-
🇰🇷韓国CREATO盤『BEST OF BEATLES』【stereo】
韓国のビートルズのベストアルバム。 ビートルズの213曲のベスト盤を1枚で作るのは難しい作業だろう。ポールの曲が多い気がする。 #韓国 #レコード #ビートルズ #BEATLES #LP #RECORD #アナログ #ロック #beatles
ショーン黒田
-
🇬🇧英国盤『Broadcasting Live in the USA’65』
アメリカのライブ音源。 #英国 #レコード #ビートルズ #BEATLES #LP #RECORD #ロック #beatles #コンサート
ショーン黒田
-
🇬🇧英国フェイム盤『A collection of Beatles Oldies』【stereo】
ビートルズは、年にシングル4枚とLP2枚を出す契約をさせられていた。 ラバーソウル、リボルバーと曲の制作に凝るようになったこともあり、リボルバーの後のクリスマス時期には、もう次のアルバムは間に合わない状態であったため、これまでの人気曲を集めたベスト盤が作られた。 ジャケットデザインにビートルズが出ていないことと、ファンは既に殆どの曲のレコードを持っていたため、あまり売れなかった。 このレーベルは【fame】といってEMIの廉価版レーベルである。
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『WithThe Beatles』【mono】
ビートルズの英国オリジナル盤の2枚目のアルバム。1枚目のアルバムで、あっという間にスターダムにのし上がったビートルズには、年に2枚のアルバムを出すことが義務付けられていたため、カヴァー曲も交えての構成。 今や有名になったこのジャケット写真のアイデアはハンブルク巡業時代に知り合った友人、アストリッド・キルヒヘルの発案。(撮影はロバート・フリーマン) マトリックス XEX447-7N / 448-7N
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『With The Beatles』【stereo】
With The Beatlesのステレオ盤。 ビートルズのアルバムは、当時モノラルとステレオの両方が発売されていたが、初期のアルバムは、モノの方がたくさん売れたため、中古市場での価値は、ステレオの方が希少なため高くなりがち。ゆえに私はまだ最初期のイエローパーロフォンは手に入れられておらず😢、こちらはEMIとparlophoneのマークの入った2BOXといわれるレーベルタイプ。 マトリックス YEX 110-2 / 111-4
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』【stereo】
サージェントペパーズのステレオ盤。 こちらは、parlophoneとEMIのロゴマークが2つ並んでおり、通称2BOX等で呼ばれている。 この後のレーベルは全てアップルに変わっていく。 この頃のビートルズは、ドラッグに溺れており、マネージャーのブライアンエプスタインもドラッグ多用で亡くなったと言われている。 ルーシーインザスカイ〜の題名の頭文字がLSDを表しているとか、アディインザライフは、ドラッグの幻覚を表現した曲とも言われ、一部で放送禁止になったりと、何かと話題になった。 マトリックス YEX 637-6-1-2 638-6-1-3
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band』【mono】
1966年の8月末でコンサート活動をやめたビートルズが没入して完成させたアルバムは、ロックの歴史の流れを変える意義深いものとなった。 ジャケットデザインの斬新さ、歌詞を印刷してしまった勢い(当時歌詞はsong bookとして別売りされていた)もさることながら、何よりもアーティストたるものは、「アルバムはコンセプトを持って制作すべし」という考えを示したからだ。このアルバムはモノラル盤とステレオ盤の違いが大きく、そこも魅力だが、残念な事に日本では当時ステレオしか発売されなかった。 マトリックス XEX637-1 / 638-1
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Rubber Soul』【stereo】
ラバーソウルのステレオ盤。レーベルは2BOXタイプ。この英国オリジナル盤に対し日本オデオン盤は、全く同じジャケットと同じ曲で発売されたが、米国キャピタル盤は、ジャケットこそ同じであったが、相変わらずの違う曲と曲順で、しかも英国オリジナルの14曲に対し、たったの12曲しか入っていなかった。そりゃ、ビートルズも怒るよなぁ。 マトリックス 178-5 179-3
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『RUBBER SOUL』【mono】
