-
T字路s / Tの讃歌
HXCD-9210 2015, Hanx Records, CD カバー集 ボガンボスのトンネル抜けてや、ブルハの夕暮れ(本家超え!)、ライヴ定番の愛の讃歌や襟裳岬等選曲が本当に素晴らしい。 個人的ベストはダウンタウンブギウギバンドや梶芽衣子の歌で有名なあいつの好きそなブルース。 自分の歌にしています。 アナログも出ていますが、自分が気付いた時にはもうプレ値になっていて泣く泣くCDで。 #blues #t字路s https://youtu.be/_yy7H5X19M4 下衆の愛繋がりで渋川清彦がPVに登場! 画面にいるだけでダメ人間感が漂う渋川清彦は地元の隣町出身(笑) 密かに日本のスティーブ・ブシェミになれるのは彼しかいないと思っています。 浅川マキのカバーってとこも最高。
blues CD JPN 2015Naokeith
-
THE CAKE / s/t
DL 74927 1967, US DECCA Org. まだまだ続く衝撃のTHE CAKE これは彼女たちの1st Album カバー 他からの楽曲提供 自作曲 の3種があるけど、基本売り出したい方向性としては、ロネッツの白人版、R&B主体のガールポップ。だったはず(1st シングルのBABY THAT'S MEはジャック・ニッチェ/ジャッキー・デ・シャノン提供の楽曲) ここで問題なのは自作の3曲(A4〜6) 同じグループ?と言うくらい、チェンバロが終始主導するバロック・ロック/チェンバー・ロック この分裂症気味の正反対の楽曲が1つのアルバムに同居しているアンバランスさ。 ここでも貼っているけど、踊り狂う2人の間で直立不動のアンバランスさ。 THE CAKEはびっくりするくらいのアンバランスさでギリギリの所で均衡を保っているところがまた面白いグループなんだと思います。 メンバーはその後、ロックの歴史の裏街道で様々に交差して行くのも不思議で(それは順次アップ)本当に「変な」(褒め言葉)グループです。 #thecake #jeanettejacobs #barbaramorillo #eleanorbarooshian #girlpop https://youtu.be/W6YcB9W28vY
GIRL POP R&B LP, Album USNaokeith
-
YARDBIRDS / EVIL HEARTED YOU / STILL I'M SAD
DB 7706 Oct.1965, UK COLUMBIA Org. 邦題「いじわるっ娘」…ƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ 3作連続のG.Gouldman作。 もはや座付き作家。 曲は作っていないけど、やはりPaul Samwell-Smithのアレンジは冴え渡っている。 そして、細かいとこでチョコチョコやってるBECKのG.が良い。 #yardbirds #theyardbirds #keithrelf #jeffbeck #paulsamwellsmith #jimmccarty #chrisdreja #britishbeat #londonrandb #psychedelicrock #grahamgouldman https://youtu.be/u_oDnc0QHGo YouTuber, いじわるっ娘のイメージビデオかょw
BRITISH BEAT Rock 7" Single UKNaokeith
-
THE ROLLING STONES / OUT OF OUR HEADS (SACD)
94302 2002年発売 SACD-hybrid UK版がCD化、それも超高音質なSACDで発売されるアナウンスを聴いて本当に嬉しかった記憶があります。 タイトルにちっちゃくUKなんて書くなょ!と同時も今も思ってます… #therollingstone #rollingstones #sacd
British R&B Rock SACD USNaokeith
-
PINK FLOYD / INTERSTELLAR OVERDRIVE
PFR12S6 RSD2017, PINK FLOYD RECORDS 2017年のRSDに発売された星空のドライヴの片面12inchシングル。 ポスター、ポストカード付きだけど、大概こうゆうものって誰得な値段釣り上げの道具でしかない… #pinkfloyd #sydbarret #rogerwaters #rickwright #nickmason #psychedelicrock https://youtu.be/aHNQCdWOfdM
Psychedelic Rock Rock 12" EP EUNaokeith
-
THE BLACK CROWES / JEALOUS AGAIN
00602508738548 2020(1990), AMERICAN RECORDINGS French Press 2020 RSD ltd "12 EP コロナの影響で8,9,10月の3ヶ月に分散されて開催されているRecord Store Day2020の9月分発売のB. Crowsの12"EP Crowesの代表曲、JEALOUS AGAINとカップリングでTHICK N' THINと未発表曲のWAITIN' GUILTYのEP 再結成した事だし、仲悪い兄弟がケンカ別れする前に来日してくれないかなぁ… あぁ、ライヴいきたひ…(◞‸◟) #theblackcrowes #blackcrowes #richrobinson #chrisrobinson https://youtu.be/0rDvPZbotXo
