頭車の"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴが貼付された最新形態をプロトタイプとしております。 付属のインレタを継ぎ接ぎし、2022年4月に盛岡→東京で実際に乗車したU34編成を選定しました。 ・先頭車"Treasureland TOHOKU JAPAN 日本東北"ロゴ貼付(製品印刷) ・インレタ貼付(付属品継ぎ接ぎ) ・普通車荷物置場設置に伴う窓埋め(1~8号車) ・屋根上滑り止め塗装
鉄道模型 Nゲージ TOMIX 2022年 98497・98498・98499宮の鉄道模型館
