-
[系で集めるDQBC 089系] おおきづち族
[系で集めるDQBC 089系] おおきづち族 おおきづちとブラウニー 全2種類です 共に天空編で初めて登場した造形ですねー もっと一族の仲間がありそうなイメージですが^^
Peak2
-
[系で集めるDQBC 007系] ゴーレム族
ゴーレム族は全部で5種類です オレンジと金と茶色 中でも一番レアなのは茶色のストーンマンですかね~? くそー-まだ持ってない!! ・ゴーレム GSSP2/旧TYPE1 刻印ENIX ・ゴーレム(2003再版) 新1弾 刻印🄫2003 SE ・ゴールドマン GSFP1/旧TYPE4 刻印ENIX ・ゴールドマン(2003再版)新2弾 刻印🄫2003 SE ・ストーンマン 旧TYPE2 ゴーレムもゴールドマンも 再版との違いはハッキリ判ります
Peak2
-
[系で集めるDQBC 029系] しんりゅう族
しんりゅう族の歴史は深いですね~ ギガスラッシュと新旧BCで 全部で8種類がリリースされている ・しんりゅう(黄色) GSFP1 ・スカイドラゴン(茶色) GSSP2 ・しんりゅう(緑色) 旧TYPE4 ・しんりゅう(クリア) 旧TYPE4 ・サラマンダー(紫色) 旧TYPE5 ・サラマンダー(クリア) 旧TYPE5 ・しんりゅう(メタル緑) 新1弾 ・スノードラゴン(水色) 新2弾 御覧の通り、弾がかわると毎回明らかな 色変更がされているのが特徴で、 各色の個体数はどれも少ないです 中でも一番最初に登場したこの黄色個体は 一番のレアカラーではないかなと思います
Peak2
-
[系で集めるDQBC 022系] ももんじゃ族
[系で集めるDQBC 022系] ももんじゃ族 旧BCで2種 天空編で2種 全部で4種類がリリースされました ももんじゃ 旧BC TYPE2 刻印 ENIX ダックスビル 旧BC TYPE4 刻印 ENIX ももんじゃ(2003再版) 天空編 刻印 🄫2003 SE メイジももんじゃ 天空編 刻印 🄫2003 SE 新旧ももんじゃの比較も刻印だけでなく 色の違いがハッキリ判って良いですね^^
Peak2
-
[系で集めるDQBC 046系] よろいのきし族 SPメタリック
[系で集めるDQBC 046系] よろいのきし族 よろいのきし族は全4種類がリリースされました ・しにがみのきし GSFP3 ・よろいのきし GSFP3/TYPE6 ・よろいのきし(メタリック) TYPE6 SP ・あくまのきし 新2弾 この種族は基本的にスペシャル感あるな~って思うのですが 特にレアな2種 →GSシリーズのみに混入しBCシリーズでは再版されなかった しにがみの騎士 →BCシリーズのスペシャルとして混入した よろいのきし(メタリック) この子たちは現在中々入手するのが困難だと思われますね 道端で見かけたらすぐに確保したほうがよさそうです
Peak2
-
[系で集めるDQBC 046系] よろいのきし族_死神の騎士
[系で集めるDQBC 046系] よろいのきし族 よろいのきし族は全4種類がリリースされました ・しにがみのきし GSFP3 ・よろいのきし GSFP3/TYPE6 ・よろいのきし(メタリック) TYPE6 SP ・あくまのきし 新2弾 この種族は基本的にスペシャル感あるな~って思うのですが 特にレアな2種 →GSシリーズのみに混入しBCシリーズでは再版されなかった しにがみの騎士 →BCシリーズのスペシャルとして混入した よろいのきし(メタリック) この子たちは現在中々入手するのが困難だと思われますね 道端で見かけたらすぐに確保したほうがよさそうです
Peak2
-
[系で集めるDQBC 021系] ベビーサタン族
[系で集めるDQBC 021系] ベビーサタン族 1 ベビーサタン 新1弾 2 つかいま 天空編 3 ミニデーモン 天空編 旧弾では造形化されたいなかった子が 新弾でリリース その後、天空編で更に2バリエーション展開されたという 珍しいパターンの全3種なんですね
Peak2
-
[大人のLEGO] 17号ザウルス (白いトリケラトプス)