Rock 12" EP FRANCE 2020Naokeith
-
DAVE PIKE / JAZZ FOR THE JET SET
AD1457 2007(1966), EURO RHINO (ATLANTIC) REISSUE ヒップなジャケ ラウンジジャズ的軽さの脱力カバーがイカすアルバム🦑 この軽い味に、H.ハンコックが全面参加していたり、H.マンがSupervisionと言う意味不明な肩書でプロデュース参加してたり、当のリーダーはご存知の通りエヴァンスとアルバム出していたり。 と、もう少し正統派のジャズなんて期待したらヤラれる1枚。 僕はこのヒップなジャケにピッタリの内容なんで大好きな1枚です☆ #davepike #herbiehancock #clarkterry #billybutler #bobcranshaw #brunocarr #jimmylewis #gradytate #souljazz #jazz #herbiemann #loungejazz https://youtu.be/7W_6xe6uM1g
Soul Jazz JAZZ LP, Album EUNaokeith
-
ULI JON LOTH & THE ELECTRIC SUN / BEYOND THE ASTRAL SKIES
EMS-91107 1985, 東芝EMI(EMI) press 実家掘りの続き。 1ミクロンも内容を覚えていないどころか買った記憶すら無い、スコーピオンズの初代ギタリストウリ・ロートのバンド名義のアルバム。 聴いてみたい。 と思わせる要素ゼロのジャケ諸々がなかなかに凄い。 今見ると、ジミヘンのコスプレにしか見えないが、ジミヘンの再来と言われていたやうな記憶が… #uliroth #hardrock #scorpions https://youtu.be/uu_IR10xJdU ちょっとツベってみたら、目眩がしそうな内容そうだったので、もう少し実家で寝ていて頂く事に…
Hard Rock Rock LP, Album JPNNaokeith
-
AMY WINEHOUSE / I TOLD YOU I WAS TROUBLE -LIVE IN LONDON- (DVD)
UIBI1021 2007, UNIVERSAL MUSIC, DVD エイミーのライヴインロンドンのアナログをアップした時、DVDもあったはず。と思ったのですがそのままに😅 ストーンズのDVDの隣にいたので救出。 これから久しぶりに観ながら仕事しますかね☆ #amywinehouse #uksoul https://youtu.be/3QDDzaY1LtU https://muuseo.com/naokeith/items/388
R&B DVD 2007Naokeith
-
DONALD BIRD / FANCY FREE
BST84319 US LIBERTY Label Org. スカイハイ・プロダクションと組んで新たな地平に向かう直前、まだ一応JAZZと言えるギリ留まっている感じが良い。DUKE PEARSONプロデュース #donaldbird #bluenote #dukepearson #frankfoster #lewtabackin #julianprister #jimmyponder #joechambers #natbettis #johnrobinson https://youtu.be/MnJM3-cn9pg
Soul Jazz JAZZ LP, Album USNaokeith
-
DR. FEELGOOD / BACK IN THE NIGHT / SHE DOES IT RIGHT
5C 006-96723 1975, HOLLAND UNITED ARTISTS Org. w/PS 英国2ndシングル(SHE DOES IT RIGHT)と3rdシングル(BACK IN THE NIGHT)の超強力カップリングオランダオリジナル7" いつもは怖い4人も美女の前でデレデレのジャケが素晴らしい。 こんな顔のウィルコ、フィールグッズ時代に一度も見た事ない。てくらいの満面の笑み。 #drfeelgood #leebrilleaux #wilkojohnson #johnbsparks #thebigfigure #pubrock https://youtu.be/rViBFgjChH0
Pub Rock Rock 7" Single HOLLANDNaokeith
-
SUGAR BABE / SONGS
NAL-0001 NIAGARA RECORDS / ELEC RECORDS Org. w/OBI 金字塔 永遠のエバーグリーン ここまで古びない音は本当に無いと思う 昨今のよくわからない「シティポップ」のブームに消費されない地肩の強さ(笑)を感じるアルバム。大傑作 #sugarbabe #niagararecords #elecrecords #山下達郎 #大貫妙子 #村松邦男 #鰐川己久男 #野口明彦 #大滝詠一 #niagara
Rock LP, Album JPN 1975Naokeith
-
SAHIB SHIHAB and THE DANISH RADIO JAZZ GROUP
