-
Hey Jude / Revolution ( export )
🎼Hey Jude / Revolution (export) 輸出用に生産された、Parlophoneな「Hey Jude」。 Appleレーベルより前にエクスポート盤が手に入ってしまった(笑) Hey Judeは、言わずと知れたヒット曲。 国内盤のこの曲の歌詞カード、後半は"Na Na Na…"しかないんだけれど、このNa Na Naからの盛り上がりは圧巻。 ポールやっぱりスゲー!…って、聴く度に思わずにはいられない。 https://youtu.be/A_MjCqQoLLA #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ヘイジュード
よく見えない 10 / 8 RPA / RGT ビートルズ利右衛門
-
A Hard Day's Night / Things We Said Today
🎼A Hard Day's Night / Things We Said Today 「ジャーーーン!」で始まるこのイントロ、いつ聴いても超カッコ良くて大好き🤩 映画のタイトルにもなっている曲なので、このイントロを聴くと、女子の波が押し寄せてくる映像が脳内自動再生(笑) 曲が始まってすぐ転んじゃうジョージが可愛い😆💓 https://youtu.be/Pbg8T9r1DiQ #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #シングルレコード
7XCE17714-1N / 7XCE17715-1N 7 / 6 LR / HH KT利右衛門
-
20.ジョンとヨーコのバラッド/オールド・ブラウン・シュー
🎼ジョンとヨーコのバラッド/オールド・ブラウン・シュー ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、20枚目。 相変わらず安定なJSSな明るさと、低音とのバランスがGood👍 後期ビートルズ作品なJSSは、安定して良いような気がする。 ただこの作品に関しては、これを買ったお店でUK盤も一緒に購入して、そのドカドカくるインパクトが強烈だったので、 比較してはいけないのだけれど、つい比べちゃう😅 https://youtu.be/v-1OgNqBkVE #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ結成15周年記念シングル #JSS
ビートルズ 東芝EMI 1JSS利右衛門
-
Yesterday And Today (US)
🎼Yesterday And Today (US) 宇都宮散歩で訪れた #BEATBOOM さんで購入した再発なレコード。 US独自編集なアルバムで、Rubber Soul、Revolver、Help!(…なんだけど、どちらかと言えばアメリカンなシングル?)、それにシングルレコードから…と、よりどりみどりな印象のアルバム。 ジャケにもレーベルにもマトリクスにも「ST」とあるので一見ステレオなのだけれど、盤に刻まれている音は、1966年音源な"モノラル"というのが面白い🎵 A面1曲目が「Drive My Car」と、この曲自体UK盤のRubber Soul1曲目なので、勝手に次はノルウェーの森始まるモードというか、頭の中がRubber Soul 始まる気満々モードになってしまうのだけれど、 その次の曲が Revolverの空気感たっぷりな「I'm Only Sleeping」。一気にRubber Soul感がふっ飛び、Revolverな世界観に飲み込まれてしまうから面白い🔥 またB面の選曲がとにかく 爽やか! 「If I Needed Someone」とか 「We Can Work It Out」とか、 それ以外の曲も毒気のないというか(笑)、POPなモノが軒を連ねるので、聴いててウキウキしてきちゃう。 というか、このアルバムのB面好きです🎵 US盤は食わず嫌いというか、選曲とかこんなごちゃ混ぜでいいのっ!?という思いがあって手を出さなかったのだけれど、今回お仲間と共にレコード屋さんを訪れる事で、 「こういうのもどう?」とかお喋りしながら 一人では今まで手に取ることの無かったレコードと出会う事が出来て、本当に良かったし、何よりすごく楽しかった🎵 レコード回す度に、買った時のことを思い出すし、ペニーレインでケーキ🍰食べたくなるのでした(笑) という訳で、大好きな曲 If I Needed Someone ↓↓↓ https://youtu.be/Kt5OoWr4v1k #ビートルズ #Beatles #アナログレコード
ビートルズ Yesterday and Today LP, Album Speciality Records利右衛門
