-
[Aaron Miller] カスタムスケッチトークン(Impossibru Guy)
MTGのコレクションではないのですが、MTGアーティストの手掛けた品なのでMTG関連コレクションに。 Aaron Miller氏は「徴税人」でお馴染みのMTGアーティストです。 ◆[Aaron Miller] 徴税人 Foilプルーフ https://muuseo.com/mtgsign/items/104 「カスタムスケッチトークン」という真っ白のトークンカードに、Aaron Miller氏が要望したイラストを描いてくれるサービスがありました。 私は、アメリカの巨大掲示板4chanで有名なインターネットミーム(日本でいうアスキーアートの画像版)で、ザブングルの加藤さんが「悔しいです!」と言ってるシーンの画像を描いて欲しい!と要望しました。 この画像は、Impossibru Guy(Impossibruは"Impossible"の日本語訛り)と呼ばれて多用されているため、Wikipediaにも載ってるほどアメリカのネット世代には馴染みのあるものです。 結果は見てのとおり。 Aaron氏の筆圧強く勢いのある画風と、題材となった加藤氏の勢いある表情は、親和性がめちゃめちゃ高いです。 初見のときはあまりにも絵力が強くて、思わず笑ってしまいました。 今回、実は同じものを2枚製作していただき、1枚をザブングルの加藤氏にプレゼントしています。 そのお手紙には、「(Impossibru Guyの)写真2枚を送るので、サインを入れて返送して欲しい」と書いて、もちろん返信封筒も同封して送ってみました。 ザブングル加藤氏にはダメ元で...お返事が返ってこない覚悟で送付しましたが、結果として無事写真にサインを入れていただいて返送いただきました!快挙です! そして、サイン入り写真の2枚のうち1枚を、今回の御礼としてAaron Miller氏に送付する予定です。 このアイテムは、Aaron Miller氏のサイン入りスケッチ、さらに題材となったザブングル加藤氏のサイン入り写真、2枚で1つのコレクションです。 しかも、AaronのImpossibru Guyスケッチはザブングル加藤氏が、ザブングル加藤氏のサイン入り写真はAaron Miller氏がそれぞれ持ち、その両方を私が持っているというサインドコレクターにとってこの上ないコレクションになりました。 どちらも私にとっては大事なお宝ですので、大切にしていきたいと思います。
Aaron Miller カスタムスケッチトークン 本人から直接mtgsign
-
[Aaron Miller] 徴税人 Foilプルーフ
徴税人のFoil版アーティストプルーフです。 お馴染みの「世界に30枚しかない」希少なカードです。ナンバリングをしっかり振ってくれてるのはうれしい要素です。 表面には虹色の「ドラゴンファイヤーサイン」というものを入れていただきました。 虹色のサインを入れていらっしゃるのは千名を超えるアーティストの中でも私の知る限りたった3名のみなので、虹色のサイン自体がかなり希少なものだと思います。(その分結構割高ですが...) 背面にはカラースケッチを入れていただいています。 「ペンシルオーバーカラースケッチ」というもので、鉛筆描きの上に色付けした簡易的なスケッチです。かなり良心的な価格でした。 ちなみに、「アクリルペイント」もお願いしたらやってくれるかもしれません。 スケッチ代は約10倍になるのですが、お宝になることは間違いないです。 スケッチは完全におまかせ(プルーフに関してはオーダー不可)ですが、今回は徴税人の顔アップでした。 もしかしたらメールでスケッチリクエストすることもできるかもしれないので、どうしてもやってみたい人はメールでコンタクトするのが良さそうです。(もちろん英語です。料金も上がるかも?) アーロンのエルドレインの王権で手掛けたイラストも素敵なものが多いです。今度また注文するかもしれません...。
Aaron Miller 徴税人 本人から直接mtgsign
-
[Alayna Danner] 内省のための小休止
決して強いカードではありませんが、イラストの美しさが際立っている素敵な1枚です。 John Avon氏の雰囲気に似ているような気がしますので、John Avon氏が好きな人は、Alayna氏の土地も好きかもしれません。 ちょっと見えづらいですが、イラスト右下に金スタンプ(MAGICFEST YOKOHAMA April 19-21 2019)を入れていただき、さらにシャドーサインも入れていただきました。 素晴らしいサービスです。
Alayna Danner 内省のための小休止 MF横浜2019サイン会mtgsign
-
