-
ラドン誕生その2
ラドン誕生のシーンの立体物。先に紹介した橋本さんのラドン誕生よりも更に、前に購入ではなく 知人の方から、製作する前提で、ゆずってもらったもの。 サイズは小振りですが、これも大好きな、作品のひとつ。
空の大怪獣ラドン 怪獣 空の大怪獣ラドン レジンシェフとうけけ団monster
-
モスラ対ゴジラ岩島決戦対決セット
モスラ対ゴジラから、クライマックスのモスラ幼虫対ゴジラの立体化。 ゴジラは久しぶりに製作 モスラ幼虫は初めて製作しました。 ゴジラの瞳はあえていれず 白目にして、凶暴な感じにしてみました。
18センチ 怪獣 モスラ対ゴジラ YAMAKAWA造型部monster
-
ダイモン
妖怪大戦争より、吸血妖怪ダイモンです(笑) 原型製作者は、橋本智氏。 現時点で、このキットが、ダイモン完成品の最新となります。
妖怪 妖怪大戦争 おまんたワールドmonster
-
ゼットン
ウルトラマンを倒した、怪獣。 随分前に購入したキット。一度塗装しましたが 最近リペイントしました。
怪獣 ウルトラマン ウェーブmonster
-
からかさ
からかさです(笑) ガレージキット製作を、再開した作品です。
十五センチ 妖怪 妖怪百物語 エステルmonster
-
メカニコング
海外のガレージキットです。詳細不明。
三十センチサイズ??? 怪獣 キングコングの逆襲 レジンキャストmonster
-
メカゴジラ建造す
キャストさんが、製作 広島の特約店から、販売されたフィギィアです。 メカゴジラ2の建造基地が、立体化されています。
食玩サイズ 怪獣 メカゴジラの逆襲 キャストmonster
-
なまなりさん
新耳袋の著者でもある、中山市郎氏が、書いた 実話怪談本。 単行本の時は、あまりにも怖くて 買えなかったというエピソードがあります(;^_^A 文庫本になって、覚悟を決めて(笑) 購入。 あまりに面白く怪談で面白いもおかしいが、一気に、読んでいった記憶があります。 ただ、書かれていることが、今でも本当に実話なのか 信じられないというのが、本心です。 人の思いが、極限まで、行くと、こんなことが起こるかもしれないと思うと、いろいろな意味で本当に 怖い話です。 実話怪談が好きな人はぜひ、読んでほしい本のひとつです。
monster
-
怪談ではないのですが・・・・・
怪談ではないのですが、スプラッター小説です。 基本的にはスプラッター映画は苦手ですし スプラッター描写も苦手なのですが、この小説は何の間違いか、買ってしまいました 正体不明の殺人鬼が、むごい方法で、殺害していくというのが、ざくっしたあらすじで、最後も殺人鬼が 生死不明で、終わっています ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
monster
-
ミクラス
井上雅夫氏が原型制作した、ウェーブのウルトラセブンの怪獣のソフビキット。
怪獣 ウルトラセブン ウェーブmonster
-
狼男
仮面ライダーの幹部 ゾル大佐が、変身した、怪人。
怪人 仮面ライダー 村田幸徳monster
-
フラバラジャイアントスイング
フランケンシュタイン対地底怪獣より フランケンシュタインがバラゴンを振り回している立体化です。 私はこのような、動きのある、キットは、大好きです。 原型製作者は橋本智さんです。
二十センチサイズ 怪獣 フランケンシュタイン対地底怪獣 オーバーグラウンドmonster
-
マーメイド ラゴン
マーメイドのラゴンの復刻版です。アトラゴンGKから、リリースされました。 マーメイドのラゴンの復刻ということで、すぐに予約をいれた記憶があります。 手に入れたいキットのひとつでしたので・・・・・
三十センチ 怪獣 ウルトラQ アトラゴンGKmonster
-
メカニコング
メカニコングのキャストキットです。メカニコング、私が好きな東宝メカのひとつ です。メカニコングのキャストキットは、これと、もうひとつぐらいですかね
怪獣 キングコングの逆襲 村上寛monster
-
鉄人28号
鉄人28号 ビリケン商会 ソフビキット 原型製作 井上雅夫 鉄人見ていた世代ではないんですが、原型製作が井上雅夫ということで、買ったキット。そのままずっと 塩漬け状態でしたが、ついに組立て、塗装までもっていきました。 鉄人の目の塗装は、あえてしていません💦 どっしりとした、安定感は、なんだろうと、思っています。
三十センチオーバー ロボット 鉄人28号 ビリケン商会monster