大人のレゴシリーズ 第17弾 ちょっと調子のってきた? 今回は 再び角竜族をデザインに挑戦 トリケラトプスイメージの冠と角をつけて 色は珍しい 薄い水色と白、可愛くて素敵な感じに♪ 超レアなアルビノ種~ ポージングもお座りポーズ系にしてみて 更にキュートさをアピール^^ 胸部のあたりで曲がるように 稼働パーツをいれてある 本当に数個しか持っていない 激レアカラーの『水色ブロック』を 最高に活かすことをテーマにつくってみました 苦労しましたが 予想外に上手にできたか? 全くの新色と 新形状の恐竜が生み出せましたね お気に入りです
Peak2
-
[2003年 SQUARE ENIX社製] DQつるつるかわいいぬいるぐみ ~いたずらもぐら登場編~
[2003年 SQUARE ENIX社製] ドラゴンクエスト つるつるかわいいぬいるぐみ ~いたずらもぐら登場編~ ツルツル素材の生地も珍しいですし 仲間のラインナップも レアキャラクターで素敵だった ナイスなシリーズ 全3種類 ・スライム ・いたずらもぐら ・ミミック /////////// 写真ご覧いただくと分かると思いますが、、 このシリーズは経年劣化がヤバいですよね^^ 大事なぬいなので 暗所でシッカリ保管していたつもりなのですが。。 当時TWIN-MILL方式を知っていればな~ この手のツルツル素材 何て名前の生地でしょう? ほかのぬいでも偶に使われてますよねー
Peak2
-
[2004年 SQUARE ENIX社製] 公式DQモンスターぬいぐるみ ~ニットタイプ②スライムM~
[2004年 SQUARE ENIX社製] 公式DQモンスターぬいぐるみ ~やわらかタイプ②スライムM~ 型式:EP1132 価格:980G の記載アリ やわらかタイプ②に次いで登場した 公式スライムぬいシリーズの第4弾ですよ^^ なんと今回はニット・タイプで!!! 珍しい素材だなーって 当時喜びました^ ^
Peak2
-
[とっても大好き] 歴代 劇場版ドラえもんBC 3D1作目
今回調べていて ついでに気が付きましたが 劇場版ドラえもんも 3D映画は連番にカウントされてない?みたいですね 2014年公開のSTAND BY ME ドラえもんは 34作 新・大魔境と35作 スペースヒーローズの 間で公開された感じ 2D映画を立体フィギュア化したものと 3D映画を立体フィギュア化したものって 違いがあるんですかね?(笑) そんな興味から 収集対象のボトルキャップそのものではありませんが →公式のイヤホンジャック・マスコットを購入してありました 台座にのせてあげれば スグにオリジナルボトルキャップになりますもんねー☆ ///////////////// 26 のび太の恐竜2006 2006年3月4日 32億8000万 297万 27 のび太の新魔界大冒険 2007年3月10日 35億4000万 326万 29 新・のび太の宇宙開拓史 2009年3月7日 24億5000万 230万 31 新・のび太と鉄人兵団 2011年3月5日 24億6000万 227万 34 新・のび太の大魔境 2014年3月8日 35億8000万 326万 36 新・のび太の日本誕生 2016年3月5日 41億2000万 363万 41 のび太の宇宙小戦争2021 2022年3月4日 26億9000万 28 のび太と緑の巨人伝 2008年3月8日 33億7000万 313万 30 のび太の人魚大海戦 2010年3月6日 31億6000万 298万 32 のび太と奇跡の島 2012年3月3日 36億2000万 331万 33 のび太のひみつ道具博物館ミュージアム 2013年3月9日 39億8000万 365万 35 のび太の宇宙英雄記スペースヒーローズ 2015年3月7日 39億3000万 351万 37 のび太の南極カチコチ大冒険 2017年3月4日 44億3000万 390万 38 のび太の宝島 2018年3月3日 53億7000万 470万 39 のび太の月面探査記 2019年3月1日 50億2000万 439万 40 のび太の新恐竜 2020年8月7日 33億5000万 42 のび太と空の理想郷ユートピア 2022年3月3日 3D1 STAND BY ME ドラえもん 2014年8月8日 83億8000万 625万 3D2 STAND BY ME ドラえもん2 2020年11月20日 27億8000万