[Alayna Danner] 島・山
この日記(https://muuseo.com/mtgsign/diaries/24)でも書きましたが、この土地2枚は「熊本の方」ことこんにちはさんから頂戴しました。 こちらからはこの土地の代わりに、金枠の誤算をプレゼントしました。 こんにちはさんはAlaynaさんから色々な種類のサインやスタンプをいただいていて、その中で小さい金スタンプが綺麗だったので、金サインと金スタンプをいただきました。 Alaynaさんの土地は美しいですね。とても素敵なイラストです。
Alayna Danner 島・山 MF横浜2019サイン会mtgsign
-
[Alayna Danner] 金剛牝馬
カードリスト一覧を見たときから、目を引く1枚でした。透明なものを「透明に見えるように描く」って実はすごいことだと思います。 Alayna氏に「これが一番お気に入りです」とお伝えしたら大変お喜びでした。 以前日記にも書きましたが、(「金剛牝馬」は英語で「ダイアモンド・メア」なので)「新しいダイアモンドのイラストを描いてるのよー」とスマートフォンで別イラストの原画を見せていただきました。 https://www.mtgsalvation.com/cards/war-of-the-spark/36295-prismite ちょっと見えづらいですが、イラスト右下に金スタンプ(MAGICFEST YOKOHAMA April 19-21 2019)を入れていただき、さらにシャドーサインも入れていただきました。 素晴らしいサービスです。
Alayna Danner 金剛牝馬 MF横浜2019サイン会mtgsign
-
[Amy Weber] Time Walk(全面拡張アート)
衝動買いした一品...というより逸品です。 Amy Weber氏ご本人が販売しているのを偶然発見。結構な額だったのですが、気づいたら購入していました。 これはアーティストプルーフではなく、通常のMTGカードの表面すべてをキャンバスにして全面拡張アートにしたものです。 時間は本家Time Walkとは異なり、きっかり3時になっています。 なぜ3時なのか気になったので調べてみたら、こんな一文を見つけました。 「午前3時。それはあらゆる雑事から解放され、彼女がベストな状態で創作活動に打ち込める神聖なる時間・・・夜気に見る幻視はそのまま、カンバスの上で途方もなく夢幻的な結合を見せる。」 時計の時刻といった細かい部分からもアーティストの人生・感性を垣間見ることができる、素晴らしい作品です。 税関告知書にも「Art on card」とアーティスト本人が書いていらっしゃいますので、このカードは単なる「拡張アート(Alteration)」ではなく、「芸術(Art)」である!と主張したいです。 モノ日記でも書きましたが、税関告知書のSender's signatureがAmyのマジサインでした。ファンには嬉しいサプライズです。(ご本人にはそのような意図はないのだと思います...)
Amy Weber Time Walk 本人から直接mtgsign
-
[Anthony S. Waters] Circular Logic
日本語訳は「堂々巡り」。 激動・サイカトグとともに青黒コントロール系コンボデッキでの採用率が高く、一時代の一角を築いたともいえるカードでした。(私が随分とお世話になったカードでもあります) イラストも青と黒のサイクロンなので、青黒系デッキに映えるイラストでした。 想い出深い1枚です。 https://muuseo.com/mtgsign/items/3
Anthony S. Waters Circular Logic 購入mtgsign
-
[Arnie Swekel] Haunting Echoes
日本語名は「消えないこだま」。このカードは、青春時代に私の友人がよく使っていた切り札で、私にとっては天敵に近いカードでした。 そういう意味では、とても思い出深い1枚です。 1枚目のカードにはサインのほか、イラストレーター本人の手によってイラスト内のキャラクターにイタズラ書き(Doodle)がされています。 このイラストの本来の姿を見たい人は、2枚目のカードを確認してみてください。 こういう遊びごころを持つイラストレーターは多く、サイン会やイベントによっては要望を伝えながら書いてもらうこともできる場合があるようです。
Arnie Swekel Haunting Echoes 購入mtgsign
-
[D.Alexander Gregory] 呪われた巻物
