SoundScape 2019
初版 2019/08/27 12:17
Processingで作成した「SoundScap 2019」の映像と音のアーカイブについての日記です。

<24品展示中>SoundScap 2019 (saudade)のアイテム | Muuseo(ミューゼオ)
https://muuseo.com/mugen/collection_rooms/19

「SoundScap 2019」のライブバージョンは、映像と音楽の両方を「Processing」で生成してます。

音楽のほうを少しリッチな音にしようと思い、4トラック版を作ってみました。
#03 を生成したプログラムは、こんな感じになっています。
System.RandomSeed=0003
ResetGM Tempo=30
Int i=1 Int j
Array SC=("<a>","c","d","e","f","g","a","b",">c<",">d<")
[4
TR(i) @(Random(1,118)) TrackKey(Random(-2,2))
v.Random=24 t.Random=240 q(Random(90,160))
[(16*6)
j=Random(2,6) #n=SC(Random(SizeOf(SC)))
Time(Random(16)+1:Random(4)+1:0) o(j)#n
]
i++
] Time(17:1:0) l1r
生成のための乱数の種を作品番号にしているわけです。
System.RandomSeed=0003
#01から#24 までのプログラムは、この部分が違うだけです。
なので、このプログラム(cSakuara用スクリプト)もawkで生成しています。
BEGIN{
RS=EOF
getline < "fwk.mml"
for (i = 1; i <= 24; i++) {
nm=substr(i+10000,2,4)
seed="System.RandomSeed=" nm
print seed "\n" $0 > "midi/b/" nm ".mml"
close("midi/b/" nm ".mml")
system("cSakura midi/b/" nm ".mml")
}
}
4トラックの音楽はトラックごとにランダムなGM音源の音色を割り当てます。
#03 を演奏しているところを観察すると鳴っている音源は次の4つです。
TR1 音色番号012 ヴィブラフォン
TR2 音色番号115 スチールドラム
TR3 音色番号091 ポリシンセ
TR4 音色番号075 リコーダー

「Processing」でのライブ映像を240枚スナップして「slick」によるスライドショーを作ってみました。音楽は#03のものを使っています。

SoundScape 2019
null
http://etext-music.com/ss2019/
非常にゆっくりしたスピードでクロスフェードするので、このままでも映像作品になりそうです。全画面モード(F11)にして見るとアート感が増します。


実験音楽工房(A・COMPANY)
様々なプログラミング言語を使って、音楽を自動作曲しています。
使用している言語
・awk
・COBOL
・JavaScript
・R
・サクラ
・ドリトル
・なでしこ
山澤昭彦 音楽関係プロフィール
山形県鶴岡市出身。1946年生まれ。尺八を学生時代に青木静夫(二代青木鈴募)・横山勝也の各氏から学ぶ。退職後にリコーダーを細岡ゆきに師事。
ブログラム言語を使って音楽を生成する「Generative Music」のアルバムを多数制作、近年はコンビュータを使った映像作品と生成音楽を組み合わせた「実験音楽工房展」を東京などて開催したほか、尺八古典本曲の演奏や多ジャンルのミュージシャンやダンサーとのコラボレーションなど、複合的なアート活動にも取り組んている。
2011年「実験音楽工房 A・COMPANY」プログラムによる生成音楽 制作開始
2012年「音系・メディアミックス同人即売会 M3」出展(2012 - 2015年)
2015年「厚木リコーダーオーケストラ」入団(2019年退会)
2015年「実験音楽工房展 2015」東京・山形
2016年「実験音楽工房展 2016」東京・山形・鶴岡
2017年「実験音楽工房展 2017」東京・鶴岡
2018年「県立鶴岡南高等学校吹奏楽研究会 50周年記念コンサート」企画開催
2018年「大人のリコーダーアンサンブル」(NHK文化センター 庄内教室)講師
2019年「鶴岡水上の音楽祭」芸術監督
2019年「尺八と生成映像による 観音」ライブシリーズを開始
2020年「佳興の会」をプロデュース 現在も年4回の邦楽ライブを開催中
2020年「アンサンブル・チコーニア」結成 活動開始
2020年「K×I×Y 三人展 vol.1 - 時の断片 -」SoundScape 2020
2021年「酒井家庄内入部400年記念事業 七絃琴復興プロジェクト」代表
2022年「K×I×Y 三人展 vol.2 - 時の戯れ -」フラクタルの樹・家具の音楽
2022年「酒井家庄内入部400年記念事業 芸術祭参加」音楽絵巻 その2
2023年「K×I×Y 三人展 vol.3 - 時の覚醒 -」四字熟語・ピアノのための響
2023年「鈴木順子×山澤昭彦 二人展 MindScape」@ 鶴岡アートフォーラム
2023年「山澤昭彦とその界隈」@ TACTおとアート2023
2024年「鈴木順子×山澤昭彦 二人展 CosmicEgg」@ 御茶ノ水 Gallery 蔵
2024年「Sa・Kura Music Week 2024」@ 御茶ノ水 Gallery 蔵
2025年「祈りの残照:尺八古典本曲演奏会」@ 東京大学東洋文化研究所
https://yamazawa.bandcamp.com/
17人がフォロー中
-
Items
1,163
-
Lab Logs
100
-
Likes
781
Since August 2019
