-
KEITH RICHARDS / WICKED AS IT SEEMS / GIMME SHELTER
BMG-5538659071 2021, MINDLESS RECORDS Red Wax, RSD2021 ltd 7" 最近KEITHのソロライヴ音源を7"でRSD用に切るのが常態化しつつある。 嬉しい事は嬉しいんだけど、やっぱり本家ストーンズの蔵出しを望む自分がいるのは致し方ない事… アイリーンのCDsに収録されていたギミシェルのキースVo.バージョンがアナログ化。てのはそうは言ってもちょっと嬉しい。 #keithrichards #rollingstones #rsd2021 https://youtu.be/dgBO_-5LaDQ
Rock 7" Single 2021Naokeith
-
STONE FOUNDATION / DEEPER LOVE (RSD2021)
100T103 2012, UK 100% RECORDS RSD2021 700ltd Paul WellerはRecord Store Dayのあり方に疑問を呈し、もうRSDで作品を発表しない事をアナウンスした。 さすが漢の中の漢! と思ったけど、自分の今や1番カワイイ弟子のSTONE FOUNDATIONがRSDに dropしたのは、WellerアニキをFeaturingしたDEEPER LOVEをメインに据えたリミックスEP 間接的とは言えガッツリ関与してんぢゃん。まぁ、買うけど…(・ε・) #stonefoundation #paulweller #uksoul #rsd2021 震えるくらいにカッコいいんだけどね。なんか釈然としない(笑) https://youtu.be/2jg_QCy0a1Y
UK SOUL Rock 12" EP 2021Naokeith
-
THE ROLLING STONES / A BIGGER BANG LIVE
02435 51149 2012, UNIVERSAL MUSIC 10inch, rsd2021 ltd EU press 今回のRSDの目的はこの10インチ もうすぐ発売になるコパビーチでのBIGGER BANG TOUR LIVEの先行シングル。 c/wはソルトレイクシティ公演。アナログは初。 発売当日、日本への入荷が遅れて気を揉んだが、やっと入ってきたようて無事ゲット。 いつまでこんな事に振り回されるのか、、、と嫌になるけどやっぱりこれは押さえなければいけない案件(・ε・) どちらも良い演奏! BIGGER BANGがストーンズ最後の輝きだったと改めて実感する。 #therollingstones #rollingstones #stones #rsd2021 BIGGER BANGに針を落とした瞬間のガッツポーズは今でも忘れられない。求めていたストーンズが帰ってきた!てこれ聴いて思ったからね。 https://youtu.be/LVQmSEoO27M
Rock 10" EP EU 2021Naokeith
-
PRIMAL SCREAM / RIOT CITY BLUES SESSIONS
19439873 2021, COLUMBIA / SONY MUSIC ENTERTAINMENT RSD2021 ltd EU Press 2021年のRecord Store Day第一回目のDropで1番楽しみにしていたのがこれ。 但しタイトルに偽りあり。 "SESSIONS"とあるからRIOT CITY BLUES製作時のセッション未発表音源をごっそり蔵出しかと思ったら、発売時に7"やシングルCDなんかで発表されたアルバム未収録曲をまとめて収録したものだった。 ただ、CD enhanced 2CD singleにだけ収録されていた曲(zeppelin blues while thinking of Robert Parker)とかなかなか集めるのも大変なので、ここで一揃え出来た(&アナログで聴ける)のは素直に嬉しい。 更にそのアルバム未収録曲をアルバムの最後にボーナストラックの形で付けるのでは無く、オリジナルアルバムの曲間に未収録曲をぶち込んでいる。こうすることで、また新鮮な気持ちで聴くことが出来るのも良い。 プライマルは好きなバンドだけど、発売されている7"まで全部追う程の忠誠心は無い(そこまで忠誠心を持っているのはストーンズとWELLERアニキだけかな)のでやっぱりこれを買って大正解(RIOT CITY BLUES発売時の来日記念版CDに全部収録されているらしいけど…) まぁ、そうは言ってもこのジャケット(元々この写真から少年を切り出したのがオリジナルジャケットなので、そのオリジナル写真が使われた)も嬉しい&レッド&グリーンWAXなのもいい。 ついでにDL-key入りと完ぺき。 所有する喜びに満ちた1枚。 #primalscream #alternativerock #rsd2021 これがDOLLSのCDシングル・エンハンスド2CD版にしか収録されていない曲。で、モロZEPなのがwww https://youtu.be/Nyy5GeVvaZY