-
A Hard Day's Night (Original Motion Picture Sound Track) (US)
🎼A Hard Day's Night (Original Motion Picture Sound Track) (US) 宇都宮散歩で訪れた #BEATBOOM さんで購入したレコード。 今まで私が知っていたハードデイズナイトとはひと味違う「A Hard Day's Night」。 見た目からしてUKのジャケとは違って、 私はどちらかと言えば、この赤いジャケの方が好き🎵 でもそれ以上に違うのが中身。 構成からして全然違って、 UKや国内盤のそれは、A面に映画挿入歌、B面にはオリジナル曲…という具合になっているのだけれど、 このUS盤は完全に映画のサウンドトラック。 映画挿入歌と、映画で使われたBGMで構成されてるので、 普通に聴いてると、途中で意図せずオーケストラのインストゥルメンタルな曲が入っくてるので、ちょっとびっくりする(笑) でもそのBGMを聴くと、「そうそう、映画でこんなシーンで流れてたよな〜」と、大昔に何百回も見た映画の記憶がほんわか甦り、すごく懐かしい気持ちになれるから楽しい🤗✨ また噂に聞いていた通り「And I Love Her」「I'll Cry Instead」はバージョン違い。 ボーカルがシングルトラックな「And I Love Her」も新鮮だけれど、 「I'll Cry Instead」の方が面白くて、今まで慣れ親しんでいたものより1周長いバージョン。 映画本編では結局使われなかったこの曲。でも後に映画の始まる前に映像と共にこの曲が流れる様になり、私が初めて見たこの映画のビデオでも、勿論一番最初にこの曲が流れていて、 そういえばその時も、この1周長いバージョンだった様な気がする。 以前Youtubeで聴いた時は、なんでここでまた振り出しに戻るのかなぁ🤔💭と不思議に思ったのだけれど、その事を思い出してから、何か腑に落ちるというか、 「ああ、私が初めて聴いたI'll Cry Insteadはこれだったよ!」 と思うと、古い友達と再会した様な嬉しい気持ちが湧いてきた🤗🎵 ああ、私やっぱり「A Hard Day's Night」好きだわぁ〜 …と、改めて色々思い出させてくれたアルバムでした。 I'll Cry Instead の1周長いVer. ↓↓↓ https://youtu.be/6uLsv7cUGTc #ビートルズ #Beatles #アナログレコード
ビートルズ A Hard Day's Night LP, Album Speciality Records利右衛門
-
Rubber Soul (US)
🎼Rubber Soul (US) 1983年USリイシューなRubber Soul。 宇都宮散歩で訪れた #BEATBOOM さんで購入しました🎵 噂に聞くUS独自編集の「UK なRubber Soulとはひと味違うRubber Soul」を聞いてみたくて、 リーズナブルなリイシュー盤を購入。 お店の中にこのUSリイシュー盤が何種類かあって、 その中からオーナーさんが、 「リンゴ🍏なレーベルじゃつまらないから、USっぽくレインボーのレーベルにする?」 「ジャケット全面ラバーソウルだから、写真大きくて良いよね!」 と見繕ってくれたのがコレ🎵 UK盤を選ぶ時の様な、老眼鏡越しに目を皿のようにしてランアウトの刻印を読むというストレスから開放されたお買い物も久しぶりで、なかなか楽しかったー♪ 「夢の人」から始まるRubber Soulには未だ戸惑うけれど、Drive My Car から始まらないだけで、随分アルバムの印象が違うものなのね〜と感心。 I'm Looking Through You の出だしのギターをとちっちゃうバージョンも微笑ましくて新鮮。 このアルバム、UKとUSどちらが好きかと言われたら そりゃ私はUKを選ぶけれど、これはこれの楽しさがあって面白いなと思いました。 何となく食わず嫌いだったUSだけど、たまには良いかも💓 本来なら「Help!」に入ってるはずなのに、いきなりラバーソウルのA面1曲目な I've Just Seen A Face(「夢の人」) ↓↓↓ https://youtu.be/m8LbJfC0SYM #ビートルズ #Beatles #アナログレコード
ビートルズ Rubber Soul LP, Album Speciality Records利右衛門
-
The Ballad Of John And Yoko / Old Brown Shoe
