-
MGC Sten Mk-III
MGC製 ステンMk-IIIです。 残念ながら、現物の写真が見つかりませんでした。 写真は、ちょっと前にヤフオクで落としたブローバックのすべてからと、Netの拾い物の分解図です。 私が当時入手したものは、さんざん遊び倒してサビサビの中古品でした。 メインチューブにチャンバーを固定するスクリューがバカになっていて、楊枝を突っ込んでようやく固定できる代物で、 ワンマガジン毎に、スクリューを増し締めしないとならない、しまりの悪いやつでした。 でも、軽快なブローバックは快感です。 それに、中古のスチールボディーは、ブルーイングの練習にもってこいでした。 こいつのおかげで、マガジンの補修もうまくできるようになりました。
モデルガン MGCNaohisa Makimura
-
No.173 Toyota Supra RZ(2022)
#Hachette #ToyotaSupraRZ #Toyota #Supra #RZ
ミニカー HachetteNaohisa Makimura
-
No.172 Mazda Savanna RX-7(1978)
車体色:スパークイエロー #Hachette #MazdaSavannaRX-7 #Mazda #Savanna #RX-7
ミニカー HachetteNaohisa Makimura
-
Ferrari 3 Models Collection
#Tomica #Ferrari #FerrariTestarossa #FerrariF40 #FerrariFXXK #FTestarossa #F40 #FXXK
ミニカー タカラトミーNaohisa Makimura
-
No.115 Honda FU655 Lucky
#Tomica #HondaFU655Lucky #Honda #FU655 #Lucky
ミニカー タカラトミーNaohisa Makimura
-
No.64 Toyota Voxy
#Tomica #ToyotaVoxy #Toyota #Voxy #初回特別仕様
ミニカー タカラトミーNaohisa Makimura
-
No.64 Toyota Voxy
#Tomica #ToyotaVoxy #Toyota #Voxy
ミニカー タカラトミーNaohisa Makimura
-
ベレットへの道
チラシではないのですが、販促用の配布物です。 子供のころ、近所のいすゞの販売店でもらってきたものです。 飛び出す絵本的な構成になっています。 今現在、いすゞの販売店はなくなってしまいました。 ってか、いすゞの乗用車がなくなってしまいました。
販促品 いすゞNaohisa Makimura
-
MGC Government-45 Automatic Modelgun
MGC製 ガバメント(GM-2)です。 つい、ヤフオクでポチってしまった。 当時は、マルゴー、CMCガバに比べて、オモチャ感がぬぐえない一丁で、ブローバックで楽しく遊べるくらいにしか利点がないと思っていたんですが、数十年ぶりに手にしてみると、よくできてますね! 革命。 新しく生まれたモデルガンの芸術品 美しい。黒い。ブローバック。精巧なメカ。反動。迫力。 当時のキャッチコピーです。 残念ながら、プラ製のカートリッジではなく、真鍮製のカートリッジが付属していました。 紙火薬が入手できないのと、やっぱり、古いものなので、このまま大事に保存していく予定です。 GM-5と比べると、若干小ぶりで、グリップが短く感じます、ショートリコイルもしないです。 #MGCGovernment-45AutomaticModelgun #MGC #COLT #Government #M1911 #BLK
モデルガン MGCNaohisa Makimura
-
No.171 Mazda Cosmo L(1977)
#Hachette #MazdaCosmoL #Mazda #CosmoL
ミニカー HachetteNaohisa Makimura
-
MGC モデルガンカタログ No.1_2
以前ご紹介したカタログより新しいものが手に入りました。 このカタログにはSIG、プラ製ガバに続いて、オートマグが載っているので、おそらく1976年以降のカタログかと思われます。 このころから、タニオアクションを除いた、バレルが分離できるモデルガンがカタログから消えているようです。
モデルガン MGCNaohisa Makimura
-
No.170 Toyota Sprinter Trueno AE86(1983)
車体色:ハイテック ツートン(ホワイト/ブラック) #Hachette #ToyotaSprinterTrueno #Toyota #Sprinter #SprinterTrueno #AE86
ミニカー HachetteNaohisa Makimura
-
Marushin S&W M-39
マルシン製 S&W M-39です。 まだ、火薬未使用なので調子は不明ですが、手動での装填・排莢は問題なくできました。 MGCと違い、エキストラクターがライブです。 モールドと違ってカッコいいです。 ショートリコイルも再現されています。 これも、いじっていてカッコいいです。 ちょっと、BLK動作への影響が懸念されますが… #MarushinS&W/M39 #Marushi #S&W #S&W/M39 #M39 #BLK
モデルガン マルシンNaohisa Makimura
-
MGC S&W M-39
MGC製 S&W M-39です。 44AUTOを彷彿させるシルエットもお気に入りです。 BLK動作も快調でした。 以前、BLKの動画を撮ったのを思い出したので、下に張り付けておきます。 ※キャップ火薬をカートに詰めるところからなので、若干長いです。 動画をご覧になればわかると思いますが、 こんなんじゃない感たっぷりな火花が飛び散ります。 これが気に食わないんですけど・・・ 標準のキャップ火薬だからでしょうか? 紙火薬時代を知っている方ならわかると思います。 こんな、花火みたいな火花はでませんでませんでした。 実銃のレポート動画を見ても、こんな火花は飛び散らないです。 私が見た動画だけでしょうか? マガジンのキャパ超えて装弾してしまったのが恥ずかしい動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=ozQKCw2E1KE #MGCS&W/M39 #MGC #S&W #S&W/M39 #M39 #BLK
モデルガン MGCNaohisa Makimura
-
MGC ガバメントのすべて
MGC ガバメントのすべて B5サイズほどの冊子です。 GM5と一緒にヤフオクで購入したものです。 昔、くまなく読んだはずですが、内容はすっかり忘れえていました。 #NGC #ガバメントのすべて
モデルガン MGCNaohisa Makimura
