-
Barry White “Stone Gos”
バリー・ホワイト『ストーン・ゴン』 2枚目のスタジオアルバム。 "Never, Never Gonna Give Ya Up" "Honey Please, Can't Ya See" 2曲のヒットシングルを収録。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり R&B 20th Century Recordsokazu
-
Kool & The Gang “Celebrate!”
クール&ザ・ギャング『セレブレイト! 』 12枚目のスタジオアルバム。 ヒットシングル"Celebration"収録。
US版 ジャケットのみ Disco De-Liteokazu
-
The Go-Go's “Beauty and the Beat”
ゴーゴーズ『ビューティー・アンド・ザ・ビート』 デビューアルバム。 大ヒットシングル"We Got the Beat"を収録。 ベリンダ・カーライルがヴォーカルを担当。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり POP I.R.S. Recordsokazu
-
Anita Baker “Rapture”
アニタ・ベイカー『ラプチャー』 2作目のスタジオアルバム。 "Sweet Love" "Caught Up in the Rapture"などシングルヒット曲を収録。
US盤 インナースリーブあり R&B Elektraokazu
-
Billy Joel “Glass Houses”
ビリー・ジョエル『グラス・ハウス』 7作目のスタジオアルバム。 ガラスが割れる音で始まるこのアルバムは、多くのゲスト・プレイヤーを起用した前作とは対照的に、レギュラー・バンドによる演奏を前面に出しており、ロック色が強い。 アルバム・ジャケットで石を持ったビリーが狙っている家は、ビリーが一時所有していた邸宅とのこと。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり インナースリーブあり Rock Columbiaokazu
-
Billy Joel “52nd Street”
ビリー・ジョエル『ニューヨーク52番街(52nd Street)』 6作目のスタジオアルバム。 アルバム・タイトルは、マンハッタン52丁目のA&Rスタジオでレコーディングしたことに由来している。ジャケット撮影も。 大ヒットシングル"My Life" "Big Shot" "Honesty" 収録。 1982年に世界初の商業用CDとして発売されたアルバム(35DP-1)。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり インナースリーブあり Rock Columbiaokazu
-
Billy Joel “The Stranger”
ビリー・ジョエル『ストレンジャー(The Stranger)』 5作目のスタジオアルバム。 Phil Ramoneがプロデュースした最初のアルバム。 "Movin' Out (Anthony's Song)" "Just the Way You Are" "She's Always a Woman" "The Stranger" "Only the Good Die Young" がシングルカットされた。
国内盤 帯あり ライナーノーツあり Rock Columbiaokazu
-
Billy Joel “Turnstiles”
ビリー・ジョエル『ニューヨーク物語(Turnstiles)』 4作目のスタジオアルバム。 アルバムカバーの写真は、ニューヨーク市地下鉄アスタープレイス駅のアップタウンプラットフォームで撮影されたもの。アルバムタイトルのTurnstilesは「改札口」。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり Rock Columbiaokazu
-
Billy Joel “Streetlife Serenade”
ビリー・ジョエル『ストリートライフ・セレナーデ(Streetlife Serenade)』 3作目のスタジオアルバム。発表当時は日本発売が見送られ、ビリーが初の日本公演を成功させた1978年に発売された。 本人曰く新曲があまりなかったためインストルメンタル曲 "Root Beer Rag" と "The Mexican Connection"を収録したとのこと。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり Rock Columbiaokazu
-
Roxy Music “FLESH+BLOOD”
ロキシー・ミュージック『フレッシュ・アンド・ブラッド』 7作目のスタジオアルバム。ドラマーのポール・トンプソンが抜けて初めてのアルバム。 the Byrds' "Eight Miles High" とWilson Pickett's "In the Midnight Hour"の2曲のカバー曲を収録。
国内盤 帯あり ライナーノーツあり Pop Rock E.G. Recordsokazu
-
George Benson “IN FRIGHT“
ジョージ・ベンソン『イン・フライト』 1977年発売の?作目のスタジオアルバム。プロデュースはTommy LiPuma。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり Jazz Warner Bros.okazu
-
Donna Summer “BAD GIRLS”
ドナ・サマー『華麗なる誘惑(Bad Girls)』 7作目の2枚組のスタジオ・アルバム。 アルバム冒頭の2曲「 Hot Stuff 」「 Bad Girls 」でビルボードホット100のトップ3に2曲をランクインさせた初の女性アーティストとなった。 New Order「Blue Monday」では、サイド4-1曲目「OurLove」からドラム・ブレイクが流用された。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり インナースリーブあり Disco Casablancaokazu
-
The Love Unlimited Orchestra “Rhapsody in White”
ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ『ラプソディー・イン・ホワイト』 Love Unlimited Orchestra名義での初アルバム(全曲インストルメンタル)。USチャートNo.1となった大ヒット・シングル「Love's Theme」収録。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり R&B 20th Century Recordsokazu
-
EAGLES “Hotel California”
イーグルス『ホテル・カリフォルニア』 5作目のスタジオアルバム。ダリル・ホール&ジョン・オーツを主人公イメージのモデルとした"New Kid in Town" と"Life in the Fast Lane"そしてアルバムタイトル曲の3曲がシングルカットされた。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり Rock Asylumokazu
-
Tot Taylor “BOX-OFFICE POISON”
トット・テイラー『BOX-OFFICE POISON』 COMPACT ORGANIZATION主宰者のTOT TAYLORのソロ三作目。 アルバムタイトルは、客を呼べない(あるいは作品の足をひっぱる)スターのこと。 発売当時、江口寿史が漫画のなかでベタ褒めしていたな。
国内盤 帯なし ライナーノーツあり POP WAVEokazu