🎼The Ballad Of John And Yoko / Old Brown Shoe 宇都宮散歩で訪れた #BEATBOOM さんで購入したレコードのうちの一枚。 A面のジョンとヨーコのバラッド、今までそんなにというか、寧ろB面「Old Brown Shoe」の方が好きだったくらいなのだけれど、 このシングルのこの曲は、すごくベースがゴリゴリしていて、ちょっと癖になる低音。 とっても良きDeath!🔥 「The Ballad Of John And Yoko」 ↓↓↓ https://youtu.be/v-1OgNqBkVE #ビートルズ #Beatles #アナログレコード
7XCE21306-1U / 7XCE21307-1U 4 / 6 LH / PM KT利右衛門
-
ドクロベエさまに捧げる歌 / ヤッターマンロック
🎼ドクロベエさまに捧げる歌 / ヤッターマンロック 宇都宮散歩で訪れた #BEATBOOM さんで購入したレコード。 めちゃくちゃ昭和歌謡ですw 主人公ヤッターマンを差し置いて、ドロンボー一味がA面というのがGood!当時のドロンボーの人気が垣間見れます(笑) 残念ながらドクロベエさまのセリフは無いんですが、若かりし頃のドロンジョ・トンズラ・ボヤッキーの声が楽しめます♪ 歌は、タイムボカンシリーズと言えばこの人、山本正之さん。 何もかも皆懐かしい〜✨ https://youtu.be/wxFe_rujeYU **** おまけ)ところで、このレコード。 ランアウトのマトリクス最後に気になる刻印が。(Pic.8) 「✲」 Capitolロサンゼルス工場のマークっぽくないですか!?(笑) タツノコプロ、インターナショナルだなぁ(違) **** ちなみに宇都宮散歩の様子はこちら! ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/106 #アナログレコード #ヤッターマン #昭和歌謡
アニソン KV48A 112 / KV48B 112 ビクター音楽産業利右衛門
-
Can't Buy Me Love
🎼Can't Buy Me Love / You Can't Do That 宇都宮散歩で寄った #BEATBOOM さんで購入したレコードで、 映画「A Hard Day's Night」の挿入歌にも使われた曲。 以前ラジオで6歳の男の子が、なんとこの曲にリクエストを出していて、その好きな理由が 「忍者が走ってるみたいでカッコイイ!」 というのが本当に可愛かった(笑) 確かに疾走感あるかも。 このエピソードを聞いてから、もうCan't Buy Me Loveを聴くと 忍者の姿しか出てこなくなっちゃった🤣 という訳で、Can't Buy Me Love ↓↓↓ https://youtu.be/TBSpmoA8V78 #ビートルズ #Beatles #アナログレコード
7XCE17657-1N / 7XCE17658-1N 10 / 10 GGA / GLT ビートルズ利右衛門
-
18.ヘイ・ジュード/レヴォリューション
🎼ヘイ・ジュード/レヴォリューション ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、No.18。 これもB面"Revolution"は先日買ったUKエクスポート盤の音が強烈過ぎて、もうどの"Revolution"を聞いても物足りない身体になってしまった(^^; でもそんな事はどーでも良くて、 このシングル、特筆すべきはその価格で、なんと280円! 平均ワンコインなJSS相場を大きく揺るがす値段となった(笑) 確かに歌詞カードに多少の色褪せは否めないけれど、レコードはピカピカピカチュウなNM(ニアミント)なので、全く問題なし。 超ラッキーなお買い物でした✌️ という訳で、Revolution↓↓↓ https://youtu.be/BGLGzRXY5Bw #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ15周年記念シングル #JSS #ヘイジュード
ビートルズ 7" Single 東芝EMI利右衛門
-
30.イエスタデイ/アクト・ナチュラリー
🎼イエスタデイ/アクト・ナチュラリー ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、No.30。 このイエスタデイ、音がすごく綺麗で驚いた! まず右チャンネルから来る出だしのアコースティックギターの音からして垢抜けていて、艶やか✨JSS(Juugo-shunenkinen Single)特有の明るい音色の効果かな? そして歌が始まり、ギターの音色を追うように左からストリングスが響いてきて、何とも心地よい💕 UK盤EPのそれと比較すると、UKの方はギターとストリングスの融合というが、お互い上手く混ざりながら耳に届くといった感じだけれど、 このJSSの場合は、ステレオが良い感じにそれぞれの音を際立たせてて、でも泣き別れのような聴きにくい事もなく、よりぐっと音の世界へ引き込まれて行く気がする。 今のところ持っているJSSの中で一番好みの音かも🎵 という訳で、Yesterday↓↓↓ https://youtu.be/wXTJBr9tt8Q #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ結成15周年記念シングル #JSS
