- To-chan no Museum
- 18F 紙飛行機と模型飛行機の資料室
- レベル '73 カタログ (28頁-背表紙) 【プラモデル カタログ】
レベル '73 カタログ (28頁-背表紙) 【プラモデル カタログ】
ここからは、
まさに ´穴の空くほど´
繰り返し捲った頁が
続きます。
ミツワの ミッドレーサーや、
ハセガワの タマゴヒコーキの
シリーズが売り出された時、
必ず想い出したモデル達も、
載っています。
レベルカラーの香りが、
鼻腔に 蘇ります。
#プラモデル
#プラモデルカタログ
#レベル
#Revell
#グンゼ産業
真適当工作
2025/03/18 - 編集済み右ページの上から三番目、、模型やからの依頼で完成見本作りましたよ❗
ファンブロールの赤で塗装した覚えがあります。
これもまた懐かしい☺️
13人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/03/18> 依頼で 完成見本
素組みで
見栄えのする作品、
憧れます!
エナメルの 芳わしさも、
懐かしいです。
洒落たデザインの
マメ缶の 蓋が、
色見本そのものだったのも、
良かったです。
… (-ω-)
10人がいいね!と言っています。
真適当工作
2025/03/18私の完成見本はこのレベルでこれならば自分も作れると、、ユーザーに希望を持たせるものだったんですよ😃
12人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/03/18 - 編集済み> 希望を …
それ、大事ですっ!
とても!
それに、
それが出来る腕を持つ
モデラーさん、
何処にでもいらっしゃる
わけではないと思います。
ヽ(^o^)
10人がいいね!と言っています。
T. S
2025/03/19すごいですね👏
しかも憧れのハンブロール…、、、パクトラタミヤも父が使ってるのを見ましたが自身では使ったことなく…、、、あれも憧れの塗料でした。
7人がいいね!と言っています。
真適当工作
2025/03/19TSさん、ファンブロールは伸びもありムラにもならず、水で濡らしたような圧倒的な艶は当時としては凄かったです❗
ただ、漆と一緒で厚く塗りすぎると表面と深部の渇きの差でシワが入ってしまうのが、、腕が良ければ大丈夫なのですが、、、。
パクトラはファンブロールと違って伸ばして塗るというより置くように塗るってイメージでした。あくまで私の印象ですが。
9人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/03/21 - 編集済み> お父上が使っているのを 見た …
羨ましいご家庭環境
だったのですね!
^o^
私も、
乗り物好き、模型好きは、
父の 影響です。
5人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/03/21> パクトラ
> ファンブロール
> 違い
同感です。
ハンブロールは、
筆に含ませた分、
いくらでも伸ばせたり、
塗膜に厚みを持たせる事が
出来ました。
調子にのって 厚塗りして、
何度も 失敗をしましたが、
上手く塗れた時の
とても美しい艶と 平滑度は、
ラッカー系の塗料では
望めない仕上がりでした。
( ラッカーや アクリル塗料も、
研ぎ出しをすれば 別ですが、
当時は 知らなかった技です。)
パクトラは、
塗り心地が ´硬め´ で、
ハンブロールの様に
塗り伸ばそうとしても、
途中で 刷毛目が
出始めてしまう印象でした。
私の腕では、希釈をしても
良い加減を見つける事が
出来ませんでした。
腕は さておき、
筆塗り、好きです。
ヽ(^o^)
5人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/03/22最後に使った、
ハンブロールです。
小さなモデルで、
筆塗りを 堪能しました。
🖌️
グロスコートは、
塗膜の完全硬化までに
かなりの時間が
かかりますが、
艶は 最高です。
7人がいいね!と言っています。
kaikai
2025/03/18 - 編集済みなんかもう載ってるモデルが
こないだ作ったやつとか
こないだ海外から買ったやつとかで
自分にとってはタイムリーな本です♨︎
生まれてくる時代間違えたーっ!!
12人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/03/18> 作ったやつとか
> 買ったやつとか
素敵 ステキっ!
kaikai 館長の展示ルーム、
いつも ワクワクしながら
鑑賞させてもらっています!
> … 時代
私も、戻りたいです!
ヽ(^o^)
9人がいいね!と言っています。