-
Blow Away (Italy)
🎼Blow Away (Italy) イタリア盤🇮🇹Blow Away。 各国盤は収集範囲外なんですが、綺麗なピクチャースリーブの魅力には抗えませんでした(笑) 他にイタリア盤を持っていないので詳しくは全く分からないんですが、A面レーベルに何やらスタンプが押してあります(pic.8) 音的には、中高音域に重心を置いた、非常にあっさりとした印象。国内盤によくある雰囲気に近いものを感じました。 で、こうなると聴き比べたくなっちゃう訳で、そういえばこのシングル聴き比べてなかったというのもあり US&UKのBlow Awayも引っ張り出して聞いてみました。(Pic.7) アルバムで聴くと私はUKの方が好みなんですが、シングルで聴くこの曲、私はUSが一番好きです。 UKもUSもイタリア盤よりしっかり低音域が出ているんですが、USのそれは よりハッキリ聞こえるバスドラのキレが良くてインパクトも伝わってくるので小気味良くて楽しい🎵 UKの粒だった音も良いんですが、明るく爽やかなこの曲にはちょっと低音域が重たい印象。 で結論として。 イタリア盤は、ジャケット写真のコントラストは強めだけど、音のコントラストはあっさりめって事で(笑)
W17327 A 5-3-79 / W17327 B 5-3-79 2023.12.10 George Harrison ビートルズ利右衛門
-
アンド・アイ・ラヴ・ハー/恋に落ちたら(赤盤)
🎼アンド・アイ・ラヴ・ハー/恋に落ちたら(赤盤) このレトロなタイトルフォントがたまりません🎵 休日、1週間の仕事の疲れを癒しに寄ったレコード屋さんにて発掘。 このシングルは黒盤も持っているのだけれど、今回のは赤盤なのと、 何より、大好きな「恋に落ちたら」なので、何枚あってもいいじゃん…ということで(笑) プレスマークが「J6」なので、1966年9月製造のもの。 なのでジャケット裏面の広告には、ヘルプやイエスタデイの文字が見えたりして。 「恋に落ちたら」(If I Fell) ↓↓↓ https://youtu.be/vq78BDwCujs?si=x1-9MnAtgPyX_b6x 黒盤なこのシングルはこちら! https://muuseo.com/r0046/items/273?theme_id=38476
XEX-481-5 30 〄 / XEX-481-3 27 〄 J6 2023.12.01 The Beatles ビートルズ利右衛門
-
I Really Love You / Circles (US)
🎼I Really Love You / Circles (US) アルバム「Gone Troppo」からのシングルカット。 このシングルは本国イギリスでは発売されていません。なのでレア盤としりつつも欲しくなっちゃいまして、実は探してました。 曲も楽しくて好きなので🎵 USプロモなGone Troppoは高音質盤なので とても音が良いんですが、 こちらのシングルも負けじ劣らじというか、45回転の恩恵なのか、LPのそれより全体的に音が図太く、とても気持ちが良い! 特に低音なボイスはたまらんデス✊🔥 この狩盤日記は、こちら ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/318 I Really Love You ↓↓↓ https://youtu.be/xxfJtBU8QaY?si=B1XNzGaP_uZffJIN #GeorgeHarrisonら #IReallyLoveYou #Circles #ジョージ・ハリスン #アナログレコード
7-29744 AAA-1715-S-SR1 SRC 1-3 / 7-29744 AAA1722-S-SR1 SRC 1-2 2023.11.25 George Harrison ビートルズ利右衛門
-
レット・イット・ビー / ゲット・バック
🎼レット・イット・ビー / ゲット・バック 「鵼の鳴く夜は恐ろしい……」 いやいやいや、ジャケットも充分恐ろしいのです😱 という訳で、外国の方が見たら何故これがビートルズのレコードなのかと首を傾げそうだけれども、 歷としたビートルズのシングル。 横溝正史原作の映画「悪霊島」の主題歌&挿入歌としてシングル発売されました。 A面「Let It Be」B面「Get Back」と、華のあるカップリングになってます。 詳しい感想は、以前書いた日記をご覧下さればと思います。 ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/269 音は好きなんですが、正直ジャケちょっと怖くてしまい込んでしまい、アイテム登録するの忘れてました😅 https://youtu.be/HzvDofigTKQ?si=0So6rISqnoPwT0Vn #ビートルズ #レット・イット・ビー #ゲット・バック #Beatles #悪霊島 #横溝正史
EAS-17158-A 1S 6 〄 0-1 / EAS-17158-B 1S 5 〄 2023.11.18 The Beatles ビートルズ利右衛門