Rock 2LP, Album EU 2021Naokeith
-
PRIMAL SCREAM / RIOT CITY BLUES
82876831651 2006, COLUMBIA / SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT EU PRESS プライマル版"メインストリートのならず者"がRIOT CITY BLUESだと今さらながらに思う。 ブルーズ、ロックンロール、カントリー、パンクをごった煮にして多少生煮えでも豪快に盛りつけた感じ。 但し、ストーンズほどの深みは無い。 はなから深くないプライマルはその辺が上手い。 サイバーパンク3部作でハードな最早音楽では無い所まで突っ走っての本作。 生煮えでも味が染みてなくても、過去3作から地続きで聴く耳からすると、ルーツ音楽への回帰がすごく「深く」見える(笑) ただ、もう発売から15年以上経ち、フラットな耳で聴くと、やっぱり好きなもの・ことの上澄みをちょいちょいと楽しみました的な軽さを感じる。それこそがプライマル。 とはいえ、デリカからのGive Out But Don't Give Upはストーンズのコスプレ感が強すぎて、深みのなさはこのアルバムと比べると桁違い。(大好きなんだけどね)それに比べればやっばり血肉になっている感じはたしかにある。 繰り返しになるけど、例の3作からのこのアルバムは10年待たされたと言う「ゲタ」を履いているとはいえ、Give Outのコスプレ感から多少進んで、ストーンズの精神の継承を自然と意識している感じはする。 ジャムセッションで曲を固めた形跡が残っていたり、好きなものをアホみたいに陳列してみたり… 南部行ってジミーミラーやらトムダウドにプロデュースさせただけじゃ得られない「なにか」がこのアルバムにはある「気がする」 ま、気がするだけですが(笑) なんやかんやいっても、エクスターミネーターが最高傑作な人こそプライマルのファンなんでしょうけど、僕はRIOT CITY BLUESが一番好きなアルバムです。 #primalscream #聴かずに死ねるか #聴いてから死ね ROCKSもフルチンなタイトルですが、SUICIDE SALLY & JOHNNY GUITARて…(笑)プライマルにしか許されないと思います。バカ←褒め言葉 https://youtu.be/Ww_ExbS1vTc
Rock 2LP, Album EU 2006Naokeith
-
THE WANNADIES / be a girl
MOVLP2302 1994(2019), INDOLENT(Music On Vinyl) Re. 3rd ワナダイズと言えばYOU AND ME SONG 彼ら一世一代の名曲。 バンド的にはキツい気もするけど、ワナダイズは忘れられても曲は残る。 それくらいみんな大好きな1曲。 ジャケは寝ていて欲しい、死んでいるのでは無いと思っている。 ここにもSMITHSの影響丸かぶりのジャケ。 ベルセバの初期とこのジャケくらい分かりやすいジャケも無い。あ、あとGENEもか。 #wannadies #swedishpop https://youtu.be/t_e_45Szprk
Guitar Pop Rock LP, Album EUNaokeith
-
THE WANNADIES / BAGSY ME
MOVLP2303 2019(1996), INDOLENT(Music On Vinyl) Re. プライマルのカントリーガールのジャケを見てピンと来るのはやっぱりワナダイズ。 個人的にはスゥェーディッシュポップと言えば、カーディガンズよりもやっばりガツンという手応えのあるワナダイズの方が好き。 バンド名通り、彼らのジャケの多くは若い子が死んでいるジャケばかり… まぁ大元はミレーのオフィーリアがモチーフだとは思うけど(写真8) ギリギリを攻めているジャケも含めてのワナダイズ。 BAGSY MEは彼らの4thアルバム。我が家のレコはMusic on Vinylからの丁寧な再発。 #wannadies #swedishpop #guitarpop https://muuseo.com/naokeith/items/993 https://muuseo.com/naokeith/items/994 https://youtu.be/cVm2sExvLvU
