-
マントヴァーニ / スペクタクラー 17M-77
33r.p.m. SEVENTEEN SERIES MANTOVANI CONCOCERT SPECULUCTER ■エストレリータ ■トランペットの子守歌 ■おもちゃの兵隊の行進 ■ロンドンデリーの歌 1967年頃のデッド・ストックを格安で購入。初めて買ったマントヴァーニ管弦楽団のレコードです。残念ながらモノラル録音でしたが、透き通ったカスケーディング・ストリングスに感動しました。買って良かったです。後にLPを買うきっかけになりました。
30cm LP 紙ジャケ・ペラ イージー・リスニング ブラックNobuaki Sugiura
-
アニヴァーサリー・ソング / コニー・フランシス LL-2116
1961年発売、コニー・フランシスがイディッシュ語で歌ったシングル盤「アニヴァーサリー・ソング」「オー・マイン・パパ」です。「アニヴァーサリー・ソング」はイヴァノヴィッチ作曲「ダニューブ河の漣」のメロディーに英詩を付けた曲です。「オー・マイン・パパ」はドイツのパウル・ブルクハルト作詩作曲に英詩を付け、エディ・フィッシャーの歌で世界的なヒットになりました。ユダヤ人の愛唱する2つの歌をコニーがイディッシュ語(ユダヤ語)で見事に歌っています。
17cm EP 紙ジャケ・ペラ アメリカン・ポップス 日本コロムビア株式会社Nobuaki Sugiura
-
TWILIGHT TIME / THREE SUNS A-14
USA Ronde lette レーベル スリー・サンズのアルバム「トワイライト・タイム」 1969年頃フリーマーケットで購入。 ■MIDNIGHT TIME ■GIRL OF MY DREAMS ■ROMANTIC ■LOVE JUMPED UP ■BIZET MEDLEY ■OUT OF THIS WORLD □STAR DUST □IT'S DAWN AGAIN □BARCAROLLE □TWILIGHT TIME □BUSY HOLIDAY 私の好きな曲「トワイライト・タイム」で最も好きな演奏がこのスリー・サンズです。古くボロボロのレコードですが、ジャケット写真の時代を感じる雰囲気と乾燥したシェラック盤、レーベル、すべてノスタルジックで好きなんです。今どきスリー・サンズを知っている人はどれくらいいるでしょうか?
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ イージー・リスニング ブラックNobuaki Sugiura
-
MEL TORME / MUSICRAFT YEARS 1945 -1947 HR-135-EV
若き日のメル・トーメの魅力を集結したアルバム「MUSICRAFT YEARS 1945~1947」 SP盤より復刻されたものです。彼の垢ぬけた声と歌い方が好きです。 ■LITTLE WHITE LIES ■COUNTY FAIR ■IT'S DREAM TIME ■LOVE,YOU FUNNY THING! ■I CAN'T GIVE YOU ANYTHING BUT LOVE □A COTTAGE FOR SALE □A LITTLE KISS EACH MORNING □THE BEST THINGS IN LIFE ARE FREE □YOU'RE DRIVING ME CLAZY! □I COVER THE WATERFRONT
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ ジャズ・ヴォーカル ブラックNobuaki Sugiura
-
ソノブック社 月刊「映画音楽」1962年3月号
ソノブック社 月刊「映画音楽」1962年3月号です。同年1月号と一緒に買いました。表紙はデボラ・カーです。 ■3色すみれ〜同名曲 ■ウエスト・サイド物語〜トゥナイト □白銀に躍る〜初恋の人 □王様と私〜シャル・ウイ・ダンス ■知りすぎていた男〜ケ・セラ・セラ ■オズの魔法使い〜虹の彼方に □バラの刺青〜同名曲 □裸足の伯爵夫人〜裸足のボレロ 解説者も岡 俊雄、志摩夕起夫、いソノてルヲと一流人が揃っています。
