-
ペニーアーケードメダルタイパー2
ペニーアーケードのメダルタイパーです。 9月にメダルタイパーが復活した際には、先日展示したとおりメダルの色は一色だったんですが、クリスマスシーズンと伴に、金銀銅の?3色から選べるようになってます。 このメダルタイパー、数字と幾つかの記号しか打てないのがちょっと残念ではあります。
メダル TDL ディズニーランドなお
-
ディズニー・クリスマス・ストーリーズ プレミアアクセス
ディズニー・クリスマス・ストーリーズのプレミアアクセスです。 ハロウィーンに続いてクリスマスのパレードも停止するということで、今回、初めてモーリスのコテージ前という場所を選んでみました。 今回は、ミッキーが目の前に停まってくれましたが、おなじエリアでも、場所によってはミッキーは見にくいかもしれないです。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
ペニーアーケードメダルタイパー
2003年9月20日にペニーアーケードに設置されたメダルタイパーのメダルです。 ミッキーの顔とシンデレラ城が表と裏になっています。 同じ様な機械が、トイ・ストーリーホテルにもあります。 パークには、昔あったような気がするので、久々の登場なのではないかと思います。
メダル TDL ディズニーランドなお
-
フロンティア・ウッドクラフト スタンバイパス
ミッキーとミニーのイヤーハット型のキーチェーンを作るために、フロンティア・ウッドクラフトを利用するためのスタンバイパスです。 裏面に名前などを入れてくれたり、オリジナルのお土産が作れるのが人気なんでしょうね。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
モンスターズ・インクライド&ゴーシーク 40周年プライオリティパス
モンスターズ・インクライド&ゴーシークの40周年プライオリティパスです。 人気のあるアトラクションなので、プライオリティパスのなかでも、いつも早い時間に発券が終わってしまうように思います。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
スプーキー"Boo!"パレード プレミアアクセス
ディズニーハロウィン2023のプレミアアクセスです。 ダンサーが復活、パレードがルート上で停止など、話題が多いパレードになりました。 始まって暫くは、プレビューも含め、いわゆる熱キャン連発で、フルバージョンで実施出来なかったようですが、やっと座ってパレード待ち出来る気候になりました。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
ディズニー・オン・パレード/100 years of magic 紙吹雪
2001年のディズニー・オン・パレードで撒かれた紙吹雪だったと思います。 当時は、パレードでミッキー形の紙吹雪が撒かれて、ゲストが拾い集めるのは定番の光景でしたが、その後、ミッキー形ではない四角い紙吹雪や、銀テープに変わっていきました。 もちろん、コロナ以降は、この手の演出はご法度になりましたが。 製造コストや清掃コスト、安全確保とかのため、色々と試行錯誤されてるんだろうなとお察しします。
その他印刷物 TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園5周年キャンペーンバッジ6
TDL開園5周年の入場ゲートキャンペーンの景品のピンバッジです。 こちらは、グーフィーがデザインされたものになります。
ピンバッジ TDL ディズニーランドなお
-
エレクトリカルパレード・ドリームライツ プレミアムアクセス
エレクトリカル・パレード・ドリームライツのプレミアムアクセスです。 どういう訳か、TDLのパレードとTDSのショーでは、チケットの販売スタイルが違って、TDSでは特定のエリアに入れるパス(あとは早い者勝ちで、座る場所は並ばないといけない)のに対して、こちらは、座る場所がキッチリ決められているため、直前までは他所で遊んでいられるパスということになります。 この日は、1列目の良い席に当たりダンサーさんが復活したパレードを遮るもの無しに綺麗に見ることができました。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
ホーンテッドマンション"ホリデーナイトメアー" プライオリティパス
ホーンテッドマンション"ホリデーナイトメアー"のプライオリティパスです。 ハロウィーンからクリスマスシーズンの期間限定ですが、普段、ホーンテッドマンションはプライオリティパスの対象になっていないので、ちょっと珍しいと言えるかもしれません。 確かに、この時期は、待ち時間が普段の倍くらいになっているように見えます。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
スプラッシュ・マウンテン プレミアムアクセス
スプラッシュ・マウンテンのプレミアムアクセスです。 有料ファストパスがどこまで拡大していくのかと思いましたが、TDLでは最新のアトラクション以外では、いまのところ唯一の有料アトラクションがスプラッシュ・マウンテンになっています。 現在は、東京しか乗れないことで、海外のディズニーファンの間でも有名になっている様ですし、これ買うと、他のアトラクションの行列回避に比べても優先感がかなりあるので、上手いところを着いた有料設定です。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
TDL開園20周年プレスプレビュータグ
TDL開園20周年のプレスプレビューのネームタグです。 20周年のデコレーションはとても賑やかで祝祭感一杯でしたし、ゲストへのプレゼントデーも頻繁にあった、私のようなコレクターには手に余るくらいの贅沢な年でした。 今年が40周年ですから、ちょうど半分ということになりますが、時間が経つのは早いですね(笑)
タグ TDL ディズニーランドなお
-
ハーモニー・イン・カラー ミニチュアフィギュアコレクション トイ・ストーリー
開園40周年のパレード、ハーモニー・イン・カラーに登場するフロートのミニチュアフィギュアコレクションのトイ・ストーリーです。 ウッディが運転するラジコンカーにバズが乗っているという再現度が高いフィギュアです。 ただ、ミニチュアフィギュアもいよいよ2500円まで値上がりして、迂闊に手を出したらいけない価格帯になりかかっています。 ちなみに、4月のプレビューでは確かにこのフロートいたんですが、現在は、熱キャン?暑キャン?でパレードそのものがキャンセルになったり、パレードが短縮されていて、このバズたちにも、なかなかお目に掛かれていません😖
フィギュア TDL ディズニーランドなお
-
スペース・マウンテン 開園40周年プライオリティパス
スペース・マウンテンのプライオリティパスです。 個人的には、鉄骨に頭をぶつけそうで、TDLの苦手アトラクションナンバー1の座をを40年間守っているアトラクションです😅 スペースマウンテンの辺りは、遂に東京でも再開発の対象になって、40年前のトゥモローランドの景色は、近々ほぼ消えることになりそうです。 リゾートラインから見ると、珍しく裏側が丸裸で見えていて、なんだか夢と現実が地続きになった不思議な光景になってますよね(笑)
ファストパス TDL ディズニーランドなお
-
ビッグサンダー・マウンテン 開園40周年プライオリティパス
ビッグサンダー・マウンテンのプライオリティパスです。 プライオリティパスの告知の見本などに、ビッグサンダー・マウンテンのパスが使われているので、他のパスに比べて見慣れた感は強いデザインのパスなのではないかと思います。
ファストパス TDL ディズニーランドなお
