-
Extra Texture ② (UK)
🎼Extra Texture ② (UK) 派手さは無いかもしれませんが、聴けば聴くほど味わい深いアルバム。 「Extra Texture①」を既に持っていたんですが、それにたった1本だけ入っているヘアライン状の傷が見た目以上にガッツリ深いのが以前から気にはなっていて、 そんな時たまたま今年(2022)の夏、ビートルズ研究所で「美品」なこの子と出会いまして。 もう持ってるっちゃ持ってるし、その盤だってそれなりなお値段だったし…(むむむむむ)…と迷った末、一度は諦めて帰ったんですが、 やっぱり諦めきれず、電話でお取り置きして頂き、翌週も高田馬場出動と相成りました😅 こちらは盤もジャケットもインナーも状態がとても良く、そしてマザー&スタンパーも若いのもあって音も美しく、大変満足です🎵 World Of Stone ↓↓↓ https://youtu.be/lyt28wJjdyc #ExtraTexture #ジョージハリスン帝国 #GeorgeHarrison #ジョージハリスン #アナログレコード #UK盤
YEX 947-1U / YEX 948-1U 2 / 2 GO / A ビートルズ利右衛門
-
Dark Horse (UK) LP Album
🎼Dark Horse (UK) マトリクスが両面-2Uな、2ndプレス。 今年のお正月にも、青レーベルな同アルバムで"1stプレス"をうたったモノを購入。 どの本を読んでも"Dark Horse"は「青い-2uが1st」と書いてあったのでそう信じて買ったのだけれど、実は「片面が-1U」なDark Horseが有る事を知りガッカリ⤵。 でも-2UとはいえUK盤には違いない!と、気を取り直すものの、聴いてみたら盤の状態が思いのほか悪く、ジャケにも剥がれがあったりで更にガッカリ⤵⤵。 ええい!こんなんで落ち込んでる位なら、これは一度手放した方がいい✊と思い、中古レコード屋さんに売りに行ったら1,000円にしかならず、 ひ〜ん、高かったのにぃ…と更に更にガッカリというかトリプルショックというか…暫し再起不能⤵⤵⤵orz💦 そんなこんな掴まされてしまった辛い思い出のあるアルバムなので、もう-1なダークホースに出会うまでは買わん! と思っていたのだけれど、 前にフォロワーさんののnegritaさんにロン・ウッドver.な「Far East Man」を教えて頂いてから、やっぱりジョージのFar East Man も聴きたい〜という気持ちが心の奥底でフツフツと湧いてきて、そんな最中 たまたま先月ビートルズ研究所でお手頃価格なこの-2Uダークホースを見つけてしまい…購入です。 そんな今でも、やっぱり片面-1Uなダークホースは欲しくて探してますが、そう簡単には見つからないのも分かっているので、当面はこの子でダークホースを楽しみたいと思います。1箇所A面でプツ音は入るものの、 マザー&スタンパーも若いのもあり、とてもフレッシュな音を聴かせてくれます✨ という訳で、 Far East Man↓↓↓ https://youtu.be/isJngmdONNo #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #アナログレコード #ダークホース #DarkHorse
SMAS-1-3418-212 YEX 941-2U / SMAS-2-3148-212 YEX 942-2U 2 / 1 PL / HL George Harrison利右衛門
-
George Harrison (US)
🎼George Harrison (US) ジョージの優しい音がたっぷり詰まったアルバム「George Harrison(邦題は「慈愛の輝き」)」 の、US盤。 US盤というと"All Things Must Pass"の時のドンシャリの効いたパンチのある音のイメージが強かったのだけど、このアルバムは若干中高音域が強めな とても爽やかな音に仕上がっていて、とてもこのアルバムにピッタリだなと思う。 UK盤を探している過程で、思いがけず手に入ったレコードで その時探していたのはUKだったけれどそういう問題ではなく、大好きなレコードが今手元に3種類もある事が何より嬉しいし、何よりの幸せ💓 巡り合わせてくれたレコードの神様に感謝感謝です✨ ちなみにこのアルバム「George Harrison」の聴き比べ日記はこちら! ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/123 アルバムのオープニング曲 「Love Comes To Everyone」 このシングルも、そのうち絶対見つけるもん!🥰 ↓↓↓ https://youtu.be/lg78Yy7iCTk #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #アナログレコード
DHK-1-3255 WW1#6 / DHK-2-3255 RE-1 WW1#6 George Harrison ビートルズ LP利右衛門
-
Get Back (UK)
