-
ブルマァク キングクラブ(鷲羽山ハイランドver)
ブルマァク 大蟹超獣 キングクラブ 高さ 22.5cm 成形色 オレンジ 彩色 M1号 2011年・夏 発売 鷲羽山ハイランド40周年✖️ウルトラマンシリーズ45周年 (ウルトラマンハイランド・イベント会場にて販売) ブルマァクが操業当時、金型まで作ったものの未製造になっていた作品を、2003年から製造販売された怪獣ソフビのイベント限定バージョン。 #昭和レトロ #ソフビ #ウルトラマンA #円谷プロ #鷲羽山ハイランド
ウルトラマンソフビ M1号 ブルマァクmocopapa
-
コロンビアレコード テレビ映画・少年探偵団
コロンビアレコード テレビ映画・少年探偵団 行くぞ! BD7 / 歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会、BD7 少年探偵団のうた / 歌:水木一郎、コロムビアゆりかご会、BD7 品番 SCS-269 『少年探偵団』は、1975年10月4日から1976年3月27日まで、 日本テレビ系で毎週土曜日18:00-18:30に放送した特撮番組。全26話。 「少年探偵団BD7」とは「Boy Detectives Seven」7人の少年探偵団の略で、 作中では探偵団の愛称としてビィーディーセブンとして使われた。
アナログレコード 日本コロンビアmocopapa
-
ビクター ウルトラセブン フォノシートレコード(空間X脱出)
ウルトラセブン LP両面フォノシート付 ビクターミュージックブック MB-314 全14ページ 主題歌/ウルトラセブンの歌 みすず児童合唱団 ジ・エコーズ 物語/空間X脱出 英語の歌/ウルトラセブン ジ・エコーズ ビクター出版株式会社 当時売価 300円 1967年 先に紹介した、同じビクターのフォノシートブックと同じ作画で描かれた ウルトラセブンのようです。300円という売価は据え置きで、本の内容がグレードUP されてるのは嬉しいですね。このフォノシートがLP盤と紹介されている理由は不明。 #レコード #ウルトラセブン #円谷プロ #昭和レトロ
ビクター音楽産業mocopapa
-
お天気マスコット(プリンスマスコット・カッパ)
お天気マスコット(プリンスマスコット) 昭和60年代に発売された、カッパの首振り人形です。底に磁石が付いておりスチール製の机や車のダッシュボードの上へ固定して飾れます。 高さ 約12cm お天気による湿度の高低変化でカッパの色が変わります。 #昭和レトロ #ウルトラセブン #首振り人形 #カッパ倶楽部 #テペト星人 #お天気マスコット
mocopapa
-
仮面ライダー 茶碗②
仮面ライダーの子供用ご飯茶わん。 仮面ライダー1号とカニバブラー 仮面ライダー1号と変身ポーズの絵柄になります。 よく見かけるこの時代の子供茶碗と比べると、若干丸みの強い形。生地の上に薄緑色の薬がかけられており、若干ですが手間がかかった器です。 #陶磁器 #東映 #仮面ライダー #昭和レトロ #石森プロ
株式会社 金正陶器mocopapa
-
快傑ライオン丸 子供用茶碗
快傑ライオン丸 ご飯茶わん 高さ 5cm 幅 10cm メーカー名 無し 無版権 飯碗を飾る絵柄がゴム印によって描かれ、色付けは職人による手筆で描かれたもの。流れ作業で大量に作るとはいえ、白地に判を押すように絵柄を付けていくのは人間の手仕事。デザインは同じでも、ひとつひとつの描かれ方は違っているのが、この時代の作品の面白いところです。 快傑ライオン丸は、1972年にフジテレビ系で放送された、ピー・プロダクション製作の特撮テレビ番組。テレビ本放送当時に売られていたであろう、子供向けの飯茶碗になります。 絵柄は、ライオン丸。 反対側は、快傑ライオン丸の文字と暗黒魔人の絵柄。 #ライオン丸 #昭和レトロ #フジテレビ #陶磁器 #うしおそうじ #ピープロ
不明(無版権)mocopapa
-
朝日ソノラマ もーれつ怪獣大会
もーれつ怪獣大会 朝日ソノラマ P-40 全14ページ ●主題歌/ウルトラセブンの歌 みすず児童合唱団 ジ・エコーズ ●ドラマ/ガメラ対バルゴン ピット星人・エレキング襲来!! 当時売価 330円 1969年製造 ジャケットの表紙といい、レコードタイトルといい、煽りの多い一枚。 おとなが手にとっても「買って損無し!!」と思わせるジャケット。 「でてるぞ!すごいぞ!もーれつ怪獣せいぞろい」という言葉に期待を膨らませた子供も多かったと想像します。ひとつ惜しいのは、ドラマが入っている、「ガメラ」の主題歌も入れて欲しかったというところ。。 ドラマ「ピット星人・エレキング襲来!!」は、先に紹介した、同じ朝日ソノラマから出ている「ウルトラセブン・恐怖の怪獣狩り」と内容は同じです。 #レコード #ソノシート #ウルトラセブン #円谷プロ #昭和レトロ #朝日ソノラマ #大映 #ガメラ