-
Now And Then / Love Me Do (12inch)
🎼Now And Then / Love Me Do (12inch) ビートルズの最後の新曲。 レコードを買おうと思った時にはほぼ何処も売り切れで、たまたま見つけたサイトで「在庫なし」だけどカートが開いてる所があり、 「在庫なし」なので入荷が無ければキャンセルも有り得るのは承知の上で、 そこで7inchシングルを注文しました。 が、その数日後、別のサイトで「在庫あり」なこの12inchを見つけまして。 7inchは正直手に入る確率は五分五分かなと思っていたのと、何より元々私は12inchが欲しかったので、 もし両方来たら来たでいいや!という訳で、ポチリ。 で結局7inchの方は入荷目処立たずキャンセルとなりまして、こっちも手を付けといて良かった〜となりました👍🎵 という訳で手元に黒い12inchしかないので、他のレコードとは比べられないのですが、 このマキシシングルなNow And Then、とても良いです。 Spotifyをアンプに繋いで聴いた時よりも、確実に音がしっかりと太い。 出だしのポールのカウントからして全然違うし、ジョンの声もより近く感じられます。 B面Ringo ver.な「Love Me Do」も、勿論オリジナル盤と比べる気はさらさら無いんですが、 こちらもA面同様 12inch45回転なアドバンテージの恩恵に与り、なかなか聴いて楽しいイマドキなステレオの音に仕上がってます。 * ここ数年、買うもの買うもの不良品ばかりで、まともな新品の盤に出会えなかったので、 今回は普通に鳴らせる盤で本当に良かった。 実はこれが何より嬉しかったりして(笑) このシングルの日記はこちら ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/316 「Now And Then」 ↓↓↓ https://youtu.be/Opxhh9Oh3rg?si=BTsXQ1Eutf-PFicf #NowAndThen #Lovemedo #ナウ・アンド・ゼン #ラヴミードゥ #Beatles #ビートルズ #12インチ
2023.11.15 The Beatles ビートルズ 12" Single利右衛門
-
ラベンダーとコポタロウ
ナイトキャップを被り、ラベンダーとタオルケットを持っているコポタロウ君。 私は寝る前にラベンダーオイルでハンドマッサージをするので、毎晩この子が癒しを与えてくれます✨
2023.11.13 置物 ダイカイ利右衛門
-
黄色いカエルさん
カラフルな黄色いカエルさん。 コポーの毒ガエルシリーズ。 毒と言われても、やっぱりカラフルでかわいい🎵 そして強そうなので、きっとコポレンジャーのイエローと共に悪に立ち向かえます(笑)
2023.11.13 置物 ダイカイ利右衛門
-
ケーキとコポタロウ🍓
クリスマスケーキに腰掛けるコポタロウ君です🍰🍓 イチゴがまた艶々で美味しそう😋✨ クリスマスまでまだもう少しあるので、それまで机に飾ろうと思います🎵 #コポー #ちっちゃいもの倶楽部
2023.11.13 置物 ダイカイ利右衛門
-
Crackerbox Palace / Learning How To Love You (US)
🎼Crackerbox Palace / Learning How To Love You (US) Crackerbox Palaceはイギリスではシングルカットされなかったので、欲しくなってしまいました。(笑) たまたまGoogle検索で国内のレコード屋さんにあるのを見つけ、GETです👍🎵 この曲、私は89年に出た「Cheer Down」12inch UK 盤のB面に入ってるのが一番好きなんですが、 US盤の、この低音域が団体さんでやって来るUSらしさ全開のシングルも、UK12inchとは違った楽しさがあって好きです♪ B面「Learning How To Love You」も好きな曲ではあるんですが、このシングルの前に発売された「This Song」のB面もこの曲なんですよね…この辺は謎!(笑) それにしてもこの盤、マトリクスを1度書いた上から強引に修正しようとしたり、線でぐちゃぐちゃってなってたりて。(pic.7) 彫る時に間違えちゃったみたいなんだけど、その慌てっぷりが伝わるようで楽しい(笑) この狩盤日記はこちら! https://muuseo.com/r0046/diaries/315 Crackerbox Palace ↓↓↓ https://youtu.be/8Ac34Khe-fc?si=mb_YWFOXb3Kd1QQB #GeorgeHarrison #CrackerboxPalace #LearningHowToLoveYou #ジョージ・ハリスン #US盤 #アナログレコード
DRC 8313 UAA-7223S JW1 #1 / DRC 83130 UAA-7224-S JW1 #1 2023.11.12 George Harrison ビートルズ利右衛門
-
