-
第9版
表紙は「マハモティ・ジン」 リストを眺めると、お世話になったカードはウルザランド 青トロンで使用
マジックザギャザリング 130P ホビージャパンnoti
-
第8版
表紙は「ルフ鳥の卵」
マジックザギャザリング 130P ホビージャパンnoti
-
第10版
表紙は「近づきがたい監視塔」 第10版までの基本セットは再録のみだったんですね なお、これ以降の公式ハンドブックにも少し変化がありました
マジックザギャザリング 155P ホビージャパンnoti
-
神河謀反
表紙は「清風の日暮」 みんな大好き忍者 個人的な思いでカードはモダンで使われた「御霊の復讐」からのエムラクール
マジックザギャザリング 82P ホビージャパンnoti
-
神河物語
表紙は「八ツ尾半」 ここから著者が真木孝一郎氏へ代わります 日本を舞台にしたセットですが、個人的にはなじみのないセット 冒頭には、神河のストーリー、人物、地名の解説の記載 ずっと「かみかわものがたり」と思っていましたが、「かみがわものがたり」でした
マジックザギャザリング 130P ホビージャパンnoti
-
神河救済
表紙は「寛大な麒麟」 緑なのに飛行 スゴイ 7マナ 4/4 使わないかな でもイラストはカッコイイ
マジックザギャザリング 82P ホビージャパンnoti
-
次元の混乱
表紙は「報復するものオロス」 「夢次元の芸術家」の紹介記事を見てロマンを感じたこともありました LO
マジックザギャザリング 82P ホビージャパンnoti
-
未来予知
表紙は「西風の魔道士リネッサ」 JOJOっぽいと思いました 未来予知のタイムシフトカードは、まあ豪華なものですね 「タルモゴイフ」とか「蒸気打ちの親分」とか
マジックザギャザリング 82P ホビージャパンnoti
-
時のらせん
表紙は「セラの報復者」 121枚のタイムシフトカードも掲載されていますが、このハンドブックにはウィザーズ社の指示で58枚のイラストが「SECRET」と伏せた状態になっています。 厚さは他ハンドブック2冊分ほどです。
マジックザギャザリング 170P ホビージャパンnoti
-
基本セット2010
表紙は「ザスリッドの悪魔」 新規カードも収録されるようになりました M10ランド初登場
マジックザギャザリング 106P ホビージャパンnoti
-
初めての人に贈る マジックザギャザリング 入門ガイド《第6版対応》
マジックぽい表紙ですが何の絵かわかりません あと、「CLASSIC」についてもわかりません
マジックザギャザリング ホビージャパンnoti
-
初めての人に贈る マジックザギャザリング 入門ガイド《第5版対応》
表紙にマジックぽさが出てきました 価格に税の表記あり
マジックザギャザリング ホビージャパンnoti
-
初めての人に贈る マジックザギャザリング 入門ガイド
マジックぽくない表示が印象的です 価格に税の表記なし
マジックザギャザリング ホビージャパンnoti
-
ワールドウェイク
表紙は「ヘイラバズのドルイド」 いろんな意味で有名どころは「石鍛治の神秘家」「精神を刻む者、ジェイス」といったところでしょうか
マジックザギャザリング 72P ホビージャパンnoti
-
ローウィン
表紙は「傲慢な完全者」 プレインズウォーカー初登場 写真はありませんが、以降のハンドブックは背表紙が黒くなります 「殻船着の島」にはお世話になりました
マジックザギャザリング 114P ホビージャパンnoti
