- Delta Present Museum
- 21F US Toys【Spawn】
- Spawn シリーズ2 アンジェラ
Spawn シリーズ2 アンジェラ
スポーンフィギュアを承知の方には、言わずもがなですが初期のスポーンシリーズはバリエーションが多く私も20数年前は狂ったように収集しておりました。
特に、このシリーズ2も豊富なバリエーションで知られており、その中でも、アンジェラについてはバリエーションの種類さえも一体どの位あるのかは正確にはわかっておりません。今回、私が所持している何種類かの物を紹介します。
まず、基礎となるのは、日本で最初に一般流通したレッズ版とします。
画像1(日本流通版)で説明
A 2ndシリーズ共通で、メーカー名のロゴ表記が
・初期はTODD(トッド)⇒画像2~6と7のカナダ版
・後期はマクファーレン(日本流通は後期)
・リペイント版には、両方存在(カナダ版にはトッドロゴ、それ以外はマクファーレンロゴ)画像7参照
B 槍の収納方法
・初期は上位置が上(当たり前の事)途中から彩色してある。
・Aのマクファーレンロゴから、下位置が逆に上、槍の彩色無し
C 槍の先端部(バネの力で飛翔する。)
・初期が、先端部が鋭利で、シャフト部は最初期が円筒形で、その次からキー溝
・後期は、先端部が丸い、シャフト部はキー溝
D アンジェラが腰に装着している剣の鞘の収納位置
・最初期のみ、ほぼ真横に位置、以降は斜め位置
E 剣の収納位置
・最初期及び、次の生産分のみステッカー位置の下で、以降は、ステッカー位置の上に位置⇒画像2・3は下、以降は上
2枚目 最初期版
3枚目 説明のCのシャフト部がキー溝、他は最初期版と同様
4枚目 説明Eの剣の収納位置が上
5枚目 説明Bの槍部に彩色が施されている。
6枚目 ピンクリボン (一説には、米国コミック問屋限定)
7枚目 リペイント版で、左がカナダ版、右が一般流通 説明Aを参照
8枚目 限定品のレッドアンジェラ
以上、告知したとおりです。