ビートルズ 7" Single 東芝EMI利右衛門
-
23.ツイスト・アンド・シャウト/ロール・オーバー・ベートーヴェン
🎼ツイスト・アンド・シャウト/ロール・オーバー・ベートーヴェン ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、No.23。 UKシングルには無い、日本独自なカップリング。 A面ではジョンの、B面ではジョージの熱いロックンロールが楽しめます🔥 特にB面は、リードギターからボーカルまでジョージなので、出だしから最後までジョージの独壇場!🤩 ジョージもこのRoll Over Beethovenはお気に入りみたいで、91年の日本公演でも披露してくれました🎵 1964年の公演から↓↓↓ https://youtu.be/rb3NhD7kfA8 #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ結成15周年記念シングル #JSS
ビートルズ 7" Single 東芝EMI利右衛門
-
11.恋を抱きしめよう/デイ・トリッパー
🎼恋を抱きしめよう/デイ・トリッパー ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、No.11。 UK盤は確か両A面な発売だったと思うけど、このJSS(Juugo-Shuunen kinen Single)は"恋を抱きしめよう(We Can Work I Out)"がA面。 B面Day Tripperのギターリフは いつ聞いてもカッチョイイ🔥 この頃の曲によく入ってるタンバリンの音も結構好きなのよね🎵 という訳で、Day Tripper↓↓↓ https://youtu.be/2IbPn5j2YKk #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ結成15周年記念シングル #JSS
ビートルズ 7" Single 東芝EMI利右衛門
-
28.ロンク・トール・サリー/アイ・コール・ユア・ネーム
🎼ロンク・トール・サリー/アイ・コール・ユア・ネーム ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、No.28。 大好きなLong Tall Sallyなので、JSS(Juugo-Shunen kinen Single)でも是非聴いてみたいと思っていたシングル。 JSSは今まで聞いた範囲だと、ピアノの音がやや強調気味に入っているのでこのシングルも楽しみだったのだけれど、 やはりピアノの音が華やかで、とても明るく良い感じ🎵 UK盤とはまた違った魅力があって、好きだなあ☺️💕 ただこのシングル、タイトルが全てカタカナ表記なので、ちょっと見づらい(笑) リトル・リチャードの名曲、Long Tall Sally 4人ともこの曲好きなんだな〜って伝わってくる演奏🔥 ↓↓↓ https://youtu.be/XiHcfPOcquM #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ結成15周年記念シングル #JSS
ビートルズ 7" Single 東芝EMI利右衛門
-
1.ラヴ・ミー・ドゥ / P.S. アイ・ラヴ*ユー
🎼ラヴ・ミー・ドゥ/P.S.アイ・ラヴ・ユー ビートルズ結成15周年記念シングル全33枚のうちの、No.1。 本家UK盤シングルよりも先にJSS(Juugo-Shuunen kinen Single)のLove Me Doが我が家へ先に来てしまった(笑) JSSでビートルズ初期のものは「抱きしめたい」や「シー・ラヴズ・ユー」をよく見掛けるのだけれど、デビューシングルなのに意外とこのシングルは出てこないので、出会えて超ラッキーでした🎵 Love Me Do↓↓↓ https://youtu.be/KPon7i1-T1U #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ビートルズ15周年記念シングル #JSS #やっぱりサイダーと一緒に楽しまなくちゃダメかな笑
ビートルズ 7" Single 東芝EMI利右衛門