特撮 朝日ソノラマmocopapa
-
仮面ライダー ご飯茶碗③とマグカップ
仮面ライダーの子供用ご飯茶わん。 仮面ライダー新1号とサイクロン号 仮面ライダー新1号とショッカー怪人の絵柄になります。 マグカップも同じ絵柄。こちらは釉に貫入が入るタイプ。高さ7cm #陶磁器 #東映 #仮面ライダー #昭和レトロ #石森プロ
株式会社 金正陶器mocopapa
-
コロンビアレコード テレビまんがヒットシリーズ みんなのクリスマス
コロンビアレコード テレビまんがヒットシリーズ みんなのクリスマス 品番 Cー517 1972年11月製造 当時価格 600円 ジャケット表紙の下に「ZUIYO」の版権。「東映」「タツノコプロ」の版権シールが貼られています。 パチモノではありません(゚ω゚) 1 ムーミンのクリスマス 唄: 増山江威子 樫の木モックのクリスマス 唄: 小野木久美子 2 仮面ライダーのクリスマス 超人バロム1のクリスマス 唄:水木一郎、コロンビアゆりかご会 https://youtu.be/SKW_fJ7tmXQ 仮面ライダーのクリスマス。 動画があるましたので貼り付けておきます♪
アナログレコード コロンビアレコードmocopapa
-
サンレコード ウルトラセブン危機一髪
「主題歌とミニミニ紙芝居」ウルトラセブン危機一発 ★かみしばいドラマ ウルトラセブン危機一発 かたりて:坂本新兵 うた:ウルトラセブンのうた ウルトラマンのうた ウルトラ警備隊 表紙絵:前村教網 紙芝居絵:奈加島繁治 SR-5513 株式会社サン企画 全18ページ 当時価格550円 トモヒロの父、山田幸広は国際連合宇宙開発機構の日本人代表としてニューヨークへ派遣されていたが、(南太平洋上のユトロン島へ建設予定の基地の設計図)と共に行方をくらましてしまう。地球の侵略を企む何者かの仕業と考えたウルトラ警備隊はウルトララホーク3号でユトロン島へ向かった。。 中身16ページに切り取り線が入っており、小さな紙芝居を製作するようになっています。 レコードの物語の読み手は、故・坂本新兵氏。落語の経験もあったことから、読み手としてはユニークな口調で非常に上手い。フジテレビ系の子供番組『ママとあそぼう!ピンポンパン』などで「シンペイちゃん」と呼ばれお茶の間の人気者であった。 #レコード #ウルトラマン #円谷プロ #昭和レトロ #前村教網 #坂本新兵 #ウルトラマン #紙芝居
株式会社 サン企画mocopapa
-
仮面ライダー ご飯茶碗 (印判手)
仮面ライダー 陶磁器 飯茶碗 高さ 5cm 幅 10cm メーカー名 無し 無版権 サイクロン号に乗る、仮面ライダー2号の絵柄がゴム製?の印判によって大きく描かれています。 色付けは、筆での手書きによるもの。 反対側は、緑色のインクでサイクロン号に乗るライダーを印刷。仮面ライダーと文字が入っていますが、たぶん、版権は取ってないと思います。流れ作業で大量に作るとはいえ、白地に判を押すように絵柄を付けていくのは人間の手仕事。デザインは同じでも、ひとつひとつの描かれ方は違っているのが、この時代の作品の面白いところです。 #昭和レトロ #仮面ライダー #陶磁器
不明(無版権)mocopapa
-
ミラーマン 湯呑み (金正陶器)
「ミラーマン」の湯呑み。絵柄は、ミラーマンと怪獣キテーファイヤー。 大きさ 幅5.5cm 高さ8.7cm #ミラーマン #昭和レトロ #円谷プロ #湯呑み #陶磁器
金正陶器mocopapa
-
帰ってきたウルトラマン 湯呑み (陶器製)
「帰ってきたウルトラマン」の湯呑み。 本放送当時の版権シールも残っています。 大きさ 幅5.5cm 高さ8.7cm 子供向け陶器には珍しく、口の部分に「金」で線引きがされています。 メーカー名「栖風」とありますが、詳細は不明です。 #帰ってきたウルトラマン #昭和レトロ #円谷プロ #湯呑み #陶磁器
栖風mocopapa
-
仮面ライダー マッグカップ (金正陶器)
仮面ライダーのマグカップ 旧1号ライダーの原作マンガバージョンのプリントになります。裏絵は、仮面ライダーとカニバブラー。 #陶磁器 #昭和レトロ #仮面ライダー #石森プロ
株式会社 金正陶器mocopapa
-
seito製? 仮面ライダー マグカップ (磁器製)
仮面ライダーのマグカップ 仮面ライダー新1号と怪人蝿男の絵柄 肉厚で重があるマグカップです。 高さ 7cm 口径 8.5cm #陶磁器 #昭和レトロ #仮面ライダー #石森プロ
seitomocopapa
