-
#62 Platinum Century #3776 Chartres Blue
もうもはやなんで買ったのだかあまり覚えていないのですが、値上がりが言われていたので、値上がり前に買っちゃえ、ってことなのでしょうか?今まではCとBという太めのニブだったので、細めに欲しくなったということなのでしょうか?まあ、経緯はどうあれ、良いものをは良いです。Fニブはプラチナらしくさらにざらっとした書き味なのですが、でも、いいんですよね、この書き味が。さらに全体のバランスやインクフローなど、#3776は最高ですね。
万年筆 F Platinumnozoor
-
F-61 Cross Townsend
F-54のATXがわりと良かったので、クロスについて色々と調べてみると、タウンゼントが定番のハイエンドモデルということがわかってきたので、注目していたら、旧モデルのタウンゼントをお手頃価格で落札できました。使ってみると、ズッシリとした金属軸にわりとザラッとした書き味、これはこれでいい。後でわかったのですが、ペン先はペリカンのスーべレーンと同じだそうです。ただ、金属軸なのでスーべレーンとは明らかに違う書き味。使えば使うほど好きになってくる不思議な魅力があります。この後、クロスの万年筆にハマるきっかけを作ってくれた一本です。でもこのタウンゼントを超える一本は、今の所出てきていません。
万年筆 Cross 4100円nozoor
-
F-60 Montblanc Meisterstuck 144
F-7の144は一番のお気に入りのひとつでよく使っていたですが、モンブランはさすがに替えが効かないので、洗い替え用にもう一本欲しいと思っていたところ、上手く落札できてでに入れたもの。ペン先がF-7のやつと違って、偽物?と一瞬焦りましたが、色々と調べてみると、前期物と後期物で違うようで、大丈夫そうでした。インクが乾きやすいとか144特有の難点はありますが、コンパクトで気軽に使えて、そして何よりも書き味が素晴らしいです。
万年筆 Montblanc 6750円nozoor
-
I-20 Pilot Blue
初期の万年筆は、実家から持ってきたこともあり、うちの親の嗜好(というか祖父の嗜好)が反映され、パイロット製品が多く、そうするとインクもパイロットを使ってみたくなってきます。ブルーはなぜかなかったので、ここで買ってみました。このブルーは随分と明るいですね。パイロットは自分の中では万年筆界のトヨタで、高品質だけど、悪い言い方すると万人ウケする無難な製品が多い、と思っていたのですが、ちょっとこの青は明るすぎません?自分が「万人」でないのかもしれませんが、自分はどうしてI-7シェーファーのブルーが好きなんですよね。とは言ってもインクの質はとても良いので、実際はよく使用頻度は高いのですが・・・やっぱりトヨタか(笑)。
万年筆 Pilot 388円nozoor
-
I-19 Pilot Blue Black
実家で万年筆を漁っていたら発掘しました。おそらく1990年代前半のパイロットブルーブラック。新品に近いです。ロゴが今と少し違うますよね。色々と調べてみると、このロゴが現在のロゴに変更されたあたりのタイミングで古典ブルーブラックをやめたそうで、そうすると、これは古典ブルーブラックということのようです。絵の具のような独特な匂いがします。インクとしては非常に良いので、普段使いに使っています。
万年筆インク Pilot 2019年5月nozoor
-
I-18 Online Chocolate
2019年の三越世界の万年筆祭で出会ったインク。匂いつきのインク!実際嗅いでみると買ってみたくなりますよね。その中でも一番美味しそうなやつを買ってみました。ちゃんとチョコレートの匂いがします。買ってから3年経っていますが、まだしっかりとチョコレートの匂いがします。ただ、現在約半分ほど消費しましたが、そうするとインクが非常に入れにくいです。ウォーターマンとかみたいにボトルを斜めにできるといいですね。インク自体は、こげ茶っぽくていい色ですが、少しにじみやすいところはあります。
万年筆インク Online 1000円nozoor
-
I-1 Pilot Black
当時は万年筆はカートリッジで使っていて、というか、「壺からコンバーターで吸入」という行為が敷居が高くて手が出せませんでした。半年くらい前にパイロットのカクノを買って気に入って使っていたのですが、結構インク漏れが起こり、ワイシャツも3枚くらいシミをつけてしまいました。そんな折、知り合いが、「カートリッジだとインク漏れが起こりにくいらしいですよ。コスパもいいしオススメです。」と言ってくれたので、買いました。コンバーターはcon-40なので、吸った感は薄いのですが、思っていた以上に簡単なので、これからもコンバーターで行こうと思いました。そして、何よりも、これ以降インク漏れは無くなりました。カートリッジよりコンバーターの方がインク漏れが起こりにくい説は実証されたのですが、理由がわからないので、イマイチ腑に落ちませんが、ともあれ、記念すべきインク壺第1号です。
万年筆インク Pilot 388円nozoor
-
F-45 Platinum Century #3776 Bordeaux red
F-44プラチナセンチュリーがあまりに良かったので、売り切れる前に買わなきゃ!というよくない消費者意識が働いて、3日後にはもう一本買っていました。前回のブルーが良かったのです、今回はレッドにしてみましたが、これまた美しい!そしてニブはC(極太)!以前から気にはなっていたけど、この価格帯からしか出てこないので、なかなか買えずにいたもの。買ってみると、素晴らしい書き味。目立つものを書くときに使ったり、最近はレッドを入れて、丸つけにも使っています。
