- ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a Museum
- 1F ビートルズ日本盤シングル
- 悪霊島主題歌 レット・イット・ビー / ゲット・バック ザ・ビートルズ
悪霊島主題歌 レット・イット・ビー / ゲット・バック ザ・ビートルズ
素晴らしい音!
音の厚みと倍音が豊か。
1981年8月プレス。
EAS-17158-A 1S スタンパー4
EAS-17158-B 1S スタンパー3
STEREO
グルーブガード仕上げ。
素晴らしい音!
音の厚みと倍音が豊か。
1981年8月プレス。
EAS-17158-A 1S スタンパー4
EAS-17158-B 1S スタンパー3
STEREO
グルーブガード仕上げ。
利右衛門
2023/04/07 - 編集済みジャケが怖すぎて手に取れないシングルです😅
でもカップリングが美味しいですよね🎵
6人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/04/07購買意欲が湧くジャケットではないですが
A.B面とも音がいいんです。
でも主題歌とビートルズの年代が全然合ってないのは何故?
物語の発端が1967年だからか?
或いはこのレコードリリース当時、初見写真発掘と喜び勇んだ東芝が使いたくってしょーがなかったから?
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/04/07音はとても気になります。
ジャケ不良欠品で盤のみ、とか中古であるといいな(笑)
そして写真、私も何故サージャントな頃!?と思いました。
まぁ理由はほぼ後者で間違いなさそですね(笑)
私も初めて見たかも。
一番後ろのジョージだけ視線外れてるのが、わたし的には残念!(^^;
5人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/04/07ちょっとJSSと聴き比べてみたい気もします。
って、…………これは巧みな東芝沼っ!?
( ゚д゚)ハッ!!!!
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/04/07ジャケットはこうなので40年間買おうともせず聞かず嫌いでした。
音はJSSとよく似てる(殆ど一緒か?)
でもJSSの方が明るさを感じ、悪霊島の方が湿度を感じるって感じかな?
特に夜聴くとそれが顕著な傾向か?
ぬえの鳴く夜は恐ろしい…。
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/04/07横溝正史の映画は、キャッチコピーからして怖いんです。
そして怖いから観ちゃう(笑)
(←なんだかんだ、全部映画観てるらしい)
JSSのマトリクスは確かこの2曲はイギリスのそれと同じだったはずなので、
これはJSSとはちょっと違うのかも知れませんね。仰る通り、そもそもJSSは明るいですしね。
私のミューゼオの「Let It Be」へのコメントにも悪霊島に関するもの多かったですし、横溝作品が与える影響ってすごいなと思いますね。
ただ、あくまでも個人の感想なのですが
私がこの映画初めてみた時
「ここでビートルズを持ってくる必要があるの?」
って思っちゃった口でしたし、今でももっと合う曲あったんじゃないか?と思っちゃうんですが(^^;
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/04/07私も当時何でビートルズ?と思いました。
楽曲使用料とCM使用料を数千万円払ったようですが。
LET IT BE 81年盤の音も魅力的です。
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/04/07ここはやはり、恐怖を乗り越えてレコ屋で捜索ですね!🔥
ネットにも幾つかありましたが、怖くてポチれませんでした😅
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/04/07えええ、裏ジャケットを表にすればいいではないですか。
高いもんじゃないですよ。
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2023/04/07なるほど、オセロ的な💡
レコ屋気にしてみマース👍🎵
5人がいいね!と言っています。
MATHEW STREET 1962
2023/04/09 - 編集済みジャケットを見ると、日本のビートルズ・ファンなら映画「悪霊島」の主題歌と分かりますが、海外のコレクターやビートルズ・ファンは、どのように感じられたか、ちょっと気になります。
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/04/09 - 編集済み???でしょうね。
Discogsにjapan only diff jktで出てますが…。
サージェント期の写真にこの2タイトルをかましてるのもなんだかなぁ(阿藤快風に)
音がいいのがお慰みです。
3人がいいね!と言っています。