Peak2
-
[とっても大好き] 歴代 劇場版ドラえもんBC 第42作目
劇場版・ドラえもんの最新作 シリーズ第42作品目(らしい)後述参照 のび太と空の理想郷(ユートピア) 本日3月3日公開!!!! 見事初日に確保してきました^^やたっ~! 価格880円^^;税込み /////////// 劇場版・ドラえもんボトルキャップ 2004年ワンニャン時空伝公開時には大いに盛り上がっていて それまでの全25種類がセブンイレブン限定でBC化されました それから、、もう20年が経っちゃうんですね^^; 2023年公開の映画で遂に復活!??? なんだかちょっと感慨深い ///////////////////// 26 のび太の恐竜2006 2006年3月4日 32億8000万 297万 27 のび太の新魔界大冒険 2007年3月10日 35億4000万 326万 29 新・のび太の宇宙開拓史 2009年3月7日 24億5000万 230万 31 新・のび太と鉄人兵団 2011年3月5日 24億6000万 227万 34 新・のび太の大魔境 2014年3月8日 35億8000万 326万 36 新・のび太の日本誕生 2016年3月5日 41億2000万 363万 41 のび太の宇宙小戦争2021 2022年3月4日 26億9000万 28 のび太と緑の巨人伝 2008年3月8日 33億7000万 313万 30 のび太の人魚大海戦 2010年3月6日 31億6000万 298万 32 のび太と奇跡の島 2012年3月3日 36億2000万 331万 33 のび太のひみつ道具博物館ミュージアム 2013年3月9日 39億8000万 365万 35 のび太の宇宙英雄記スペースヒーローズ 2015年3月7日 39億3000万 351万 37 のび太の南極カチコチ大冒険 2017年3月4日 44億3000万 390万 38 のび太の宝島 2018年3月3日 53億7000万 470万 39 のび太の月面探査記 2019年3月1日 50億2000万 439万 40 のび太の新恐竜 2020年8月7日 33億5000万 42 のび太と空の理想郷ユートピア 2022年3月3日 3D1 STAND BY ME ドラえもん 2014年8月8日 83億8000万 625万 3D2 STAND BY ME ドラえもん2 2020年11月20日 27億8000万
Peak2
-
[やっぱライダーBC] 蠍オーグ
シン仮面ライダーに登場するであろう敵怪人オーグ ・蜘蛛オーグ ・蜂オーグ ・蝙蝠オーグまでは100%確定 そしてスピンオフ漫画に登場している ・蠍オーグ(女)も追加で確定として 4体が現状明らかになってますねー-- 流石に有名怪人? この4体はちゃんとボトルキャップ化されている のが凄いなって。我ながら感心してます
Peak2
-
[やっぱライダーBC] 蝙蝠オーグ
シン仮面ライダーに登場するであろう敵怪人オーグ ・蜘蛛オーグ ・蜂オーグ ・蝙蝠オーグまでは100%確定 そしてスピンオフ漫画に登場している ・蠍オーグ(女)も追加で確定として 4体が現状明らかになってますねー-- 流石に有名怪人? この4体はちゃんとボトルキャップ化されている のが凄いなって。我ながら感心してます
Peak2
-
[やっぱライダーBC] 蜂オーグ
シン仮面ライダーに登場するであろう敵怪人オーグ ・蜘蛛オーグ ・蜂オーグ ・蝙蝠オーグまでは100%確定 そしてスピンオフ漫画に登場している ・蠍オーグ(女)も追加で確定として 4体が現状明らかになってますねー-- 流石に有名怪人? この4体はちゃんとボトルキャップ化されている のが凄いなって。我ながら感心してます
Peak2
