-
TDL地鎮祭缶バッジ
1980年12月3日に関係者に配られた缶バッジになります。いまの舞浜に決まる前には、政治家が動いていたり、夢と魔法とはかなりかけ離れたニュースも飛び交ってました。 富士山の麓とか色々な候補地が出ていましたが、結果的にいまの立地は良かったですね。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園缶バッジ
1983年4月15日のTDL開園の非売品缶バッジです。オープンした頃は、まだ舞浜駅も京葉線もなく最寄り駅が浦安だったので、電車とバスを乗り継いで行く、ちょっと遠いところの印象でした。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園メダル1
1983年4月15日のTDLグランドオープンで関係者に配られたものだそうです。 一般に販売されたものとデザインは同じで、販売が銀に対して、こちらは金でサイズは、こちらが一回りほど小さなメダルになります。 もちろん、金とか銀で出来ている訳ではありません(^^;
メダル TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園メダル2
1983年4月のTDLグランドオープン記念の販売メダルです。これがこのコレクションの第一号です。ただ、これをパークで買ったときには、40年後に、こんなにコレクションが増えているとは夢にも思いませんでした(^^ゞ
メダル TDL ディズニーランドなお
-
1983年 ミッキーの誕生日缶バッジ
1983年11月のTDL初のミッキーの誕生日の非売品缶バッジです。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園1周年バッジ
1984年4月のTDL開園1周年記念の非売品バッジです。 プラスチックに安全ピンで出来ています。 図柄は、シンデレラ城です。 とっても、あの頃らしい好きなデザインです。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
1984年 ドナルドの誕生日缶バッジ
1984年6月のドナルドの誕生日のキャスト用非売品缶バッジです。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
1984年 ミッキーの誕生日バッジ
1984年11月のミッキーの誕生日のキャスト用非売品バッジになります。プラスチックに安全ピン形式です。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
エレクトリカルパレードスタート缶バッジ
1985年3月のエレクトリカルパレードスタート時の非売品缶バッジです。昔、このパレードの電球を一つずつチェックして取り替えるアルバイトをしてました。いまはLEDなので、もうあの仕事は無いと思いますが… 初めて明かりをつけたパレードを見た時は衝撃的でした✨✴️😳
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園2周年缶バッジ
1985年4月のTDL2周年記念のキャスト用非売品缶バッジです。図柄は、シンデレラ城です。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
アリスのティーパーティオープン記念缶バッジ
1986年3月のアリスのティーパーティオープン記念のキャスト用非売品缶バッジです。オープンした時はテレビCMも流れて、長い行列も出来てました(今もかな?) 普通の遊園地にあるコーヒーカップと同じだな~と思いながら並んでました(笑)
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園3周年缶バッジ
1986年4月のTDL開園3周年記念のキャスト用非売品缶バッジです。図柄は、ミッキーとシンデレラ城です。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
シンデレラ城ミステリーツアーオープン缶バッジ
1986年7月のシンデレラ城ミステリーツアーオープン記念のキャスト用非売品缶バッジです。 勇者のメダルは欲しいものの、子供しか勇者に指名してもらえず、メダルを手に入れることが出来るのは、ずっとずっと後の話になります。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
-
キャプテンEOオープンバッジ
1987年3月キャプテンEOオープン記念の非売品バッジになります。当時は、マイケルジャクソンとディズニーランドのイメージが合わないなか、長い行列に彼女とひたすら並びました(-_-;
ピンバッジ TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園4周年缶バッジ
1987年4月のTDL開園4周年記念のキャスト用非売品缶バッジです。図柄は、ミッキーシルエットとシンデレラ城です。
缶バッジ TDL ディズニーランドなお