OKLP 111 デンマークOKTAV原盤 澤野工房 Re 10人を超えるビッグバンドのスリリングでひたひたと押し寄せてくるこの感覚、スパイ映画のサントラのよう。出来るだけボリウムを上げて音を浴びたい1枚。 解説は小西康陽 #澤野工房 #sahibshihab https://youtu.be/1QK5fjJcQOk
Euro Jazz JAZZ LP, Album JPNNaokeith
-
TEENAGE FANCLUB / BANDWAGONESQUE
CRE LP 106 1991, UK CREATION Org. 金字塔 90年代UK ROCKのなかで10本?いや5本?いやいや3本の指に入る超絶名盤。 僕は91年に社会人になっている。 90年代はサラリーマンになってちょうど10年間の時期。 仕事を覚えるのに必死〜仕事が面白くなって来た時期に重なる。 仕事帰りや外出して会社に戻る前にちょこっとレコード屋/CDショップに寄ってこっそりとレコードやCDを買っていた。 この前後、60'sのbeatバンドのアルバムや7"に本格的にハマりつつも、同時代のバンドも同時並行的に聴きまくっていた。 大学時代などと違い時間も限られていたし、もう青春時代。てのは通り越した歳だけど、やけに90年代のROCKもリアルタイムとして響いている。 そんな90年代の幕開けに相応しい1曲がTFCのTHE CONCEPTだった。 本当にこの曲にはヤラレた。 個人的に永遠に聴き続けられる1曲。 この後のTFCは正直言って自分にとっては惰性みたいなもんなんだけど、このアルバムがある限りTFCは信じられるバンド。 本当にメロディに誠実なバンドだと思う。 #tfc #teenagefanclub #guitarpop #90sbest10 https://youtu.be/7JYH1pVbqpQ
ALTERNATIVE ROCK Rock LP, Album UKNaokeith
-
GINGER BAKER'S AIR FORCE
SD 2-703 1970, US ATCO Presswell Pressing, White Label Promotinal Copy After The CAKE Pt.4 CAKEのJeanette Jacobs(動かない子)とEleanor Barooshian(ブロンドの子)は、Dr. JOHN, Night Tripperの一員としてツアーを周り(Pt.1)そのまま渡英。 Jeanetteがジミヘンとイチャイチャしてる間に、EleanorはSoft Machineのレコーディングに参加(Pt.2)その後、ソフツを脱退したK.Ayersの1stアルバムで、Eleanor's Cakeとそのものズバリな歌を贈られている(Pt.3) その後、Eleanorは来日して、テツ山内のアルバムに参加しているらしいんだけど実は未確認。 で、JeanetteはG.ベイカーの大所帯「超スーパーバンド」、「ロック版リズムの饗宴」のAIR FORCEに紅一点ボーカルとして参加している。 CAKEを軸に見てきたので、このスーパーバンドにちゃんと触れてないけど、Afro Jazzをロックフィールドから真正面で取り組んだ世界初の試みであり、大きな一歩だと思う。 とにかくメンバーが凄すぎる Ginger Baker (drums) Graham Bond (alto) Rick Grech (bass & violin) Jeanette Jacobs (vocals) Remi Kabaka (drums) Denny Laine (guitar & vocals) Harold McNair (tenor & flute) Phil Seamen (percussion) Steve Winwood (vocals & organ) Chris Wood (tenor & flute) Blind FaithとTrafficの混成バンドのリズムを更に強化したような異色なバンドの中に、全く動かない具合の悪そうなJeanetteがいる事の違和感ったら(笑) で、これが縁でJeanetteはChris Woodと結婚。嫁の座に収まったが、やっぱり病気がちで32歳で亡くなっている。 マイナーなガールポップグループが音楽史的に重要な場面にこうも立ち会う事になるなんて、誰も想像していないはず。 こんな感じである人を定点観測していくと見えて来るものも多く、だからやめられない。 ちなみにウィンウッドは、AIR FORCEで知り合ったRemi Kabakaとアフロロックの異色作、THIRD WORLD / AIYE KETAを発売している。 #GingerBaker #GrahamBond #RickGrech #JeanetteJacobs #RemiKabaka #DennyLaine #HaroldMcNair #PhilSeamen #SteveWinwood #ChrisWood #afrojazz #airforce #gingerbakersairforce #jazzrock https://youtu.be/t92lg5HCOe0 https://muuseo.com/naokeith/items/419 https://muuseo.com/naokeith/items/424 https://muuseo.com/naokeith/items/427 https://muuseo.com/naokeith/items/428
Jazz Rock Rock 2LP, Album USNaokeith
