- ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a Museum
- 3F ビートルズ・オリジナル・コンパクト・シリーズ 12
- オール・マイ・ラヴィング
オール・マイ・ラヴィング
初回盤
4曲全部ピッチが速く、来日記念盤「ステレオ!これがビートルズVol.1、2」と同じピッチ。ただ、音はEP盤の方がいい。
GEP-8891-A 1S スタンパー3
GEP-8891-B 1S スタンパー2
1970年5月東洋化成プレス。
盤:深溝30mm ナイフエッジ仕上げ。
初回盤
4曲全部ピッチが速く、来日記念盤「ステレオ!これがビートルズVol.1、2」と同じピッチ。ただ、音はEP盤の方がいい。
GEP-8891-A 1S スタンパー3
GEP-8891-B 1S スタンパー2
1970年5月東洋化成プレス。
盤:深溝30mm ナイフエッジ仕上げ。
1F
ビートルズ日本盤シングル 106
2F
日本盤EP コンパクト7 13
3F
ビートルズ・オリジナル・コンパクト・シリーズ 12 12
4F
ビートルズEP盤 9
5F
ビートルズ (アルバム) 46
6F
ジョン・レノン 12
7F
ジョージ・ハリスン 13
8F
ポール・マッカートニー 16
9F
60年代のガールズポップ 50
10F
LED ZEPPELIN 13
11F
ローリングストーンズ 13
12F
ビーチ・ボーイズ 10
13F
60年代のビートグループ 44
14F
邦楽レコード 40
15F
FAB FOUR'S FAVORITE SONGS AND ARTISTS 7
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
利右衛門
2022/11/15 - 編集済み東洋化成プレスというのは、どこで分かるのですか?
3人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2022/11/15 - 編集済みランオフに0T5と表記してある真ん中のTが東洋化成への依託プレス盤になります。Tの左の0は1970年の下一桁の0を表し、右の5は5月に製造したことになります。
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/11/15なるほど、そこのアルファベットが工場の記号だったんですね!
という事は、国内盤でよく見かける「4S2」とかのSも、工場の記号なのですか?
2人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2022/11/15「4S2」はマト番末尾の数字では?リカットされた枝番4のマスターではないでしょうか?その後に薄っすらスタンパーの数字が書いてあったりして。
ビートルズスーパーライブの「7-4S」の「S」はソニープレス。
初期の国旗帯にある「6-6P」の「P」はポリドールプレス。
78年プレスの赤盤青盤「8-XD」の「D」は東京電化プレス。
他に「W」「G」「K」がありますが、東芝の御殿場工場か、川口のどっちかで、よく判らないケースが多く、溝径で想像したり沼の沼です。
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/11/15なるほど、あのSは確かにマト盤の後に続く文字です。
では、それ以外の場所に、その手の刻印があるのですね
…φ(._. )メモメモ
これは家中の国内盤引っ張り出してランオフ眺めたくなるヤツですね!
うわあ、JSSとかもあるから、思ったより数ありそうです。
楽しみが増えちゃいました!
いつもありがとう😆🎵
2人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2022/11/15マト番の対角線上に刻印してあります。
プレスマークは70年代以降は例外表記が多発して厄介です。
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2022/11/15 - 編集済みマト番の対角線上ですね!了解しました👍🎵
うーん、私の持っている国内盤は殆ど厄介かもしれません(笑)
2人がいいね!と言っています。