🎼Get Back / Don't Let Me Down そこそこ盤に傷があるので、そこそこノイズは入るけれど、 盤自体が比較的若い番号なのと、モノラルの音塊なので迫力はバッチリ🎵 特にB面、ジョンのボーカルはもちろん、ビリープレストンのキーボードの音、艶があってうっとり〜💕 ノイジーなアナザディのおかげで、傷の音にもだいぶ寛容になりました(笑) Get Back ↓↓↓屋上はいいね! https://youtu.be/wAMj5esKl8w #ビートルズ #TheBeatles #アナログレコード
7XCE 21296-1U / 7XCE 21297-1U 3 / 1 RO / RD KT利右衛門
-
Cheer Down (Germany 7" Single)
🎼Cheer Down / That's What It Takes 青いスリーブのCheer Downではなく、アメリカンなCheerDownと同じカラーリングなスリーブ&カップリングのドイツ盤。 青い方の"Poor Little Girl"はもちろん大大大好きだけど、こちらのB面の"That's What It Takes"も とっても好きな曲で、のっけからディミニッシュな展開がジョージ色炸裂でたまんない🎵 Discogsを使っての購入だったので、相当ドキドキだったのだけれど、sellerのスペインなレコード屋さんはとても親切で、お互いしどろもどろな英語のやり取りだったけれど、 拙い英語であるが故に、向こうの方の気持ちもストレートに伝わってきて良かったです🎵 国際便の追跡サイトがスペイン語オンリーだったので、Googleレンズ大活躍でした(笑) これからもDiscogsはそんなに出番は無いと思うけれど、使い方のポイントは少し分かった気がします。とても良い経験が出来ました✨ That's What It Takes ↓↓↓ https://youtu.be/KIKHda8-ksc #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #アナログレコード
R/F Alsdorf 922807-7-A , R/F Alsdorf 922807-7-B George Harrison ビートルズ Cheer Down利右衛門
-
Live In Japan (EU)
🎼George Harrison Live In Japan (EU) ジョージの来日コンサートなアルバム。 たまたま切り忘れてたディスクユニオンからのプッシュ通知で届いた「ビートルズUK盤放出」という見出しに釣られて覗いたTwitter。そこで見つけたのが、めちゃくちゃ状態の良いこのレコード。 実際見に行った思い入れのあるコンサートで発売当時にCDも購入したのだけれど、実は「実際はもっと良かったのに」という思いがあり、 「このレコードは買わなくても………いいのかなぁ…」と迷っていたアルバムでもあったので、ここで買うべきか否か迷いに迷ったのだけれど、 先だって日記にも上げた「Wings Over America」で、やっぱりレコード良かった〜🎵という事があったので、今回もきちんとレコードを聴いてみるべきなのではないか!?という思いに至り、購入することに。 で、結果はといえば、言わずもがな。 何が違うとか上手く言えないけど、 めっちゃ良い〜😭💕 安くはなかったけど、お値段以上のものを得られたきがします。 良かった〜✨✨ このライブの思い出はこちら! ↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/129 この曲のイントロ聴いただけで、血液が沸騰します🔥 I Want To Tell You https://youtu.be/hSOtBHqSHwU #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #ビートルズ #Beatles #EricClapton #アナログレコード
WMME Alsdorf 759 926964-1-A/B/C/D George Harrison ビートルズ George Harrison Live In Japan利右衛門
-
This Is Love (UK)
🎼This Is Love / Breath Away From Heaven アルバム「Cloud Nine」からのシングル。 シングル自体は時々見掛けるのだけれど、このピクチャースリーブは白いが故に汚れも目立つため、 なかなかいい物に巡り会えず買えないでいたが、 今回運良く巡り会えたのでGet! This Is Love このPVの波打ち際のシーン、はじめ三浦半島の先にある城ヶ島で撮影したのかと思った🤣 https://youtu.be/wqWkBk2ixs8 #GeorgeHarrison #ジョージハリスン #アナログレコード
W7913-A / W7913-B George Harrison ビートルズ 7" Single利右衛門
-
Let It Be / You Know My Name (Look Up The Number)
🎼Let It Be / You Know My Name (Look Up The Number) 光沢なしなピクチャースリーブ付き。 この"Let It Be"はご存知の通り、シングルとアルバムでバージョンが違い、これはシングルなのでジョージ・マーティンver.。 私が初めて聴いたのはベストアルバムに入っていたこのシングルver.だったという事もあり、私はこっちのver.の方が好き。 *** …だったのだけど、 UK盤のアルバムを聴くようになって、アルバムver.もいいかも🎵とちょっぴり心境に変化あり(笑) 国旗帯のそこはかとない どんより感が苦手だったのかも😅 いずれにせよ、シングルver.は大好きって事で👍🎵 https://youtu.be/HzvDofigTKQ #letitbe #レットイットビー #ビートルズ #アナログレコード