Guitar Pop Rock LP, Album EUNaokeith
-
PAUL WELLER / FAT POP Volume1
3554122 2021, POLYDOR ltd Orange WAX EU press 紆余曲折。 今年の2月頃、Wellerの新譜発売のアナウンスを聞き、すぐに本人サイトからデラックスエディション3LPとピクチャーディスクをオーダーした。 発売の1週間前くらいに突然知らないサイトからメールがあり、2月に注文のレコードはキャンセル。と、一方的にキャンセル&返金して来た… もうその頃には3LPは世界中どこ探してもSOLD OUT… PICディスクは本人サイトではまだあるけど、何度注文しても自分のオーダーはケラれて注文不可…他のサイトではもう売っていない状態… と、目当てにしていた2パターンのアナログは入手出来ず、仕方なくオレンジワックス(一応限定のよう)とCDの3枚セット(これは日本でも普通に売ってる)をやっとゲト。発売から遅れに遅れてやっと届いた次第…凸(`-´O 音の方はとっくにSpotifyで聴いていて、ちっともピンと来ないときている(◞‸◟) なんだかケチがつけまくられたアルバムだけど、せっかくなので何度も聴いて身体に馴染ませなければ…といいつつ、ライヴも無いからイマイチ真剣に聴けない気も #paulweller #今日買ったレコード うーーーん…ピンと来ない https://youtu.be/Iu9A4zRdnZg
Rock LP, Album EU 2021Naokeith
-
CHILDISH TONES / COUNTRY GIRL / ROCK 'N' ROLL RADIO ON
KKV-116VL 2021, JPN KiliKiliVilla 7inch トイ楽器のみで演奏するCHILDISH TONESの最新シングル。 ニックロウというか三遊亭圓丈師匠の恋のホワンホワンのカバーにヤラれて以来ずっと聴いている。 「音楽的背景を持たないアイドルを音楽を知っている大人がオモチャにする」構図はBABY METALの成功以来、ソレイユちゃんとかいるけど、宇佐蔵べにとのこのコラボが1番ツボ。 ただこのカントリーガールはchildish tonesのみ。 ジャケは最高! ジャケ裏もジョナサンリッチマンのTとわかっとるの。的な(ヒロトの影響でこのT着てる若いのが増えて、自分はもう着れなくなってしまったのはここだけの話(◞‸◟)) #childishtones https://youtu.be/X4q_Nelf17s
Rock 7" Single JPN 2021Naokeith
-
PRIMAL SCREAM / COUNTRY GIRL / GIMME SOME TRUTH
82876834277 2006, COLUMBIA EU Press 思い出深い1枚 プライマルはアルバム毎にそのスタイルを変えて来たバンドだけど、この時期が好きな人には申し訳ないけど… バニシングポイント〜エクスターミネーター〜イヴィルヒートと続く3作、およそ10年間。 個人的には「もうダメだ」「ムリ」「あぁ今度も1ミクロンも好きじゃない」と言う時期がかなり長く続いて来た。 (村上春樹の新作の様な状態。初期三部作でヤラレタ身としては、もうダメなんじゃないか? 何が良いのかわかんないや…と、新作が出る度にガッカリし、それでも一応買い続けて来た) そんなプライマルが特大ホームランを放ってくれた先行7" ロックでポップでカントリーの味付け。 サビはどっからどう聴いてもライヴ映えしそうな全員でシンガロングしたいメロディ。 そんなシングル〜アルバムRIOT CITY BLUESはすぐにお気に入りに。 ただこの後のプライマルは、サイバーパンク3作時期に比べても爪痕すら残さないくらいの駄作を連発… もちろん新譜が出れば買いますが、やっぱりここで彼らは終わってしまった感が強い。 色んな意味で最高の1曲。 00年代で個人的に1番好きかもしれない曲。 ちょっとwiki見てみたら、カントリーガールは結果彼ら最高のチャートアクションを獲得したみたい。さもありなん。「ザ名曲」 #primalscream #alternativerock #聴かずに死ねるか #聴いてから死ね 最高のPV オマエはグラムパーソンズかょ!的なダサいカントリーロッカー然としたボビー。彼らの「薄っぺらい」カントリー解釈が本当に最&高!個人的にはIVY IVY IVYと双璧の1曲 https://youtu.be/GATJDE_uZmA
ALTERNATIVE ROCK Rock 7" Single EUNaokeith
-
Ladies and Gentlemen…the BANGLES!
