-
旧バンダイ製 ライダーマン スタンダードサイズ ソフビ ビンテージ 仮面ライダー
恒例のジャンク品ソフビの修復をしました。 今回は両触角が根元から折れ欠損、マフラー欠品状態ではありますが、遂に幻のライダーマンを入手しました。 長年探求していた為、満を持して登場と言った感じです。 触角は市販のプラ棒では利用する予定でしたが、微妙に細く使えない為、急遽100円ショップのプラ製箸を加工して作製。 マフラーはビーチボールをそれらしくカットして巻き付けています。 まあ触角は少し外に向きすぎな気がしますが、それなりに上手く出来たかと思います。 工程画像は5枚目以降にUPしてます。 造形やサイズは同社のマスクが取れる系ソフビとは違い(一回り程大きい)、01、ロボット刑事やミサイル付きソフビとほぼ同一かと思います。 ちなみにこのソフビはV3のスタンダードと共に、「仮面ライダー友情セット」としてセット販売された様です。 ライダーマンの登場時期から見て、ちょうど年末商戦用だったのかも知れませんね。 単品売りは存在するかは不明です。(未開封状態の物は一度も見たことがありません) 存在してたら、是非ヘッダー台紙を見てみたいですね。
ソフビ 旧バンダイ 2021年6月VINTAGE CHARACTER ポインター
-
トーキング ウルトラマンレオ ソフビ マスダヤ 増田屋斎藤貿易 当時物
今回はそこまで出にくい物ではないですが、最近状態の良い物を購入したので紹介します。 このレオは以前のシリーズよりも一回り程、サイズダウンしています。恐らく、オイルショックの影響かと思います。1973年夏以降(レッドバロン?)のキャラクターから小さくなってる様です。 サイズの関係でスタイルが悪くなったのは否めませんが、顔の造形は良いですね。
マスダヤ 1970年代VINTAGE CHARACTER ポインター
-
ブルマァク ワイルド7 ブルペット オートバイ 赤、青 合金トイ 望月三起也 少年キング 超合金 ポピニカ
1972年実写テレビシリーズ放送当時に発売された数少ない立体物です。恐らくアオシマのプラモ以外の完成品だと唯一かと思います。 スケールが微妙におかしい、ソフビ製の飛葉ちゃんと思われるライディングスタイル人形が付属しています。 細かい事を言うと車体はホンダRCレーサー風で、原作・TV共に誰も乗ってないのですが。(カウルの形状が近いのは八百のノートンか)この辺の適当な感じが時代が良いですね。 現在確認出来る限りは車体は赤と青の二種あり、特に赤の方はレアカラーの様です。 この他にサイドカーもあります。
合金 ブルマァク 1970年代VINTAGE CHARACTER ポインター
-
マスダヤ トーキング 鉄人タイガーセブン ソフビ ビンテージ
コレクションの中でも、こちらのタイガーセブンは入手して20年近くなる比較的古参のお気に入りの一体です。 トーキング機能を定期的にメンテナンスを行っているので、しっかり作動します。 ちなみに1973年下半期以降のキャラクター(イナズマン、レオ、ザボーガー、グレートマジンガー等)からは恐らくオイルショック等の影響で一回りサイズダウンしていますが、力強い独特の造形はそのままです。
ソフビ マスダヤ 1970年代VINTAGE CHARACTER ポインター
