2枚のWhile My Guiter~
初版 2022/10/12 23:40
改訂 2022/10/14 20:24
先日買った、Jukebox仕様な「While My Guiter Gently Weeps / Blackbird」。
ホワイトアルバム同士のカップリング。
ミューゼオでこのシングルの事を知り、
両面どちらも大好きな曲なのと、
この胸をすくような真っ青な盤に惹かれ、機会在らば欲しい!と思っていたレコード。
で、せっかく45回転な「While My Guiter~」が手に入ったので、
我が家にあるもう一つの45回転な「While My Guiter~」と比べてみたくなり、
思い立ったが吉日!早速聴き比べ大会です✊🔥
ちなみにそのもう一つというのは「ビートルズ結成15周年記念シングル」略してJSS(Juugo-Shunen kinen Single)。
カップリングこれとは異なり「オブラディ・オブラダ」で、そのB面に入っています。
ただ思い立ったが吉日は良いんですが、思い立ったのが夜の11時なので、これはスピーカーで聴くには……
という訳で、
今回は息子にヘッドホンを借りました✌️🎧´-
***
さて、ではまず最初は慣れ親しんだJSSから!
このJSSな「While My Guiter~」、実は なめたもんじゃないんです。
JSSシリーズの中でも屈指のラウド🔥
最早オリジナルとは別モノなくらい、ゴリゴリなベースが本当にやばいんDeath✊🔥
ちょっと鳴き分かれ気味にはなってるんですが、いつ聞いてもこれはテンション上がります。
果たしてこれをジュークボックス君が超えてくるのか!?
めちゃくちゃ楽しみです🤩
***
そして、お次はメインディッシュのジュークボックス君。
青い盤が気持ち良い~✨
で、早速針を乗せて回し始めます。が、何と出だしはフェードイン!😳😳😳
フェードインはフェードアウトの逆で、始まりが小さく徐々に音量が上がっていくやつです。はじめ音がなかなか聞こえて来なくて、アンプ壊れたかと思ったー💦無闇に音量いじらなくて良かったです😅
で、こちらはJSSに比べると若干音量は小さめです。
でもこれはJSSのラウド具合がオカシイんではないかと。
で肝心の音ですが、パワフルさではJSSに敵わないものの、それでもなかなか力強く、ワクワクする音!
全体の音のバランスも良く、鳴き分かれも解消されており、とても心地よい✨
特にサビの「I don't know how~」のジョージの声が、ふぁ~っと空から降り注いでくるように優しい~✨✨
ラウドに振り切ったJSSとは違う味わいがこのジュークボックス君にはあって、
どちらが良いとかではなく、その時の気分で聞き分けるのが楽しいかも🎵
JSSのゴリゴリ音も
あれはアレで常習性があってあと引く美味しさだし😋
レコードを聞く楽しみがまたひとつ増えた気がします🎵
***
(おまけ)
そういえば私はこの青いシングルについて何も知らないので、
せっかくなのでちょっと調べてみる事に🔎
という訳で
Discogs、カモン!

このジュークボックス・シリーズの18000番台はアナログマスターと聞いておりましたので、ということは他の番台はデジタル音源…つまり比較的近年に作られたのだなと思ってはいましたが、1996年リリースなんですね😳
この頃といえば、もうCD台頭な時代でしょうに、でもそこでジュークボックス仕様なレコードを作っちゃうんですね。日本だったら絶対出ない企画。
こんな時代でもレコードが愛されてて需要があるというのもアメリカで暮らす人のレコード愛を勝手に感じ、ちょっと嬉しくなったりして🎵
で、画面を更に下にスクロールしたら

ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2022/10/13 - 編集済みなんと!Eight Days A Week 式イントロ!
ホワイトアルバムでモノラルでも聞けるならステレオのノーマルバージョンで音工盤も如何ですか?(あのホワイル飛ばしタイトルの)
6人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/10/13そうなんです!しかもフェードインゆっくりなので、本当にアンプ壊れたかと思いました🤣
そうそう!そのホワイル飛ばし、気になるんですよね(笑)
でもこのJSSのジャケットを見ると、ホワイル飛ばしたくなる気持ちも分かる気がします。
こういう「カタカナ表記だとやたらタイトル長くなる曲」の為の邦題だと思うんですけど、邦題は特につかなかったんですね(^^;
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2022/10/13ちさ子パパ担当が続いてたら付けたでしょうね。元祖「ギターは泣いている」
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/10/13邦題、付けるとしたらどんなタイトルですかね?
後発とはいえジョージのThis Guiterに「ギターは泣いている」が使われてしまってるんで別の表現にしたい所なんですが、難しいです。
詰まるところ「そしてギターは静かに泣く」とかになっちゃうんですよね。それじゃあ つまらない!
いっその事、
「あたしゃ しくしく!」
とかにしちゃいますか🤣🤣🤣
ちさ子パパなら、突飛推しもないタイトルを考えてくれそうな気がしますね~(笑)
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2022/10/13「あたしゃ しくしく!」
あの曲が江戸っ子のべらんめえ調にされてしまってジョージも天国でカックン!www
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/10/13ジョージがカックン!🤣🤣🤣
天国も賑やかですね(笑)
6人がいいね!と言っています。
MATHEW STREET 1962
2022/10/13 - 編集済みカラーレコードシリーズの18000番台、ジョージ・ハリスンのリードボーカルでしたら、IT'S ALL TOO MUCH b/w ONLY A NORTHERN SONGもあります。
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/10/14そう!そのジョージのカップリング気になるんです。
このシリーズ、面白い組み合わせも魅力的✨ノルウェーの森/恋をするなら,
Here There And Everywhere/Good Day Sunshineとかetc...
実は前からちょっと気になってます。
UK沼が一段落したら、ゆっくり探したいです🎵
3人がいいね!と言っています。
MATHEW STREET 1962
2022/10/14 - 編集済みNORWEGIAN WOOD (THIS BIRD HAS FLOWN)の黒盤はちょっと手強いかもしれません。(これだけ19000番台)
緑盤の18888番はかなりの強敵。
2人がいいね!と言っています。