- naoto718 Museum
- 17F チラシ・フライヤー
- 「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」フライヤー
「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」フライヤー
2014年9月13日から11月9日まで、上野の森美術館で開催されました「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」のフライヤーです。
ボストン美術館は、なぜか?日本美術コレクションが充実しているということで有名なんですよね。
特に浮世絵のコレクションがすごいらしくて、この展覧会では北斎に限ってのコレクションですが、それでも140点も出展されたということですね。
アメリカでは…世界的には、かな…北斎の評価がかなり高いみたいですね。
日本だと広重も北斎に並ぶくらいの名声がありますが、あまり海外では北斎ほどは聞かないんですよね。
ちょっと不思議な気もします。
…ということで、以下、写真↓
(1枚目) フライヤー表紙(「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」)
(2枚目) フライヤー裏面
(3枚目) 「百物語 お岩さん」
(4枚目) 「諸国瀧廻り 下野黒髪山きりふりの滝」
(5枚目) 「富嶽三十六景 凱風快晴」
(6枚目) 「百人一首うはかゑとき 小野の小町」
(7枚目) 「芥子」
(8枚目) 「吉原遊郭の景」(部分)
グリーン参る
2025/03/22 - 編集済みnaoto718さん
この美術館の日本美術コレクションの充実している理由のひとつとして、岡倉天心がボストン美術館の中国・日本美術部に迎えられ、東洋美術品の収集にあたったこともあげられるのではないかと思います。天心としても日本の名品がアメリカに渡るのは心地良いものではなかったでしょうが、日本国内の怪しげな人物が所有して散逸するよりましと思ったのではないでしょうか。実際国内にあれば多くの作品が大戦の戦火で焼失していたことでしょう。
これほどたくさんの日本の名品がボストンにあるのは悔しい気もしますが、存在するだけまだましと思うようにしています(笑)。
2人がいいね!と言っています。
naoto718
2025/03/22コメントありがとうございます。
経緯はいろいろあるんでしょうが、結果的に戦果を逃れられたのはよかったですよね。
ボストン美術館展ってやる時って、いつも日本美術メインですよね。他にもいろいろあるんだろうに…他のコレクションも見てみたいですね。ボストン行けばいいんですが(笑)
2人がいいね!と言っています。
グリーン参る
2025/03/23おっしゃる通りボストンに行けばいいのですが、いかんせん遠いですよね。ただ単一美術館で西洋、東洋の名品をあれだけ揃えているのはボストン美術館だけだと思います。
2017年にボストン美術館展がありましたが、やはり西洋画はちょっとさびしいラインナップでした。
2人がいいね!と言っています。
naoto718
2025/03/23ボストン美術館展はだいたい日本美術がメインで出てきますもんね。昔、ボストンでメジャーを見たんですが、その時は美術館が思いつかなくて…とても惜しいことをしたと思っています。また行きたいんですが、いかんせん円が強くならないので…円が120円くらいまで戻せば行きやすくなるんですけどね…
2人がいいね!と言っています。