D. Alexander Gregory氏は様々はイラストを手掛けていますが、その中でも特に有名なのがこの「呪われた巻物」です。 元々効果も強力でしたが、このカードを有名にしたのは「誤植」の存在でした。本来③タップであるべき起動コストが、②タップとなっています。 また、再録禁止カードに指定されているため、もしかしたら今後価値の上がるカードになるかもしれません。 青い光ってなぜか恐怖感が煽られます。カード名に相応しいイラストになっていると思います。
D. Alexander Gregory 呪われた巻物 購入mtgsign
-
[D.Alexander Gregory] 救済の天使
レベッカ・ゲイの天使とは趣の異なる凛々しい天使です。 これを描いたD.Alexander Gregory氏は「呪われた巻物」や「ロボトミー」などの恐怖感を煽られるイラストを手掛けていますが、一方このカードのように美しく気高い雰囲気のイラストや、様々なキャラクター・人物を描いている多様性もあります。 白の天使らしい優秀な効果で、とても有用なカードでした。 https://muuseo.com/mtgsign/items/41
D. Alexander Gregory 救済の天使 購入mtgsign
-
[Donato Giancola] ミラーリ
私の好きなイラストの1枚です。 ミラーリは背景ストーリーの重要なアイテムであり、ミラディンのエキスパンションマークでもあります。 美しいデザインの台座、艶のある金属球が特徴です。 また、美しい色合いの奥行きある空間もとても素敵です。Foilがとてもよく映えます。 From the Vault:Relicsにて、この版ならではの美しいFoilで再録されました。 Donato Giancola氏のイラストの中でも、特に有名な1枚です。 ご本人に郵送し、サイン後返送いただくことができました。
Donato Giancola ミラーリ 本人から直接mtgsign
-
[Donato Giancola] 記憶の壺
偏頭痛とのコンボ「メグリムジャー」で有名な1枚。わずか発売1ヶ月で禁止カードになったカードでもあり、再録禁止にも指定されています。 From the Vault:Relicsにて、この版ならではの美しいFoilで再録されました。 カードの知名度も相まって、Donato Giancola氏の代表的なイラストの1枚です。
Donato Giancola 記憶の壺 本人から直接mtgsign
-
[Heather Hudson] うろつくセンザンコウ
当時の黒にしてはマナレシオの大きい5マナ6/5という破格なサイズのクリーチャーです。 当然デメリットもあるにはあるのですが、状況を選べばほぼ通りますし、当時の対同型デッキでも黒クリーチャーの除去は難しかったため、活躍しました。 何より、アンコモンで安価だったので学生にはありがたいカードでした。 同時仲間の間では、日本語訳である「センザンコウ」より英語の「パンゴリン」と呼ばれることが多かったです。なぜかは不明ですが、きっと英語読みのほうがカッコイイとかそういう理由だったと思います。 こちらはHeather Hudsonさんに郵送し、サインをいただくことができました。
Heather Hudson うろつくセンザンコウ 本人から直接mtgsign
-
[Heather Hudson] アカデミーの学長
再録禁止のコンボパーツ「アカデミーの学長」です。 アーティストHeather氏の代表的なカードだと思います。 現在のスタン環境で考えても、「全知(M19)」や「千年嵐(WAR)」あたりをこのカードで持ってきたら、まぁほぼ勝ち確定ですよね。 恐ろしいカードです、まったく。 Heather氏のサイトで、「このイラストに描かれている人物が『男性』か『女性』か教えて欲しい」という質問を多く受けるとのことでしたが、Heather氏が「老婦人として描いた」と表明しています。(ただしWoC社では性別を指定していないので、原案の性別は不明とのこと...) アカデミーでは幼い子供たちに教えていたので、「育成」を含めた運営なら女性のほうが適任であろうというHeather氏のアイディアだったようです。
Heather Hudson アカデミーの学長 本人から直接mtgsign
-
[Heather Hudson] 幽体オオヤマネコ
当時はマッドネス最盛期で緑が強かったこともあり、プロテクション緑をもつ幽体オオヤマネコは仲間うちでは注目されたカードでした。 実際当時のシングル価格はそこそこいい値段だった記憶があります。 猫イラストの魅力もあり、ファンの多いカードだと思います。 イラストを手掛けたHeather Hudson氏へ郵送し、無事サインを書いていただくことができました。
Heather Hudson 幽体オオヤマネコ 本人から直接mtgsign