Love Me Do (UK)
🎼Love Me Do (UK) JRスタンパーな「Love Me Do」。 B面に刻まれている「JR」の文字はデモ盤を表すスタンパー。 TAX CODEは両面「ZT」。 「JR」が刻印されているB面については、マザーの刻印はありません。 レーベルは、発売当初の初期レーベルである赤いパーロフォン(通称『赤パロ』)の中でも最初期と思われる、 レーベル面右側の「ARDMORE & BEECHWOOD LTD.」の表記が内側に寄っているver.(pic.7)。 このレーベルバージョンのものを以前から探してはいましたが、まさかJRスタンパーの物が手に入るとは、思ってもいませんでした。 「赤パロ」というだけで それなりのお値段な上に稀少なスタンパーという事もあり、オークションで見つけた時はドキドキだったんですが、 ただ、盤質のグレードとしてはさほど高くなく、カンパニースリーブも色褪せが見られたのと、 時期的に「新曲」や「シン赤盤青盤」に予算持ってかれた人が多かったタイミングだったせいなのか、ウォッチは多いのにとても入札が少なく、 普通に「赤パロ」としてもお買い得な価格で落札する事が出来ました✊🔥 これと同じカップリングのシングルはカナダ盤で持っていて、そちらもとても良いんだけれど、この赤レーベルな盤から聞こえる音、本当にワクワクする気持ち良い音✨ 私には無理かも…と思った時期も正直あったけれど、 諦めなくて本当に良かった! この狩り盤日記はこちら! https://muuseo.com/r0046/diaries/314 Love Me Do ↓↓↓ https://youtu.be/7uQuX1sOYk4?si=agjg3ObdH7hnFZXS #LoveMeDo #Beatles #ラヴミードゥ #赤パロ #JRスタンパー #アナログレコード #シングルレコード #ビートルズ
7XCE17144-1N / 7XCE17145-1N 1 / 無し 2023.11.08 P / JR利右衛門
-
明日への願い / アーリー・1970
🎼明日への願い / アーリー・1970 A面の原題は「It Don't Come Easy」。 この曲、昔買ったアルバム「Ringo」のCDに入っていてたんですけど、それがボーナストラックという事を知りませんで、 数年前初めてLPでこのアルバムを買った時入ってなくて、好きな曲だっただけに結構残念だったんです。 なので、機会があればシングルでと思っていたんですが、たまたま行ったレコ屋さんでこの赤盤を見つけまして。 赤盤と言うだけでお高いイメージだったんですが、ジャケの歌詞面が少し汚れていたのでお手頃価格! …という訳で、お買い上げ🎵 人生初のエバークリーン! 鮮やか過ぎず、ちょっと黒っぽい様でいて 光に透かすと彩やかな赤となる、この何とも言えない色合い…美しい✨ 赤盤、集めるつもりはないんですが、 気がついたら増えてそうで怖いデス。 狩盤日記はこちら https://muuseo.com/r0046/diaries/311 明日への願い ↓↓↓ https://youtu.be/uCD0fPSsdBA?si=lxK2fD-g3ytBKsYb #RingoStarr #ItDontComeEasy #リンゴ・スター #明日への願い #early1970 #アナログレコード #国内盤
7YCE-21542 1S 16 〄 1F / 7YCE-21543 1S 17 〄 2023.11.1 Ringo Starr ビートルズ利右衛門
-
Pipes Of Peace (UK) ①
🎼Pipes Of Peace (UK) ① UKマスターなUK盤 Pipes Of Peace。 少し前に「MADE IN ENGLAND なのにマトリクスがドイツ」という変わり種なレコード (https://muuseo.com/r0046/items/408) を手に入れてから気になっていた、マトリクスも製造もちゃんとUKなこのアルバム。 たまたま寄ったお店でマト1を見つけたので買ってみました。 中高音がとても綺麗な印象のドイツマスターに比べて、 UKマスターの方は もちろん中高音もなんだけど低音域もしっかり出ていて、その粒立った音といい「まさにUK盤!」といった印象。 私は確実にUKマスターなUK盤の方が好みかな。 特にベースラインが重要な「So Bad」はこちらの方が私は楽しい🎵 「The Man」も低音楽器がしっかり聞こえる分、よりリズミカルに楽しめるような気がします。 で、このアルバムのドイツマスターなドイツ盤が一体どんな音なのか、ドイツのプレスとイギリスのプレスの違い、とても気になるのでした(笑) The Man ↓↓↓ https://youtu.be/pQ3wE4fzBs4?si=dDv9kTmjEPGPUobj #PaulMcCartney #PipesOfPeace #ポールマッカートニー #パイプス・オブ・ピース #UK盤 #アナログレコード
