-
【SWEDEN】THE BEATLES' GEATEST HITS (Parlophone PMCS 306)
スウェーデン盤のGREATEST HITS。 レーベルの注記は英語とスウェーデン語の2パターンあります。 ジャケットはまるでSOMETHING NEWのようです。 カタログナンバー,収録曲ともデンマーク盤(エスキモー・カバー)と同じです。
The Beatles THE BEATLES' GREATEST HITS SKANDINAVISKA GRAMMOPHONpmc1202
-
【The Beach Boys : UK】SUMMER DAYS (Capitol – T 2354)
THE BEACH BOYS「SUMMER DAYS」のUKモノ盤。 折り返しがあり,Garrod and Lofrhouse Ltd.のPatents Pendingジャケット。 他のアルバムを紹介するインナー・スリーブ付き
THE BEACH BOYS MONO SUMMER DAYS EMIpmc1202
-
【The Beach Boys : UK】WILD HONEY (Capitol – T 2859)
BEACH BOYS「WILD HONEY」UKモノ盤です。 UK盤はジャケットがコーティングされ,写真がとてもきれいなので,大好きです。 ジャケットは折り返しがあるGarrod and Lofrhouse Ltd.のもので,Patents Pendingの表記があります。
THE BEACH BOYS MONO WILD HONEY EMIpmc1202
-
Billboard1964年2月1日号
アメリカBillboard誌1964年2月1日号です。 このときI Want To Hold Your Handが3週目で初の1位になっています。 Hot100にはその他,She Loves You(Swan)が2週目で21位,Please Please Me(Vee-Jay)が初登場68位となっています。そしてBUBBLING UNDER THE HOT 100には117位にI Want To Hold Your HandのB面のI Saw Her Standing Thereがランクインしています。 その後,所有していませんが,4月4日号では伝説の1位から5位独占という偉業を達成するのです。 アルバムMeet The BeatlesはTop LP'sにおいて初登場92位となっています。 HITS OF THE WORLDでは各国のチャートが紹介されており,AUSTRALIAではI Want To Hold Your Handが1位,Twist And Shoutが3位,She Loves Youが5位,BRITAINではI Want To Hold Your Handが3位,She Loves Youが6位,Twist And Shout(EP)が23位,EIRE(アイルランド)ではI Want To Hold Your Handが2位,FRANCEではShe Loves You/I Want To Hold Your Handが2位となっています。なお,このときのJAPANの1位はThe Village StompersのWASHINGTON SQUARE,2位はAzusa MichiyoのKONNICHIWA AKACHANです。また,PERUの9位にKyu SakamotoのSUKIYAKI(上を向いて歩こう)が入っています。
Beatles Billboard 1964年pmc1202
-
【CZECHOSLOVAKIA】A COLLECTION OF BEATLES OLDIES (Supraphon 0 13 0599 80)
チェコスロバキア盤オールディーズのmonoです。
Beatles Official A Collection of Beatles Oldies SUPRAPHONpmc1202
-
【FRANCE】LES BEATLES 1965
フランス盤Beatles For Sale。 ジャケットの表面真ん中が丸くくり抜かれていて差し込み式のジャケット写真または裏面内側に印刷されたモノクロ写真が見えるようになっています。 くり抜かれる部分の元々の丸い部分が付いていると想像を絶する金額になるようで,丸い部分を再現して販売している人もいるようです。 転写シールが付いていて,所有の盤はビニールに張り付けた状態になっています。
Beatles Official ODEON LPpmc1202
-
【ARGENTINE】LOS BEATLES (Odeon DMO-55506)
アルゼンチン編集の初期ベスト盤です。 通称「ステージ・カバー」 コロンビア盤の「The Beatles Vol.4 (A Hard Day's Night)(T-100359)」, メキシコ盤の「The Beatles Vol.3(Musart D-928)」も同一の写真を使用しています。
Beatles Official LOS BEATLES ODEONpmc1202
-
【The Beach Boys : GERMANY】SURF BEAT FUN (HÖR ZU – SHZE 175)
ビーチボーイズのドイツ編集盤 HŌRZUマークのクラブ・イシューです。 ミシン線が入って切取できるカード15枚が付いています。 他のレコードを紹介するインナー・スリーブ付きです。
THE BEACH BOYS SURF BEAT FUN HÖR ZUpmc1202