7YCE21407-1U / 7YCE21408-1U 6 / 7 H / PG The Beatles利右衛門
-
Wilbury Twist (UK 12inch Single)
🎼Wilbury Twist / New Blue Moon(instrumental), Cool Dry Place 勢い余ってウィルベリーズ12inchをもう1枚(笑) Twistと聞くととても古い音楽に思ってしまうけれど、そこはウィルベリーズ! 楽しくカッコよくキマッテマス🔥 B面の"New Blue Moon"は、"She's My Baby"の時と同じくインストゥルメンタルver.なので、どちらかLPなver.が入ってたら、なお嬉しかったなぁ〜 Wilbury Twist ジョージの髪が短くて爽やかカッコイイ💓 ↓↓↓ https://youtu.be/_Vs1dmoKAEc #travelingWilburys #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #アナログレコード
W0018(T) A2 / W0018(T) B2 Traveling Wilburys ロック Wilbury Twist利右衛門
-
She's My Baby (UK 12inch Single)
🎼She's My Baby / New Blue Moon(instrumental),Runaway "Travering Wilbury Vol.3"からのUK盤12インチシングル。 先日買った12inchの"Cheer Down"の音がとてとても良かったので、気をよくして今回も購入。 ただ、12インチの音は好きなのだけれど、何せ大きさがLPなので、収納が😅 でもこのサイズで片面1曲だけなんて、何て贅沢な盤面使い!スペシャル感は半端ない🔥 これが入ってるアルバムはUK盤が存在せずEU盤とUS盤しかなくて、基本そういう場合私はEU盤を集める事にしているのだけれど、 この子はEU盤が全然出てこないので、これは一先ずUSを買って聞くのがいいのか、ちょっと迷ってます😅 She's My Baby 4人順番にボーカルを取っていくのだけれど、 4番目に登場なジョージ、パートは短めだけど超カッコイイ🔥 ↓↓↓ https://youtu.be/BnD0H4VeHuY #travelingWilburys #トラヴェリングウィルベリーズ #アナログレコード
W9523(T) A2 / W9523(T) B2 Traveling Wilburys ロック She's My Baby利右衛門
-
Thirty Three & 1/3 (UK)
🎼Thirty Three & 1/3 (UK) このUS盤はもう何年も前に買って持っていたのと、ちょこちょこ中古市場でも見かけるのだけれど意外と状態が良いものに巡り会えず、 何となく買うのが後回しになっていたUK盤。 今回送られてきたビートルズ研究所のカタログで見つけ 実はこの盤、マトリクスがそんなに若くないので以前見送ったものなのだけれど、まだ店頭にあるという事はこれも何かのご縁なのだと思い、購入に至りました。 で、初めて聴くUK盤の音は、最初とても爽やかな印象。 でも別に中高音域が強調されてる訳でもなく、UKらしくしっかり低音も出てるのにどうして? と思ったのだけれど、決してそこが強調されているのではなく、その部分の細かいニュアンスまでしっかりと再生されているが故に、とても爽やかに聴こえたのだと判明。 音が全体的にUSより近くてそして繊細✨ うちのUS君も、ボロボロの割には充分な音を出してくれてはいるのだけれど、 やはり近くで歌ってくれてる感なUKの音は、とても嬉しいかな! #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #ビートルズ #Beatles #アナログレコード
George Harrison ビートルズ Thirty Three & 1/3 LP, Album利右衛門
-
Another Beatles Christmas Record
🎼Another Beatles Christmas Record (UK) 1964年のクリスマスプレゼントとして、当時イギリスのビートルズファンクラブが会員向けに配った、メンバーからのメッセージの入ったソノシートなレコード。 前回買った1965年の物も良かったけれど、このソノシートに刻まれた音声も凄くいい〜😍 1963年から始まったこのクリスマスレコードの、これは第2弾という事で、メンバーのテンションも高くて、楽しい様子に聴いているこちらも終始笑顔になっちゃう! 音源としては、普通のレコードやCDやネットで聴くことは出来るけれど、 やっぱりこのドキドキワクワクは、この華奢なソノシートだからこそなのだろうなと思うし、 ソノシートで味わってこそ意味があるのだと思う。 また今回は付属のレターも付いていて、ファンクラブ通信が楽しめるのも嬉しい。 「アメリカのビートルズ好きの人と文通してみない?」的なお知らせもあって、 今みたいに簡単に仲間と繋がれなかった時代の王道な手段としての文通、すごく懐かしいなと思ったりして。 このクリスマスレコードのシリーズ、モノとしてとてもとても魅力的✨ クリスマスレコード、また良い出会いがあるといいなぁ〜🤗✨ この入手な日記はこちら!↓↓↓ https://muuseo.com/r0046/diaries/122 #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ChristmasRecord
