My Lab(マイラボ)とは
初版 2023/01/23 15:24
改訂 2023/01/28 09:12
ミニカー、レコード、鉱物標本、化石、食器、切手……。
あなたが愛好し、心を奪われ、コレクションしているものはありますか?
自動車や鉄道、古墳やお城……。
その魅力にはまり、好奇心をくすぐられ、知識を集めて探究しているものはありますか?
My Labはそんな「あるもの」の沼にはまったあなたが、はまった沼への思いや活動記録を記録し、探究を深めるためのデジタル研究室です。

Labログで日頃の体験を気軽に書き留め、Labジャーナルとして書き溜めたログをテーマごとに整理したり、まとめたり、さらにボタン一つでそのまま紙の本として出版することもできます。
他のユーザーさんとの交流を通じて、同好の仲間や思いがけない発見、新しい沼に出会うことができるかもしれません。
あなたがはまった沼の魅力が違う人に伝わって、新たな沼に繋がっていくことを願っています。
ユーザーさんのラボ・ジャーナルのご紹介
unechan様
手彫証券印紙をメインに、そのほかの郵趣関係のコレクションについて忘備録を兼ねたメモ、ジャーナルです。
手彫り証券印紙、箱場印といった非常に深いフィールドで収集や考察をされているunechanさんのLabです。
そしてunecahanさんのジャーナルの一つがこちら。
「箱場印」と呼ばれる明治の初期の郵便物に今でいる郵便ポストの管理者が押印した印についての情報や考察などがまとめられています。

大阪・西京の箱場印 | unechan - philatelic Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/unechan/lab/books/2

利右衛門様
ビートルズを中心としたアナログレコードの収集などをされつついろいろな角度からの発信もされている利右衛門さんのLabです。
そして利右衛門さんのジャーナルの一つがこちら。
ビートルズなどのレコードについて様々な角度からの聴き比べをレポートされた興味深いジャーナルです。レコード沼の深さの一端を窺えます。

レコード聴き比べ日記 | r0046 Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/r0046/lab/books/3

Railwayfan様
乗り鉄やレイアウト製作記、商品入荷など
鉄道分野で鉄道模型のレイアウト製作記や乗り鉄などについて活動分野の幅広いRailwayfanさんのLabです。
そしてrailwayfanさんのジャーナルの一つがこちら。
鉄道遺産とも呼べるような古い鉄道編成の名残をRaikwayfanさんが訪ねた記録をまとめたジャーナルです。

Railwayfanの鉄道の遺跡を発掘せよ!! | Railwayfan Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/azuazu257/lab/books/10


ミューゼオスタッフ
ミューゼオを運営しているスタッフの公式アカウントです。
Pickupしたアイテムやコレクション、ミューゼオ の楽しみ方ガイドの情報などを公開していきます。
ぜひ、フォローしてください!
197人がフォロー中
-
Visits
480,287
-
Items
123
-
Lab Logs
135
-
Likes
2,693
Since May 2015
利右衛門
2023/01/24 - 編集済みUK盤とUS盤の聴き比べ日記という、こんなマニアックなLabジャーナルを取り上げて下さり、ありがとうございます。
レコードに興味ある人も無い人も、マニアック過ぎて面白くないんじゃないかと思いつつ書いていたので、
楽しんで下さってる方がいるのが分かり、ちょっと嬉しかったです(笑)
ところでそのLabジャーナルについて希望なのですが、
アイテム登録の際に複数のコレクションルームを選択出来るのと同じ様に、Labログも複数の本を選択するのは難しい事なのでしょうか?
1つのLabログの中に複数の要素を含んでいる事が多く、それを複数のLabジャーナルにカテゴライズさせて頂けたら非常に有難いのですが。
6人がいいね!と言っています。
ミューゼオスタッフ
2023/01/25 - 編集済みいつもご愛用いただきありがとうございます。また機能要望もありがとうございます。内部の専門的な話になりますが設計上の仕様で変更には抜本的かつ多大な改修作業が必要となるため現状は予算等の関係で予定できない状況でございます。いただいたご要望はスタッフもよく理解できますので、タグ機能を改修してタグジャーナルのようなものを展開する機能などご要望に近いことができないかについて検討を進めております。引き続きよろしくお願いいたします。
8人がいいね!と言っています。