-
水中ロボットマリンダー【レッド】(1974年頃)
初期型マリンダーのレッド版です。
ロボット トミー ヤフオクNAOZO
-
ロボット大回転3号 2型(1971頃)
「ロボット大回転3号」の2型です。成形色は先に紹介した1型のスカイブルーから濃い目のブルーになりました。
ロボット トミー ヤフオクNAOZO
-
デコちゃんひかり号
増田屋はデコちゃんポッポを筆頭に、デコちゃんパトカーやデコちゃん三輪車など、デコちゃんシリーズを展開をしていました。「デコちゃんひかり号」もその一つです。 デコちゃんが顔と旗を持った腕を振り、赤いライトがピカピカと点滅しながらミステリーアクションで走ります。 内部メカがデコちゃんポッポと同じ為、新幹線ひかり号なのにポッポーっと汽笛を鳴らすのがご愛敬です。^^;
ブリキのおもちゃ 増田屋齋藤貿易 ヤフオクNAOZO
-
ミニデコちゃんポッポ(1970年代)
デコちゃんポッポをスケールダウンしたミニデコちゃんポッポです。単2電池2本で煙突をカタカタ揺らしながらミステリーアクションで走ります。 国内で流通しているミニデコちゃんポッポよりも古いモデルで、海外向けに開発された商品のようです。
ブリキのおもちゃ MODERN TOYS (増田屋齋藤貿易) eBayNAOZO
-
デコちゃんポッポ 輸出版 2型(1970年頃)
海外仕様版「Overland Special Locomotive」2型です。 国内版との違いとして、機関車下部のプラパーツが黒ではなくガンメタで成型されています。 また、デコちゃんの顔の造型がアメリカの少年のようなデザインに変更されました。
ブリキのおもちゃ MODERN TOYS (増田屋齋藤貿易) eBayNAOZO
-
デコちゃんポッポ 輸出版(1969年頃)
デコちゃんポッポは「Overland Special Locomotive」という商品名で海外でも発売されていました。 国内版との違いとして、機関車下部のプラパーツが黒ではなくガンメタで成型されています。 このモデルは車輪の丸い模様が3個の1型の海外仕様版です。おそらく1969年ごろの品だと思います。
ブリキのおもちゃ MODERN TOYS (増田屋齋藤貿易) eBayNAOZO