-
【USA】NEW YORK CITY
ニューヨークで買ったことは間違いないけれど,いつ買ったのかは不明。 基本的には前面の左胸にロゴマークが入って,バックプリントされたTシャツを買うのですが,これは前面全体にプリントされているもの。 早く安心して旅行ができるようになって欲しいと思う毎日です。
Tシャツ Hard Rock Cafe ニューヨーク Hard Rock Cafe アメリカpmc1202
-
【The Dave Clark Five : SOUTHERN RHODESIA】A SESSION WITH THE DAVE CLARK FIVE (Columbia 33JSX56)
デイヴ・クラーク・ファイヴの南ローデシア盤LP 南ローデシアといっても,今はなく,現在のジンバブエ。 レコードのレーベルの外側に"MADE IN S.RHODESIA"の文字が機械で刻印されています。
THE DAVE CLARK FIVE A SESSION WITH THE DAVE CLARK FIVE COLUMBIApmc1202
-
【ARGENTINE】HEIDI LA NIÑA DE LOS ALPES Banda original de la SERIE de TV (RCA VICTOR AVS 4474)
テレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」のアルゼンチン盤レコード。 自信はないけれど,アメリカで購入したと思います。 当たり前ですが,ハイジやペーターがスペイン語で話しています。 1877-1977のレコード100年のロゴが付いているので,1977年辺りの年代のものかと。 A面 1 Dime, abuelito (OSHIETE) 2 Heide (PRIMERA PARTE) 3 Canción de Cuna (ARUMU NO KOMORIUTA) 4 Heide (FIN/PRIMERA PARTE) 5 Pedfo y Y0 (PETAR TO WATASHI) B面 1 Dime, abuelito (OSHIETE) 2 Heidi (SEGUNDA PARTE) 3 En la tarde (YUGATA NO UTA) 4 Heidi (FINAL) 5 Oye (MATTETE GORAN) #アルプスの少女ハイジ
アニメ アルプスの少女ハイジ RCA VICTORpmc1202
-
【NETHERLANDS】HELP! (Parlophone 5C 062-04257)
オランダ盤ヘルプ,シェル・カバーと呼ばれるものです。 スリーブはオランダ製ですが,ディスクはスウェーデン製です。 残念ながら,いつ誰からいくらで購入したのか全く分かりません。 247枚分はデータがあるのですが,この盤は記録外でした。
Beatles Official HELP! PARLOPHONEpmc1202
-
【ARGENTINE】METEORO (RCA VIK LZ-1312)
アルゼンチン盤のTVアニメ「マッハGoGoGo(METEORO)」のサントラ盤です。 これもアルプスの少女ハイジのサントラ盤と同時にカリフォルニアで購入したものと思われます。 アメリカではSpeed Racerという名前で放映されましたが,アルゼンチンでのタイトルはMeteoroで「流れ星」という意味になっています。 流星といえば,覆面レーサーの載っていた車が「流星号」だったかと。 #マッハGoGoGo
アニメ マッハGoGoGo RCA VIKpmc1202
-
【URUGUAY】BANDA DE SONIDO DE LA PELICULA YE, YE, YE PAUL, JOHN, GEORGE Y RINGO ! (A HARD DAY'S NIGHT) URL-2097
ウルグアイ盤のア・ハード・デイズ・ナイト。 US盤のようなジャケットデザインです。 収録曲もUS盤と同一です。 後年,UKオリジナル盤と同様なデザインになりますが,それでも収録曲はUS盤。 ある意味潔い。 4枚目の写真の煉瓦塀っぽいジャケットですが,よく見るとJohnの綴りが間違っており,Jonhとなってしまっています。5枚目のジャケットは微妙に違う煉瓦塀ジャケットですが,こちらは正しく表記されています。
The Beatles Beatles Official A Hard Day’s Night ODEONpmc1202
-
【UK】The BEATLES COLLECTOR'S EDITION
The BEATLES COLLECTOR'S EDITIONはイギリスで購入しました。でもMADE IN USA,DICE MADE IN CHINA。 最も高価なPROPERTYはApple Studios,次いでAbbey Road Studiosとなっています。その他のPROPERTYはBEATLESのLPレコードとなっており,英米盤が使われています。 TOKENはBEATLESの曲をモチーフに作られ,"Here Comes The Sun(太陽)","Maxwell's Silver Hammer(金槌)","Strawberry Fields Forever(苺)","I Am The Walrus(セイウチ)","Rocky Raccoon(アライグマ)","Octopus's Garden(蛸)"となってます。
ボードゲーム Hasbro USpmc1202
