アイアンマン&ウォーマシンのLEGOミニフィグ比較まとめ
マーク**の同定のためのリサーチが面倒で撮影していなかったアイアンマンのミニフィグをすべて撮影・登録したので、さらにモノ日記まで作成してみます。 ならべるだけワクワクする感じ、自分だけかもしれません。 横からも撮影してみました。 それでは一つずつ改めてご紹介。 まずはアイアンマンMK-1です。こちらレゴ純正ではなくebayで購入したカスタムフィグですが、よくできています。映画アイアンマンの劇中、トニースタークが監獄にあった材料から作った最初のアイアンマンです。 続いて映画「アイアンマン2」に登場したアイアンマンMK6です。 胸の部分が三角形なのが特徴的です。 続いて映画「アベンジャーズ」に登場したアイアンマンMK7です。 アイアンマン自体もミニフィグの表現もまだシンプルですね! お次はアイアンマンMK17ハートブレイカーです。強力なレーザーを搭載しているらしいです。映画「アイアンマン3」に登場しました。 続いて少し番号が飛びます。 アイアンマンMK33シルバーセンチュリオンです。ミニフィグ単体で発売されるPolybagシリーズとして発売されかなり気に入っているアイアンマンです。 続いて少し変わり種を。 まずは深海用のアインマンMK37ハンマーヘッドです。劇中に登場したのか不明ですがカッコ良いアイアンマンですね。 続いては宇宙用のアイアンマンMK39スターブーストです。こちらは白いアイアンマンです。 続いてMK40番台には入ります。 まずはアイアンマンMK42です。こちらは映画「アイアンマン3」に登場しました。呼べば飛んで来るという自動キャッチ型、分離飛行可能というスーツです。 続いてアイアンマンMK43です。アベンジャーズ・エイジオブウルトロンに登場しました。MK42と同じような機能を有しているようです。 続いてちょっと風変わりなアイアンマンMK44・ハルクバスターです。文字どおりハルクを止めるために作られました。正確には中に入っているアイアンマンがMK44のようです。 こちらも上の2機と同じくアベンジャーズ・エイジオブウルトロンに登場し、最終決戦で使われたアイアンマンMK45です。ここから搭載人口知能が変わります。 今度は映画が変わりシビルウォー・キャプテンアメリカに登場したアイアンマンMK46です。リアクターに少しカバーがかかっているのが特徴です。 続いてスパイダーマン・ホームカミングに登場したアイアンマンMK47です。リアクター部分の形状はMK46によく似ていますが、カラーリングはかなり特徴的です。 続いて映画インフィニティウォーに登場したアイアンマンMK49ハルクバスターMK2です。今回はなんとスタークではない人が乗りました。 そして最新作インフィニティウォーでのトニーの搭乗機アイアンマンMK50です。 背中にはブースター、懐かしい「蒸着」のようなスタイルで装着します。 そしてアイアンマンの酉はコミック版と思われるアイアンマンです。「ジ・インビンシブル・アイアンマン」というアイテム名で発売されていました。 せっかくなのでアイアンマン以外もご紹介します。 まずはウォーマシーンMK2です。肩の併走はカスタムパーツで少しチェンジしています。ウォーマシーンのミニフィグはどれもかっこいいです。 続いてアイアンパトリオットです。こちらもアイアンマン3に登場しました。 こちらもよくできたミニフィグです。装着パーツ付きです。 続いてはシビルウォーに登場したウォーマシーンMK3です。こちらも細かいカスタムパーツのみ変更しています。警棒のような武器にガトリング砲と武装もかなり強力です。 そして2018年現在のMCU最新作インフィニティウォーに登場したウォーマシン・マーク4です。マーク3に近いデザインですがより重武装になったそうです。 最後に「エイジオブウルトロン」に登場した量産型のアイアンレギオンです。 乗っ取られて襲ってきたりしました。 以上だいぶ長くなってしまいましたが、きちんとまとめたかったアイアンマンのミニフィグを整理できて個人的には大満足です。あとはアイアンマン1に登場したアイアンモンガーが欲しい。。 #コレクションログ #比較
ace
2018/8/23こんなのもいるんだ…( ゚д゚)
2人がいいね!と言っています。
realminiature
2018/8/23最近激しくなってきてますね。。。
1人がいいね!と言っています。