ビートルズ6枚目のアルバム『RUBBER SOUL』タイトルはポールがつけた。 ビートルズが初めてトータルアルバムというものを意識して作った最初のアルバム。 その音楽性は、深く、広くなり、もう単なるロックバンドではなくなりアーティストとしての表現にこだわっている。 マトリックス XEX579-1 / 580-1 この初回プレスはいわゆるラウドミックスで、音圧が高く刻まれている。そのため、すぐ作り直しが図られ、ダメ出しがされたためか、マトリックス番号は2、3が無く、1の次は4に飛ぶ。轟音とも表現されるラウドミックスは、臨場感が素晴らしい。
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Revolver』【stereo】
リボルバーのステレオ盤。ビートルズの活躍した1962年から1967年あたりは、家庭にステレオが普及しつつある時代で、ビートルズのアルバムもデビューから数枚はモノラルばかりが売れたが、このリボルバーが発売される頃にはステレオ盤も相当売れ出していた。 よって初期は中古の玉数が少ないステレオ盤が希少で価格は自ずと高めになる。ステレオが当たり前になる後期は逆にモノラルが貴重となる。 この盤は、初版のイエローパーロフォンのレーベルからEMIに代わった一時期に作られた1BOXというタイプ。この後EMIとparlophoneの2つのマークが上に並んで入る2BOXへと変遷する。 マニアは、このレーベル違いを細かく調べて全て買い揃えようとするが、予算もあり、私は各アルバムでモノとステレオをそれぞれ1枚ずつは、集めようかと、、。 マトリックス YEX 605-1 606-1
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Revolver』【mono】
ビートルズのアルバムを前期の後期に分けるのであれば、ちょうど真ん中、いや前半の最終にあたるのが、このリボルバーであろう。ジョンレノンのバンドとしてデビュー前から人気を博し、3枚目のアルバムのハードデイズナイトでジョンレノンは頂点に達し、その次のアルバムから徐々にポールマッカートニーも評価されていく。このアルバムでは、そんなジョンとポールの融合が完璧にされ、バランスが取れている。しかもジョージハリスンも頭角を現し始めた段階で、ビートルズとしての前半のゴールがある。この後のサージェントペパーズ以降は、ポールの色が出過ぎて、ジョンは面白くなくなっていく、、。 4人が楽しくアルバム制作に没頭したという意味でこのアルバムの完成度は高いのだろう。 また、リボルバーは、モノラル盤とステレオ盤のどちらも素晴らしいアルバムであるが、日本では当時ステレオのみの発売だったので、このイエローパーロフォンのモノラルの迫力は新鮮! マトリックス XEX 605-2 606-2
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『PLEASE PLEASE ME』【stereo】
ビートルズの英国でのファーストアルバムはモノラルが先に発売され、しばらくしてステレオが追加発売されたが、まだまだモノラルが主流で、ステレオ盤は高額でもあり、あまりプレスされなかった。そんな数少ない中の初盤のレーベルは、燦然と金色に輝く通称「ゴールドパーロフォン」!しかも【stereo】の文字が超ゴージャス!全世界でも僅か1000枚くらいしか作られておらず、状態の良いものは、100万円で取引される‼︎ これは復刻盤なので、取り敢えず気分だけ。いつかは手に入れたい。 #英国 #レコード #ビートルズ #BEATLES #LP #RECORD #アナログ #ロック #beatles #パーロフォン
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Please Please Me』【mono】
ついに入手!ビートルズファンなら誰もが憧れる最初のプレス盤通称「ゴールドパーロフォン」。 マスターテープが新鮮な段階で、しかもラウドカッティングされたため音圧が高く、迫力満点! うちの安物ステレオでなく、高級ステレオで聴いてみたいものだ。 マトリックスXEX421-1N 422-1N
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『PAST MASTERS』【stereo&mono】
ビートルズの正規アルバム13枚に入っていないシングル曲を集めた2枚組のLP。 この33曲を加えてビートルズの正規曲は213曲となった。(スッキリ!) テイク違いバージョン違い等は貴重! #英国 #レコード #ビートルズ #BEATLES #LP #RECORD #アナログ #ロック #アップル #beatles
ショーン黒田
-
🇬🇧英国パーロフォン盤『Magical Mistery Tour』【mono】
TV映画のマジカルミステリーツアーの英国オリジナルアルバムは、EPサイズの2枚組で発売された。片面に1〜2曲しかないので、全曲聴くのはレコードを替えたりひっくり返したりと結構面倒で余り評判は良くなかった。 初期のプレスと再販の見分け方は、中面の歌詞ページが、ブルーが初期盤。イエローは再販。 マトリックス 7XCE 18435-1 18434-1 18436-1 18437-2
ショーン黒田