The Beatles ビートルズ Beatles Official Fan Club利右衛門
-
The Beatles' Movie Medley (US)
🎼The Beatles' Movie Medley (US) ビートルズ ムービーメドレーのUS盤。 少し前にフォロワーさんの所で拝見して気になってたレコードで、 先日ビートルズ研究所へ行った際見つけたので、買ってみました🎵 メドレーなだけに曲の美味しいとこ取りで、また曲を上手いこと繋げてあって、これはこれで思いの外楽しい😆💓 Ticket To Ride、スピード調整してめちゃくちゃ頑張ってますね。 上手く繋がってて感心🎵 叶うなら、せっかくなので"I've Got A Feeling"とか "You're gonna lose that girl"とかも入れて欲しかったなー。 そしてそして、B面のすてきなダンスが意外と良い音で、これまた楽しかったです。 買ってみて良かった〜😆🎵 https://youtu.be/C9K7OxdwV2M #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #theBeatlesMedley
The Beatles ビートルズ The Beatles' Movie Medley 7" Single利右衛門
-
This Guitar (Can't Keep From Crying) UK
🎼This Guitar (Can't Keep From Crying) / Maya Love (UK) 「EXTRA TEXTURE」からのシングル。 渋いのだけれど、そこがまた魅力的な曲。 今回ご縁あって出会う事が出来ましたが、 このUKシングルはとても手強くて国内では全然出て来ず、 海外でも出品が少なくて、あったとしてもとてもいいお値段💦 正直、手に入らないかも…と心の片隅で思っていたシングル。 なので手にした時は、嬉しいを通り越して、泣きました。 しかもマザー&スタンパーも非常に若くて、音がとても新鮮で、 レコード聴いてまたじわりとひと泣き。 うれぴぃ〜😭💕 https://youtu.be/gK8xcbOlRfY #涙脆いのは歳のせいなのか #ジョージハリスン #GeorgeHarrison #アナログレコード #ランアウトにあるPORKYはPECKOさんなのだろうか
7YCE 21781-3U / 7YCE 21782-4U 2 / 1 L / M George Harrison利右衛門
-
The Beatles Third Christmas Record (UK)
🎼The Beatles Third Christmas Record (UK) 1965年にイギリスのファンクラブの方に配られた、ビートルズからのメッセージの入った、ソノシートなクリスマスレコード。 フォロワーさんがちょこちょこアップされてるのを拝見して気にはなっていたものの、何せ高額なので自分が買うなんて思ってもみなかったのだけれど、 たまたま訪れたビートルズ研究所で、メディアはEXなのに「レター無し」で「ジャケットに傷」の為に激安だったものを見つけたので、お試しで購入。 ソノシートは本当にペラッペラでくにゃくにゃで、これに針乗せて大丈夫!?💦とドキドキだったのだけれど、 勇気を振り絞って針を乗せてみると、 目の前でビートルズの面々がわちゃわちゃとお喋りを始めて、 まるで、まるで自宅に皆勢揃いしているみたいで、 こ、これは… なんて幸せな状況なんだぁぁぁー!😍 今みたいにSNSのない時代、ビートルズはファンにとっては今よりもずっと雲の上の存在に近かったと思うので、 そんな彼らから郵便でメッセージが届いて、しかも届いたソノシートで楽しげに話したり歌ったりするメンバーの声を楽しむ事が出来るだなんて、 なんて素敵なクリスマスプレゼント🎁! クリスマスレコードの音源は、CDシングル「Free As A Bird」に入っているものを聴いた事があって、それを初めて聴いた時もすごく嬉しくて楽しい気持ちになったのだけれど、 ポチっとすればすぐ聞けるデジタル音源とは違い、 このソノシートは、頼りないシートに針を乗せ、針が音声データを出力するまでのこのドキドキ感からして違うし、アナログ音源であるかゆえ、録音している場所の空気感も伝わってくるので、臨場感というか、そこにいるぞ感が全然違う!🤩 うわぁ……これって、他のクリスマスレコードも聞いてみたくなっちゃうヤツじゃないですか。 もしかしたらこれは、禁断のアイテム…だったのかもしれない💦 https://youtu.be/8ZWBtMF2DTE #ビートルズ #Beatles #アナログレコード #ソノシート #ChristmasRecord #クリスマスレコード
ビートルズ ソノシート Beatles Official Fan Club利右衛門
