-
エンツォ フェラーリ【通常仕様】
コチラも2019年のフェラーリラッシュの登場から満を持して登場、といった感のエンツォフェラーリの通常仕様となります。 通常仕様がフェラーリレッドのエンツォになります。エンブレム等の細かなタンポ印刷の技術が素晴らしい1台となっています。サスペンション以外のギミックは与えられておりませんが、非常に再現度の高い1台と言えます。
一般車輌 フェラーリ タカラトミーR.Ogassa.
-
エンツォ フェラーリ【初回特別仕様】
2019年6月の新車は創業者であるエンツォフェラーリにちなんで名付けられた車輌で、2002年に発表された。 399台が生産されており、うち日本国内正規輸入台数は33台という希少車である。 初回特別仕様にはシルバーが与えられており、このデザインは日本人の奥山清行氏が手掛けている。
一般車輌 フェラーリ タカラトミーR.Ogassa.
-
ニッサン スカイライン 2000GT
発色の良いレッドを多用した、黒箱トミカからの抜粋となります。ギミックは左右ドア、サスペンションとか、いろいろ付いております。
一般車輌 ニッサン トミーR.Ogassa.
-
ニッサン GT-R パトロールカー
間違いなく『国内最速』となるであろうR35のパトロールカー。栃木県警のパトカーということになっておりまして、見た目には迫力十分のパトカーではありますが、タイヤホールの塗り分け等の細かな部分のペインティングがしっかりなされていれば完璧だったのに、という完成度ですね。2018年10月の新車です。
警察車輌 ニッサン タカラトミーR.Ogassa.
-
ニッサン スカイラインクーペ(350GT/CPV35)【誕生50周年記念後期】
ニッサンスカイラインのGT-Rが開発されない中で動いていたのがこのクーペモデル。GT-Rのようなサーキットを意識した味付けではなく、ハイラインの上質な加速を意識したモデル。 トミカとしては誕生50周年を記念して出来たモデルからの1台。クリアパーツも随所に配置されて、作り込みはかなりされている1台です。
一般車輌 ニッサン タカラトミーR.Ogassa.
-
ラ・フェラーリ(通常仕様)
やはり。フェラーリと言えば、専売特許と言えるであろうこのレッドでしょう。極小のタンポ印刷も映えることとなり、細かなクリアパーツをふんだんに使用しており、トミカプレミアムと比較しても、こちらの方が断然精巧な作りとなっておりました。
スーパーカー フェラーリ タカラトミーR.Ogassa.
-
ラ・フェラーリ(初回特別仕様)
実に26年の時を経て、トミカにフェラーリが復活した、2018年8月の新車。 エンツォフェラーリの実質的後継車として2013年に登場。開発にはスクーデリアフェラーリのドライバーであったフェルナンド・アロンソとフェリペ・マッサの意見が反映されている。フェラーリブランド初のハイブリッドマシンでもある。
スーパーカー フェラーリ タカラトミーR.Ogassa.
-
レクサス LFA ニュルブルクリンクパッケージ
レクサスのプレミアムスポーツモデルのFシリーズの頂点を極めたクルマがこのLFAモデル。2005年にデトロイトでのモーターショーにコンセプトカーが初公開され、このニュルブルクリンクパッケージは2011年のジュネーブモーターショーで発表されたモデルです。
一般車輌 レクサス タカラトミーR.Ogassa.
-
ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ【ランボルギーニスペシャルセット】
これぞイタリアのスーパーカー!と言わしめるほどのマシンがコチラのランボルギーニウラカンペルフォルマンテ。マットメタリックグリーンのボディだけでなく、イタリアの国旗のホワイト、レッド、グリーンのラインがサイドにさりげなく入っているところも忠実に再現しています。同種のクルマの中でもなかなかいないカラーリングが魅力的です。
一般車輌 ランボルギーニ タカラトミーR.Ogassa.
-
ニッサン スカイライン(R31)【イケダ特注/スカイラインヒストリー】
ホワイト×ゴールドのツートーンカラーでまとめられたスカイラインR31型はイケダ特注のスカイラインヒストリーセットの中の1台です。1986年に発売が開始され、1989年までの3年間の販売なので、比較的短命。 すべて内装もホワイトでまとめられており、非常にキレイな仕上がりの1台です。
一般車輌 ニッサン トミーR.Ogassa.
-
スカイライン HT 2000GT-R【トミカ長谷見スカイラインヒストリー】
コチラもトミカ長谷見スカイラインヒストリーからの1台で、ハコスカGT-Rがベースカーという、久々に気合いの入った1台となっています。クリームベースのセンターにグリーンラインが入った、気合い満々のトミカです。
レーシングカー ニッサン トミーR.Ogassa.
-
ニッサン スカイライン 2000GT-R(KPGC10)【イケダ特注/スカイラインヒストリー】
ブルー×ブラックが特徴的なハコスカGT-Rはミニカーショップのイケダさんの特注トミカ。内装のシートもブラックで辛口テイストのトミカとなっています。ダークトーンでまとめた1台となっているため、玄人好みのトミカに仕上がっております。
一般車輌 ニッサン トミーR.Ogassa.
-
フェラーリ BB 512
『スーパーカー』の代名詞とも言えるクルマの1台がこのフェラーリBB512ではないでしょうか。カウンタックと常に比較され、公道最速マシンを目指して開発された、当時のフェラーリのフラッグシップでした。 トミカそのものは、フェラーリにはベーシックなレッド/シルバーのツートーンカラー。カラーバリエーションがあるため、収集するときは注意が必要。
スーパーカー フェラーリ トミーR.Ogassa.
-
フェラーリ BB 512
フェラーリ512BBは1976年から製造販売したスポーツカーである。1981年に512BBiにマイナーチェンジ、1984年にテスタロッサにバトンタッチする形で生産を中止した。現行当時はフェラーリのフラグシップだったマシン。ランボルギーニカウンタックと公道世界最速を競っていた。 このトミカはフェラーリレッド/ブラックのツートーンカラーではなく、メタリックブルー/ブラックというレアカラー。そういった意味での希少性の高いクルマです。
スーパーカー フェラーリ トミーR.Ogassa.
-
ニッサン スカイライン GT-R(BNR32)
トミカプレミアムはやはりGT-Rが本当に多い訳ですが、、、やはり出ましたか!R32GT-Rですね。やはりこのクルマにはガンメタがよく似合います。GT-Rの中でも最も人気の高いGT-Rと言えますし、大型化する前のマシンですので、取り回しもしやすいのが特徴ですか 願わくはドアミラーまで再現してもらいたかった、、、は叶わない願いでしょうか。
一般車輌 ニッサン タカラトミーR.Ogassa.