OVLP-182 2016(2014), omnivore recordings , 2016RSD ltd スザンナ・ホフスと言えばバングルズ 確かこのアルバムもRSDで出た(様な記憶あり。覚えていません)1枚。 プリンスに見初められて、マニック・マンディで大ブレイクする全然前、前身の姉妹デュオTHE BANGS時代の楽曲を含む初期音源コンピ。 バングルズなんてポップスぢゃねーか。と言う人に聴いてほしいプリンスに牙を抜かれる前のガレージロック☆ スザンナのちょっとだけささくれた、でもポップでキュートな声は健在。 #thebangles #girlpop #susannahoffs #garagerock https://youtu.be/DvoNSnoNn6w
GIRL POP Rock LP, Album 2016Naokeith
-
MATTHEW SWEET & SUSANNA HOFFS / THE BEST OF UNDER THE COVERS
demrec 643 2020, DEMON RECORDS EU Press マシュー・スウィートと元バングルズのスザンナ・ホフスが映画オースティン・パワーズの音楽を担当したのをきっかけに2006年からコラボを続けて来たカバー企画(計3枚のアルバムが出ている)からピックアップしたベスト盤2LP どれもスザンナ・ホフスのキュートな歌声が活かされた曲と、原曲を大事にしたド直球なアレンジが本当に聴いていて気持ちの良いアルバム。 選曲も誰なんだよ?的な訳のわかんない曲ではなく、名曲揃いなので流して聴いても良いし、じっくり聴いても良い。 かなりお気に入りのアルバム。 #matthewsweet #susannahoffs #powerpop #coveralbum V.U.の名曲。スザンナにピッタリ https://youtu.be/V9Z55TT8p6k
POWER POP Rock 2LP, Album EUNaokeith
-
MATTHEW SWEET / CATSPAW
OVLP-408 2021, omnivore recordings US press マシュー・スウィートの最新作 もうね 内容なんて置いといてジャケ裏(写真❷)のニャンがうちのワンにあまりにも瓜二つで全て持っていかれてしまった。 といいつつ内容も"This Is POWERPOP!!" と叫びたくなるような胸のすく傑作♬ #matthewsweet #powerpop まるで"太り過ぎのデヴィッド・ボウイみたい!"←褒め言葉 https://youtu.be/YQE87IxFUOU
POWER POP Rock LP, Album USNaokeith
-
T. REX
HIFLY2 1970, UK FLY Org. レーベル移籍に伴いtyrannosaurusをT.に短縮しいよいよ電化の影が忍び寄る。 とはいえまだまだティラノ時代をひきづっていて、脳みそどっかに空き忘れて来た?って感じの突き抜け感は全然無い。(そこが聴きどころ) しかしドーラン塗り過ぎな2人は電化というよりバカ殿(下) #trex #marcbolan #mickyfinn #psychedelicrock やっている事はティラノ時代と変わらないんだけど、なんか「もやが晴れた」「見通しの良さ」を感じてしまう。「もやの中」で「見通しの悪い」ところ偶然遭遇してしまった異物。がティラノの魅力なので、こうゆう言葉にはうまく出来ない肌触りの変化は正直好ましく無い。 https://youtu.be/1E5Via-KpHg
Psychedelic Rock Rock LP, Album UKNaokeith
-
山口冨士夫 / ひまつぶし
HRLP227 2021(1974), JPN HMV Re. 冨士夫の一世一代の名作、ひまつぶしが、HMV RECORD SHOPの独自企画でアナログ再発。 実は昔CDで購入した際、世間様の言う名盤の評判の割にいかにも「ギタリストの歌う歌」が好きじゃ無くて全然ピンと来なかった。 それからずいぶん経っての再購入。久しぶりに聴くひまつぶし…凄くいい。 ストーンズ直系のギターサウンド、シンプルなロックンロール、SSW的独白と至って内容はシンプルなんだけど、どことなく全体に漂う寂寥感のようなもの。村八分という祭りの後の寂しさ。 そんな独自のトーンが凄くいい。 村八分にもティアドロップスにも一瞬いたシナロケにも見られない顔。 まぁそんな事は置いておいても、最高なロックンロールギターを堪能するだけで充分だ。 本当に得難いギタリストを亡くしたんだな…と、改めて哀しくなる。結局2回くらいしか生で観ることができなかったけど、やっぱり山口冨士夫はスペシャルだ。 #山口冨士夫 #今日買ったレコード からかわないで https://youtu.be/_WIihQ2vlQ8
Rock LP, Album JPN 1974Naokeith