17cm LP ソノシート ブックレット 映画音楽 グリーンNobuaki Sugiura
-
ソノブック社 月刊「映画音楽」1962年1月号
ソノブック社 月刊「映画音楽」1962年1月号です。表紙はキム・ノヴァクです。ソノシート全盛期を過ぎた頃地元デパートのバーゲン会場で2冊買いました。カラー表紙36ページのブックレットにソノシートが4枚入っています。レコードが高額だったため安価なソノシートはそれなりに人気がありました。楽曲は当然オリジナル録音ではなく、特別編成による楽団・無名歌手による歌唱等でしたが、音楽的レベルも決して低くはなかったと思います。ただレコードに比べてノイズは多く、音質的には電気蓄音機(電蓄)で聞くのが限度だと思います。私的には当時の映画や映画音楽の人気ぶりが分かり、資料として保存していてよかったと思います。 ■ティファニーで朝食を〜ムーン・リバー ■九月になれば〜同名曲 □嵐の季節〜同名曲 □旅情〜ベニスの夏の日 ■八十日間世界一周〜アラウンド・ザ・ ワールド ■ベン・ハー〜序曲 □グレン・ミラー物語〜ムーンライト・ セレナーデ □5つの銅貨〜聖者の行進
17cm LP ソノシート ブックレット 映画音楽 ブルーNobuaki Sugiura
-
ブーベの恋人 / ブーベのブルース オリジナル・サウンド・トラック FD-1009(M)
1964年公開 主演ジョージ・チャキリス、クラウディア・カルディナーレ、イタリア映画「ブーベの恋人」オリジナル・サウンド・トラック盤です。東京オリムピックの年でした。日本語の歌詞が付けられ、ザ・ピーナッツをはじめ多くの歌手がカバーしました。このレコードは再発盤ですが、初期盤のレーベルはこのジャケットと同じ写真がブルー、文字が銀色で印刷され、回転するレコードを見ているだけで音楽に引き込まれてしまいました。カルロ・ルスティッケリ作曲の名曲です。映画もレコードも大ヒットしました。
17cm EP 紙ジャケ・ペラ 映画音楽サウンド・トラック 日本フォノグラム株式会社Nobuaki Sugiura
-
アイドルを探せ / 恋のショック シルヴィ・バルタン SS-1476
懐かしいシルヴィ・バルタンの「アイドルを探せ」のシングル盤です。日本でも大ヒットしました。アイドルという言葉が使われた最初のレコードだったと思います。このレコードのヒットで多くの日本人歌手がカヴァーしました。中でも同じビクター中尾ミエのカヴァーが良かったです。映画ではシャルル・アズナブールも出演しており「想い出の瞳」を歌っています。バルタンが来日した時、レナウンの「ワンサカ娘」のCMも収録しました。当時TV放映の「ウルトラQ」の怪獣「バルタン星人」はシルヴィ・バルタンからとられた名前でした。この後バルタンは「悲しみの兵士」「あなたのとりこ」「哀しみのシンフォニー」等ヒットを飛ばし、どんどんビッグになって行きました。
17cm EP ペラ・袋入り フレンチ・ポップス 日本ビクター株式会社Nobuaki Sugiura
-
ミッドナイト・イン・トウキョウ SKK-3013(M)
キング・ジャズシリーズ 1956~1957録音 MIDNIGHT IN TOKYO 1集・2集編集再発盤 戦後日本のジャズ黎明期のジャズ演奏をキング・レコードのスタッフが演奏会場のクラブやキャバレーにて録音したライブ盤です。 ●鈴木章治とリズム・エース ●渡辺弘とスターダスターズ ●海老原啓一郎オクテット ●森亨とシックス・ポイル・プラスワン ●松本文男とミュージック・メーカーズ ●河辺公一とオール・スター・ジャイアンツ 他当時の熱気溢れるジャズ・バンドの演奏 ジャケット・デザインも当時のまま、写真の色も昭和のレトロな雰囲気が漂う名盤です。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ ジャズ キングレコード(株)Nobuaki Sugiura
-
