-
@フィンランド
2011年 栓抜きになっている
RIK
-
@北海道
2007年 知床グランドホテル。初めて旅先で買ったマグネット。ロビーの水槽にクリオネが泳いでいたのが印象的だった。
RIK
-
ティーカップ
大倉のモーニングカップを買い足すまで、うちにある唯一のティーカップだった。頻繁に使ったけど、華奢な持ち手も案外丈夫。持ちにくい、と夫からは不評。 #Royal_Copenhagen
RIK
-
シュガー入れ
コペンハーゲン空港で購入。蓋のキノコがかわいい。紅茶に砂糖は使わないので、飴やチョコレート入れになってる #Royal_Copenhagen
RIK
-
染付小皿
@植山昌昭 ふちが少し高いから、酢醤油を添えるのに丁度良い。鳥の顔が面白くて、たまに出して眺めている
工芸店ようびRIK
-
ミルクピッチャー
トランジットのコペンハーゲン空港で購入。便利なサイズ #Royal_Copenhagen
RIK
-
輪花豆皿
@植山昌昭 側面の蝶々が気に入って購入。ペッパーミルを食卓に出す時の受皿にちょうど良いサイズ
工芸店ようびRIK
-
17cm皿
いまだ好きなのか嫌いなのか良くわからない変な立ち位置のお皿。ふちのレース模様が気恥ずかしいと夫には不評。わたしも鱗みたいな部分を苦手だなと感じる事がある。それなのに、これは夏以外もおやつの時間に登場する。メガより密度があるので、あまり寒々しく感じないのかな。しばらく眺めていると模様がうるさくなってくるので、kokoブルーベリーブルーのマグを合わせる。 #Royal_Copenhagen
RIK
-
染付茄子文小皿
@植山昌昭 福袋で1枚、あまりの使いやすさに追加購入。夏から秋の茄子シーズンに大活躍している。先にいただいた1枚は、はっきりした線の茄子、追加分はふわっと滲んだ茄子。使う度に手描きは面白いなあと思う。
工芸店ようびRIK
-
モーニングカップ
適度に薄く、たっぷり入って使いやすい。紅茶、ハーブティー、コーヒー、基本なんでもこれ
RIK
-
長丸形豆皿
@植山昌昭 6cm 塩やかぼすを添える時に。内側に一周ぐるっと引かれた線が気に入っている。お膳が引き締まる。
工芸店ようびRIK
-
イヤープレート
3枚持っている。「クリスマスに誕生年のプレートでケーキ」をやってみたかった(若気の至り)。実際のところ、ケーキの映えるお皿は他にもあるし、あえてこれに乗せなくても・・・となり、早々に使わなくなった。絵柄はかわいいので12月になったら飾ろう!と思うのだけど、スタンドを購入する前にクリスマスシーズンが終わる #Royal_Copenhagen
RIK
-
鳳凰文中皿
@植山昌昭 豚まんにはこれ!ふちの絵柄で中華気分が盛り上がる。なんだかおめでたい雰囲気で気に入っている。雲鶴文中皿もだけど、裏にも絵柄があると洗う時も楽しい。
工芸店ようびRIK
-
17cm
5種類の絵柄から好きな2枚を選んだ #Royal_Copenhagen
RIK
-
雲鶴文中皿
@植山昌昭 鳳凰と一緒に購入。どちらも表情が面白い。普通の日でもこれを取り皿にすると、なんだかおめでたい雰囲気になるので気に入っている。兎シリーズの青海波兎文と波兎文も欲しいなあ
工芸店ようびRIK