万年筆 C Platinumnozoor
-
B-8 Catan
有名なカタンです。B-6モノポリーを買おうとして色々と検索していたら、おすすめにやけに出てくるなあ、と気になり出したことがキッカケです。完全にAmazonの思う壺ですね。「ボードゲーム」といえば人生ゲーム、少し背伸びしてモノポリーと思っていましたが、世の中は「ボードゲーム」と言えばカタン、カルカソンヌ、ドミニオンなどなど、だということを知ってしまったのです。だから、よくわからないけど、絶対に面白いはず、と思い買ってみたのが、この超王道のカタンです。 買ったらわかりましたよ、「ボードゲーム」といえばカタンである理由が。今までやっていたボードゲームとは次元が違う面白さ、戦略性、奥深さ!ドイツ系ボードゲームの門を叩いた、記念すべき作品です。
ボードゲーム GP Games 2691円nozoor
-
B-3 Scrabble Pocketable
2006年にオーストラリアで見つけた(多分)ポケット版。駒はマグネットになっていて、また盤の下にはコマ入れやコマ置きが収納されていて、なかなかの出来です。旅行に持っていきたい(まだ持って行ったことはない・・・)一品です。
ボードゲーム オーストラリア 2016年8月nozoor
-
F-27 Pilot Cocoon Metallic Gray EF
F-15ハイエースネオは顔料インクを入れて使っているので、洗い替え用としF-19プレジールを買ったのですが、太くて目的の用途には使えなかったことは以前書きましたが、その後も洗い替え用を探していました。そうすると、パイロットのカクノがEFを出しているのでいいなとは思ったのですが、カクノにはペンクリップが無く、仕事ではなかなか使いにくいのも経験済み。そんな時に、パイロットの安価but優秀姉妹カクノ、プレラ、コクーンはペン先、ペン芯が共通であることを知りました。そこで、EFの無いコクーンですが、別にEFのあるカクノを一本買い、ペン先、ペン芯を交換して、見事ペンクリップのあるコクーンEFという自分の求めるものが完成しました! コクーンは初めてですが、佇まい、バランスなど、素晴らしいです。もう、これがあれば高級万年筆は不要では?パイロットさん大丈夫?と思ってしまいました。書き味はカクノと同じく良好。EFなのに、インクの出に不満はありません。自分のピンポイントな要望を叶えてくれた一本です。
万年筆 Pilot 2500円位nozoor
-
F-30 Ohto Majestic
もう30本目ですか。けっこう買いましたね。 今回のマジェスティックはほぼなんの目的もなく、ただ安かったから買いました。F-16,17のオート製品と同じく全体的なクオリティーは本当に普通です。そしてこっちは欧州規格のコンバーターが挿せるので使い勝手はいいです。ただ、逆に何の特徴も無く、正直、初めて、面白くない万年筆だな〜、って思ってしまった一本です。 また、万年筆の蓋の外し方、つまり親指でカチッとやるやり方をしたら、中蓋が外蓋から少し外れます。毎回蓋を開ける度にバキッていうのは少し辛いです。とは言っても、普通の使い心地なので、わりと使ってはいるのですけどね。特に、こんな見た目なので、赤系や茶系の少し変わったインクを買った時には真っ先に登場して活躍してくれます。
万年筆 Ohto 450円位nozoor
-
F-6 Pilot Elite Short
PilotのEliteというと、こちらのタイプが有名みたいですね。実家で見つけた4本のうちの1本。小さくて携帯しやすいところが気に入っています。インクフローは良くもなく悪くもなく、普通なのですが、書き味は、もう一本のEliteと比べると非常にザラザラしていて、こちらもペンクリニックに持って行く必要があるなと感じています。どこに行くにも万年筆を携帯して行く習慣をつけてくれた一本です。
万年筆 F Pilotnozoor
-
F-49 Platinum Plaisir Nova Orange
ラミーのいろいろな色の軸を買ってきたこともあり、仕事の手帳で10くらいあるカテゴリーを10色に分けてみようと思い始めました(もちろん大量の万年筆と多種のインクを買うためのいいわけですが)。そうすると、今まで買っていなかったのはオレンジ。オレンジって、あることはあるけど、ドルチェビータとかデュオホールド(赤?)とか、すごい敷居が高くて、なかなか手が出ないものが多いですよね。だから持ってなかったのかも。で、調べてすぐに出てきたのが、大好きなプレジールのオレンジ。しかも安売りしてたので、即買い。いつも通り素晴らしいコストパフォーマンスでした。
万年筆 F Platinumnozoor
-
F-37 Kaweco Frosted Sports
たまに赤ペンで大量の丸付けをする仕事があるのですが、これも万年筆化できないかと思って買った一品。大量丸付けの際の必須条件は、速乾性と軸の軽さです。そこで色々と試したところ、F-31Kawecoはどちらの条件もかねそなえていました。ただ、F-31は常にカバンに入れているのでもう一本買うことにしました。値段がお手頃で赤っぽいのでこれがあったので買いました。インクもKawecoの赤。すぐ乾きますよ。F-31より若干インクフローが悪いのが少し不満ですが、Kawecoなので、総合的には大満足です。まるでキャンディーのような軸色がお気に入りです。
万年筆 Kaweco 2800円くらいnozoor