PCTC1652301 A-1U-1-3 / PCTC1652301 B-1U-1-3 2023.10.18 Paul McCartney ビートルズ利右衛門
-
Red Rose Speedway (UK)
🎼Red Rose Speedway (UK) 多分1978年のものと思われる、これのUK再発は持っており、大好きなアルバムなのでオリジナル盤も聴いてみたい…と思っておりまして、 先日訪れたビートルズ研究所さんにて初版な両面マト3のものと出会い、購入。 ちょっとした音の違いなのだけれど、そのちょっとが私にとっては大きいというか、節々に姿を現す鮮度の高い音に、ウホッとなります🎵 そしてB面がまたとても良い感じで、特に見せ場であるメドレーは断然オリジナル盤が良かったです。 でもこうやって比べてみて、意外と再発もよく出来てる事にも気付きました。 再発といえどそこはUK盤、オリジナル盤と比べなければ、全然そっちでも問題にいというか、充分に楽しめると思いました🎵 この狩盤日記はこちら! ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/307 B面メドレーはこちら! ↓↓↓ https://youtu.be/k8dvOmyLwdk?si=lgrvorwuIZn8GwM2 #PaulMcCartney #Wings #RedRoseSpeedway #ポールマッカートニー #レッドローズスピードウェイ #アナログレコード
YEX903-3 / YEX904-3 1 / 2 2023.10.14 GGA / GDA利右衛門
-
Got My Mind Set On You④ (UK)
🎼Got My Mind Set On You④ (UK) インジェクションレーベルなセットオンユーの、青色(Blue-Silver)ver. たまたまインコタイマーアプリの広告に、これの汎用スリーブに入ったレコードを見かけ、 「おや、先日実物見せて頂いた成果なのか…私、今なら銀と青を見分けられるかも!」 と気付き、だけと広告の青レーベルはピクチャースリーブが付いてなかったので覗いてみたeBayで、とてもとてもお安いこの盤を見つけ、賭けで買ってみてという訳。 で、手元に届いて中を確認してみると やっぱり青レーベル! 値段が値段なので、盤&スリーブともにピンピンとは行きませんが、セラーさんの表記と同じVG+な感じ。正直なセラーさんでした🎵 それでも盤には音に出るような深い傷は無く、普通によく鳴るので問題なしデス👍🎵 この狩盤日記はこちら! ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/308 このB面も良い曲。 LAY HIS HEAD ↓↓↓ https://youtu.be/Gp2dFwujGxQ?si=OrY0Ta1gAZWC3dGT #GeorgeHarrison #Gotmymindsetonyou #LayHisHead #UK盤 #インジェクションレーベル #ジョージ・ハリスン #セットオンユー #レイヒズヘッド #青レーベル #アナログレコード
W8178 A/2 ▽420R , W8178 B/2 ▽420R 2023.10.13 George Harrison ビートルズ利右衛門
-
Faster (Holland)
Faster (Holland) スイーツ部会の帰り道に寄ったディスクユニオンで出会ったレコード。 出来心で寄ってしまったアクセサリーストア横の中古ストア。意外とビートルズ関連のものが色々あり、"McCartney"のUK盤とか心惹かれたんですが「いやいや今日は消耗品買うんだ」と煩悩を振り切り アクセサリーストアへ向かったものの、向かう途中にあった7インチコーナーでコレを見つけてしまい、結局煩悩に負けてしまうという(笑) メインな蒐集であるUKでは無いものの、 以前フォロワーさんの所でこのスリーブを拝見して欲しいなと思っていたのと、 レーベルがジョージにしては珍しくワーナーだったのと、 お値段もごく普通であったので、これも何かのご縁であろうと思い、購入。 大好きなFasterがまた増えて、とてもとても嬉しい✨ そして確かFasterは、イギリスとオランダで2種類ずつ合計4種類しか出ていなくて我が家に3種類という事は、「あとダークホースなオランダでコンプリートか…」 悪魔が脳内で囁いています👿 が、でもそう都合良く 出会えるものでは無いので、 出会えたら超ラッキーといったスタンスです(笑) 一先ず、今回出会えてラッキー🍀 この狩盤日記はこちら! ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/307 Faster ↓↓↓ https://youtu.be/tSN04eFX2to?si=bxStD0cGwF_m5zbw #Faster #Holland #GeorgeHarrison #アナログレコード #ジョージ・ハリスン #オランダ盤
17400 A 20C1 / 17400 B 20C1 2023.10.12 George Harrison ビートルズ利右衛門
