ボバ・フェットのミニフィグまとめ
ボバ・フェットは主役でも正義の味方でもないのに魅力的でファンも多いキャラクターです。レゴでもカスタムミニフィグを含め多数立体化されています。 こちらEP5「帝国の逆襲」版です。2015年のset75060のミニフィグにカスタムフィグメーカーCAC(Clone Army Custom)のロケットパックを追加してます。アームのディテールまで追加された芸の細かいミニフィグです。 こちらはその後に発売されたset75137ですが、なぜかアームのディテールはなしになっています。ちょっと残念な感じです。 こちらはもう少し古い2010年版のset8097です。フットパーツはディテールなし、ケープはワインレッドです。 2006年のバージョンではロケットパックとヘルメットが一体化しています。これはこれでトイぽくてなかなか良いです。 こちらはレゴ純正品にArealightというカスタムパーツメーカーのロケットパック、アームウェポン、CACのヘルメットを取り付けたものです。ぱっとみわかりませんがなかなかマニアックな楽しみ方です。 少しカスタムパーツのご紹介です。 こちらがヘルメットです。左がCAC、右がLEGO製です。カスタムの方が少し大きく、ウェザリングがリアルな感じ。 こちらはロケットパックです。左からレゴ純正品、CAC、Arealightのパックです。それぞれ味わいが違います。Arealightのものは先端のミサイルも別パーツになっています。 そしてArealightのアームウェポンです。手首を外して腕に取り付けられるようになっています。この細かさ感動的です。 こちらはちょっと珍しいホワイトアーマーのボバフェットです。コンセプトベースのものらしいです。ポリバッグシリーズというミニフィグ単体で発売される限定品として販売されました。ちょっとだけレアです。 その後、デザインがリニューアルされたバージョンでもホワイトアーマータイプ(プロとタイプ)はリリースされました。完成された美しさ! ちょっと珍しいカトゥーン版に登場したボバのミニフィグです。レゴ製ではなく、サードパーティーのカスタムフィグです。 そして少年時代のボバです。2000年のものなので懐かしのイエローヘッドです。 そしてクローンウォーズに登場した少年時代のボバがアーマーを装着してミッションに望む姿です。サードパーティー品です。これがずっと欲しかったので感動的! 最後に父親というかクローン主のジャンゴです。各種カスタムパーツで盛ってます! まだまだ未登録のボバもいくつかあるのでおいおい。 #比較 #コレクションログ #STARWARS
ace
2017/8/1動画面白かったです(^^)
サイドショウはクオリティ高いですね!
6人がいいね!と言っています。
realminiature
2017/8/1凄まじい出来ですね。レゴ専門なので手は出さないですが行ってしまうとやばそうです。
7人がいいね!と言っています。
ace
2017/8/1写真によっては1/1かな、みたいな^^;
8人がいいね!と言っています。
bamboo1968
2019/8/8自分で境界線を引いて守ることは重要なことだと思います。すごく共感しますわ〜
私、決壊しそうですけど(笑)
だって魅力的なアイテム多すぎますもん!
でも、冗談じゃなくそういうラインを持ってないと身を滅ばしかねないです〜マジで!
8人がいいね!と言っています。
realminiature
2019/8/9本当ですね!でも時には決壊も楽しいですよね!管理された決壊だと良いけど無理でしょうね。。(諦め、、)
11人がいいね!と言っています。