ドライ・ボーンズ / デルタ・リズム・ボーイズ RA-5610
「ドライ・ボーンズ」 デルタ・リズ厶・ボーイズのヒット曲集です。「ドライ・ボーンズ」は昔デューク・エイセスがTVで歌っているのを聞いていました。この曲は人間の骨の名前を順番に高音から低音で歌ったナンバーです。ある日ラジオでオリジナルのデルタ・リズム・ボーイズ盤を聴き、カタログで探し購入しました。「セプテンバー・ソング」「A列車で行こう」他全12曲入です。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ ジャズ・コーラス 日本ビクター音楽産業株式会社Nobuaki Sugiura
-
OLDIES BUT GOODIES AMERICAN HITS 3 GT-163
不滅のポップス・ベスト・コレクション アメリカン・ヒッツ 3 ■悲しき16才 ■グッドバイ・ジミー・グッドバイ ■峠の幌馬車 ■アース・エンジェル ■ハウンテッド・ハウス □レッド・リヴァー・ロック □エンドレス・スリープ □タフ □悪口はやめて □さよならデート ケーシー・リンデン、ザ・ペンギンズ、ジーン・シモンズ、ジョニーとハリケーンズ、ジョディー・レイノルズ、ザ・クッキーズ、デールとグレース 他 このオールディーズのシリーズアメリカン・ヒッツ 4は買いませんでした。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ アメリカン・ポップス キングレコード(株)Nobuaki Sugiura
-
OLDIES BUT GOODIES AMERICAN HITS 2 GT-162
不滅のポップス・ベスト・コレクション アメリカン・ヒッツ 2 ■ボビーに首ったけ ■サスピション ■星をつかもう ■トーク・トゥー・ミー ■恋は盲目 □イン・ザ・ムード □悲しき歌 □テキーラ □モンスター・マッシュ □アイ・ライク・イット・ライク・ザット マーシー・ブレーン、テリー・スタッフォード、ザ・チャップス、ボビー・ビケット、クリス・ケナー他
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ アメリカン・ポップス キングレコード(株)Nobuaki Sugiura
-
OLDIES BUT GOODIES AMERICAN HITS 1 GT-161
不滅のポップス・ベスト・コレクション アメリカン・ヒッツ 1 ■ロコ・モーション ■彼は私のものよ ■泣きたい気持 ■イエス・アイム・レディー ■ユー・センド・ミー □夜のなみだ □20-75 □ミスティー・ムーンライト □シーズ・アバウト・ア・ムーヴァー □レッツ・ダンス リトル・エヴァ、キャロル・キング、サム・クック、ジェリー・ウォレス他 1000円の廉価盤としては大変充実した盤です。このシリーズのデザインも気に入ってます。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ アメリカン・ポップス キングレコード(株)Nobuaki Sugiura
-
OLDIES BUT GOODIES BRITISH HITS 2 GT-165
不滅のポップス・ベスト・コレクション ブリティッシュ・ヒット3 「マンチェスターとリヴァプール」「誓いのフーガ」「ピーナッツ」「口笛天国」「花咲くサンフランシスコ」等全10曲入です。マリアンヌ・フェイスフルの「かわいい小鳥」が欲しくて買いました。1000円の廉価盤でした。
30cm LP 中厚紙シングル・ジャケ ブリティッシュ・ロック キングレコード(株)Nobuaki Sugiura
-
エロール・ガーナー・プレイズ・ミスティー BT-1314
エロール・ガーナー・プレイズ・ミスティー JAZZの名盤です。私の盤は再発の廉価盤です。音質的にどう違うか分かりませんが、好きなミスティーです。
30cm LP 中厚シングル・ジャケット ジャズ 日本フォノグラム株式会社Nobuaki Sugiura
