-
ジムコマンド
1/144スケール。1989年のキット。 OVA機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争より。 いわゆるスナップフィットモデルですが、パーツの合いはいまいち。 ずれてしまうのでピンを切ってしまって接着してしまった方がいいと思いました。 色分けは割りとされていて、付属のステッカーを貼れば割と設定に近いかと。
バンダイ 不明 (中古購入) ヤフオクnagumon1990
-
ゾック
1/144スケール。 ベストメカコレクション。 機動戦士ガンダムより。 稼動部分はかなり少ないですが、ずんぐりむっくりした見た目は最高にキュートだと思います。 パーツ数は少ないし大きいのでストレス無く組めました。 ・・・こんなくちばしだったっけ・・・。
ガンプラ バンダイ 600円nagumon1990
-
スティレット
アニメではツンデレっぷりを披露してくれた超かわいい娘です。 キットはパーツ数が割りと少ないので、まだ楽に組むことが出来ます。 ただし保持力が弱いのでネットにある改修は必須だと感じました。 また細かいとこの色分けは出来てないので部分塗装したほうがいいと思います。 可愛いのでそのままでもいいでしょうが(笑
プラモデル コトブキヤ 3000円位nagumon1990
-
ゲルググ(量産型)
1/144スケール。 ベストメカコレクションより。 このシリーズの中でも特に稼動しないキット。 肩アーマーが上半身と一体化しているので腕が上がらない(泣) 上半身と下半身が分割されていて難易度も上昇しています。 めんどくさいキットですが完成すると、いかつくて良い味でてます(笑)
ガンプラ バンダイ 500円位nagumon1990
-
ファーストグレード ガンダム &シャアザク
1/144スケール。 バンダイミュージアム限定商品とのこと。 フリマサイトでガンプラセットを購入したときにオマケでいただきました。(組立済) ガンダムの顔のはめ込み部分もばっちり透けてるのが台無しになってしまっています。 クリアパーツやメッキパーツが大嫌いなので進んで作りたいとは思えません。
ガンプラ バンダイ 不明nagumon1990
-
ガンガ・ルブ
1/600スケール(でか)。 伝説巨神イデオンより、対イデオン用重機動メカです。 アニメは見ていませんが、重機動メカのデザインが気に入ってます。 特にこのガンガ・ルブは個人的に宇宙人みたいで好きです(笑) バンダイのプラモデルに慣れ親しんでいた為、大変でした。 平気で隙間は出来るし、段差も出来るし、パーツがはまらないしetc. それでも個人的にこのキットはプラモデル作りの楽しさを改めて教えてくれた思い出深いキットです。 出来は汚いですが、非常に気に入っています。
プラモデル アオシマ文化教材社 800円nagumon1990
-
シルフィー
こちらは素体強化版となっています。 ・・・武器はぽろぽろ取れてしまいますが。 挟むだけのパーツとか平気であるので。 クラフトボンド使用したほうが良いかもしれませんね。 最初見たときに武装神姫のマオチャオかと思いました。(デザイナーは同じ) このシルフィーはマオチャオよりも可愛く、デザイナーの特徴を良く捉えられていると思います。
フィギュア メガハウス 1400円位nagumon1990
-
轟雷
轟雷ちゃん人形。 フレームアームズガールとのコラボ商品です。 よく出来ていてポロリが余りおきません。
フィギュア メガハウス 2000円位nagumon1990
-
マシュ・キリエライト
超人気ソシャゲFGOから人気キャラのマシュとのコラボです。 付属品は少なめですが、彩色済の盾が付いています。 ちなみに髪パーツを外すと右目も見れますが、ぎょろっとしててちょっと怖い・・・。 素体のパーツも互換性があるので俺マシュが作れます(笑) 余談ですが「VRマシュ」目当てでPSVRを購入しました(笑)
フィギュア メガハウス 1400円位nagumon1990
-
イノセンティア
フレームアームズガールのイノセンティアとのコラボです。 発売前のネット情報では、結構ムキムキな見た目をしていて不安になりました(笑) 届いてみると可愛いし、バリエーション豊富でお得感があります。 素体は褐色カラーがあるので好きな方は是非に。 胸部パーツは大きさが異なるものが付属して、一番大きいのを装備してます(笑)
フィギュア メガハウス 1400円位nagumon1990
-
ザクⅡ ジョニーライデン少佐機
MSV No.23より 基本色はキットそのまま、他は部分塗装で。 2018/01/14完成しました。
プラモデル 1/144 バンダイnagumon1990
-
ダンバイン
ダンバインの旧キット版。 個性的な見た目で有名です(多分) 基本色はキットそのまま、他は部分塗装。 勿論見た目はそのままです。
プラモデル 1/72 バンダイnagumon1990
-
ビルバイン
ビルバインの旧キット版。 箱絵も完成写真もいい感じです。 ただパーツ数がちょっと多いかも・・・。 基本色はキットそのまま・・・・だと思います。
プラモデル 1/72 バンダイnagumon1990
-
ウォーカーギャリア
ザブングルより旧キット版のウォーカーギャリアです。ザブングルより好きです・・・。 造形は結構良いのではないかと思います。 しかし間接の方はポリキャップレスで、特に股関節部分はクリアランスが大きいようでスカスカです。 直立するのも辛い状態です。(笑)ボンド付けたらよかった・・・。 付属武器は、おなじみのバズーカとアサルトライフルが付いてきます。 ただし持ち手は一つしかないので、どちらかしか持てません(泣) 悪いとこもありますけど、パーツ数はあまり多く無くてスムーズに組めて楽しめました。
プラモデル 1/144 バンダイnagumon1990
-
ミクロアクション エヴァンゲリオン 綾波レイ
ミクロマン版の綾波レイです。 制服版もあるのですが間接がムキムキに見えて結構悲しい出来でした・・。 ただこちらのプラグスーツ版はいい感じではないでしょうか?
フィギュア タカラトミー 500円位nagumon1990